• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋生物由来の生理活性物質の全合成

研究課題

研究課題/領域番号 03403024
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 化学系薬学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

塩入 孝之  名古屋市立大学, 薬学部, 教授 (20012627)

研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
34,100千円 (直接経費: 34,100千円)
1993年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1992年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1991年度: 27,600千円 (直接経費: 27,600千円)
キーワード海洋生物 / 生理活性物質 / カリクリン / テオネラマイドF / 全合成 / 海綿 / 細胞毒性 / 立体選択的合成
研究概要

海洋生物にはしばしば陸上生物には見られない新規の骨格,構造を有し,しかも興味ある生物活性を示す化合物が見出される一方,資源的にも興味のもたれるものがあることから,近年は含有成分の研究が盛んになり,医薬資源の宝庫としても期待されている。なかでもホヤや海綿は種々の生理活性を有する,様々な骨格の化合物を産生することから特に注目されている。我々はすでにホヤやアメフラシの産生する抗腫瘍性ないし殺細胞性を有する環状ペプチドの合成を行ってきたが,海洋生物由来の生理活性物質合成の一環として,本研究では海綿の産生するカリクリン類ならびにテオネラマイドFの全合成を企画した。
1.カリクリン類の合成研究
カリクリン類は,伊豆半島産チョコガタカイメンより単離された,強力な細胞毒性を有すると同時に,強力な発癌プロモーターであることが知られている。我々はまずこのものの絶対配置を合成的に証明したあと,全体を四つのフラグメントに分解し,それぞれのフラグメントの合成を行った。その結果,スピロケタール部を構成する一部を除いて他の全てのフラグメントの合成に成功した。現在さらに未合成フラグメントの合成と,全体の構築を検討中である。
2.テオネラマイドFの合成研究
テオネラマイドFは,八丈島付近の海洋に生息するTheomella種の海綿より単離された,双環状ドデカペプチドであり,殺菌性ならびに細胞毒性を有する。このものを構成している異常アミノ酸の効率的構築を行うと同時に,テオネラマイドFの南半球部分および北半球部分を,それぞれ段階的手法で合成することに成功した。現在南半球部分より分子全体を構築中である。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Keisuke Tohdo: "Synthetic Approach to Theonellamide F" Peptide Chemistry. 1992. 149-151 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keisuke Tohdo: "Stereoselective Synthesis of (2S,4R)-2-Amino-4-hydroxy-adipic Acid,the Characteristic Amino Acid of Theonellamide F" Synlett. 105-106 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumiaki Yokokawa: "Synthesis of the Tetraene Fragment of Calyculins having Natural Configurations" Tetrahedron Letters. 34. 6559-6562 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohdo, Keisuke et al: "Synthetic Approach to Thenellamide F" Peptide Chemistry 1992. 149-151 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohdo, Keisuke et al: "Stereoselective Synthesis of (2S,4R) -2-Amino-4-hydroxy-adipic Acid, the characteristic Amino Acid of Theonellamide F" Synlett. 105-106 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokokawa, Fumiaki et al: "Synthesis of the Tetraene Fragment of Calyculins having Natural Configurations" Tetrahedron Letters. 34. 6559-6562 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keisuke Tohdo: "Synthetic Approach to Theonellamide F" Peptide Chemistry. 1992. 149-151 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Keisuke Tohdo: "Stereoselective Synthesis of (2S,4R)-2-Amino-4-hydroxyadipic Acid,the Characteristic Amino Acid of Theonellamide F" Synlett. 105-106 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Fumiaki Yokokawa: "Synthesis of the Tetraene Fragment of Calyculins having Natural Configurations" Tetrahedron Letters. 34. 6559-6562 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Keisuke Tohdo: "Theonellamide Fsynthetic studies,Stereoselective synthesis of(3S,4S,5E,7E)-3-amino-8-(4-bromophenyl)-4-hydrvy-6-methyl-5,7-octadienoic aud(ABOA)" Tetrahedron Letters. 33. 2031-2034 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Jun Matsubara: "A synthesis of the tetraene frogment of calyculins as its antipodal form" Tetrahedron Letters. 33. 4187-4190 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kyoko Hayashi: "Synthesis of nagumamide A,a throbin-ingibitory linear tetrapeptede,from a marine sponge,Theonella.sp." Tetrahedron Letters. 33. 5075-5076 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Fumiaki Yokokawa: "Symthesis of the C_<26>-C_<37> fragment of calyculin A having natural confihuration" Synlett. 703-705 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 塩入 孝之: "化学で探る海洋生物の謎(化学増刊121号)" 化学同人, 177 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Osamu Hara: "Stereoselectine Synthesis of the C_<13>ーC_<19> Fragment of the Cytotoxic Marine Products Calyculins;Part1" Synlett. 283-284 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Osamu Hara: "Stereoselectire Synthesis of the C_<13>ーC_<19> Fragment of the Cytotoxic Marine Products Calyculins;Part2" Synlett. 285-286 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yasumasa Hamada: "Stereoselectine Synthesis of 2,3ーDihydroxyー4ーdimethylaminoー5ーmethoxypentanoic Acid,A Fragment of CalyculinsーDetermination of the Absolute Configuration of Calyculins" Tetrahedron Letters. 32. 5983-5986 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Fumiaki.Yokokawa: "A Synthesis of the Oxagole Pant of Calyculins;Part1" Synlett. 149-150 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Fumiaki.Yokokawa: "A Synthesis of the Oxaqole Part of Calyculins;Part2" Synlett. 151-152 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Fumiaki.Yokokawa: "Synthesis of 2,4ーDisubstituted Ozaqoles" Synlett. 153-155 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Keisuke Tohdo: "The onellamide F Synthetic Studies,Stereoselectiue Synthesis of(3S,4S,5E,7E)ー3ーAminoー8ー(4ーdromophenyl)ー4ーhydroxyー6ーmethyl 5,7ーoctadienoic Acid(Aboa)" Tetrahedron Letters. 33. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 塩入 孝之 編集: "続医薬品の開発第10巻 海洋資源と医薬品I" 広川書店, 311 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 塩入 孝之 編集: "続医薬品の開発第10巻 海洋資源と医薬品II" 広川書店, 238 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi