• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸性流砂塩土壌の特性および強酸性化現象にともなう樹木の生理反応と耐性種の検索

研究課題

研究課題/領域番号 03404009
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 林学
研究機関東京大学

研究代表者

佐々木 恵彦  東京大学, 農学部, 教授 (20196158)

研究分担者 小島 克己  東京大学, 農学部, 助手 (80211895)
丹下 健  東京大学, 農学部, 助手 (20179922)
井出 雄二  東京大学, 農学部, 助教授 (90213024)
八木 久義  東京大学, 農学部, 助教授 (80191089)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
28,200千円 (直接経費: 28,200千円)
1993年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1992年度: 11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
1991年度: 15,800千円 (直接経費: 15,800千円)
キーワード酸性硫酸塩土壌 / パイライト / 熱帯産アカシア / アルミニウム毒性 / マンガン毒性 / 強酸性土壌 / 組織・細胞培養 / ストレス耐性 / Al過剰ストレス / Mn過剰ストレス / 硫酸酸性ストレス / プロトプラスト / 組織・細胞培養系 / 鉱物風化 / 酸性土壌耐性 / Mn過剰障害 / クロロシス / シラカンバ
研究概要

これまでマングローブ林を農地開発した場所や開拓地で第四系海成堆積物を起源とした酸性硫酸塩土壌が問題となってきた。しかし農地開発や土木工事の規模が大きくなるにつれ、第三系堆積岩を起源とする酸性硫酸塩土壌の生成も顕在化してきた。本研究により、酸性硫酸塩土壌の母材となるパイライトを含む第三系堆積岩が、これまで問題となっていなかった場所も含め、広く日本に分布することがわかった。インドネシア東カリマンタン州やタイ南部でパイライトを含む第三系堆積岩を発見し、これまで第四系堆積物のみが問題となっていた熱帯地域においても、今後開発にともない第三系堆積岩を起源とする酸性硫酸塩土壌が問題となる可能性があること明らかにした。常磐自動車道の建設地で露出した古第三系堆積岩からは酸性化により特徴的にマンガンの溶出が起こり、植栽された樹木にもマンガンの過剰障害が顕著に現れた。このような強酸性土壌には低pHに対する耐性だけでなく、マンガン過剰に対する耐性が植栽樹木に要求される。このため比較的マンガン過剰に耐性があると考えられるシラカンバを用いて、マンガンによる障害の発生機構を調べ、光合成系に障害が発生することがわかった。熱帯産マメ科樹木のAcacia mangiumとA.auriculiformisは、低pHやマンガン、アルミニウムの過剰に対して耐性が大きく、熱帯での酸性硫酸塩土壌による荒廃地の森林再生に有効な樹種であることがわかった。さらなる耐性をもつ新樹木の作成にむけて、A.mangiumとA.auriculiformisの組織培養系を確立し、さらにA.mangiumの細胞培養系を用いて低pHとマンガン過剰に対する細胞レベルの反応を明らかにした。また高マンガン耐性細胞系の選抜をおこなった。これらの研究を基盤にして、酸性土壌に起因するストレスに対する耐性機構を解明し、また新たな耐性の付与を行い、荒廃地への造林樹種の開発と森林再生を目指して研究を進めて行く。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Saito,Yoko et al.: "In vitro propagation from axillary buds of Acacia mangium,a legume tree in the Tropics." Plant Tissue Culture Letters. 10. 163-168 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito,Yoko et al.: "Isolation of protoplasts from various tissues of Acacia mangium caltured in vitro." Bulletin of the Tokyo University Forests. 90. 17-21 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ide,Yuji et al.: "Estallishment of tissue and cell calture system of tropical Acacia species." Proceedings of International Workshop of BIOREFOR in Yogyakarta. 78-80 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井出雄二他: "無菌的に発芽させたAcacia auricaliformisの芽生えの組織培養" 日本林学会誌. 76. 576-583 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tange,Takeshi et al.: "Ironsulfides contained in the tertiary stratum in the Kiyosumi mountain area,the Boso Peuiusula,Japan" Pedologist. 39(in press). 1995

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki,Satohiko: "VNU Global Euvironmental ForumII.Environmental Change in Rain Forests and Prylands" The United Nations University, (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八木久義: "熱帯の土壌" (財)国際緑化推進センター, 160 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito Y et al.: "In Vitro propagation from axillary buds of Acacia mangium, a legume tree in the Tropics." Plant Tissue Culture Letters. 10. 163-168 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito Y et al.: "Isolation of protopiasts from various tissues of Acacia mangium cultured in vitro." Bulletin of the Tokyo University Forests. 90. 17-21 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ide Y et al.: "Establishment of tissue and cell culture system of tropical Acacia species." Proceedings of International Workshop of BIOREFOR in Yogyakarta. 78-80 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ide Y et al.: "Tissue culture of Acacia auriculiformis using the aseptically germinated seedlings." Journal of the Japanese Forestry Society, 76,576-583 (in Japanese with English summary). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tange T et al.: "Iron sulfides coniained in the tertiary stratum in the Kiyosumi mountain area, the Boso Peninsula, Japan." Pedologist. 39 (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki S et al.: "Rehabilitation and Management of Tropical Rain Forests in Southeast Asia." The United Nations University, UNU Global Environment Froum II.Environmental Change in Rain Forests and Drylands. 71-81 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagi H.: "Soils in the Tropics." Japan International Forestry Promotion and Cooperation Center, 160pp. (in Japanese). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Saito: "In vitro Propagation from Axillary Buds of Acacia mangium,a legume tree in the tropics" Plant Tissue Culture Letters. 10. 163-168 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi