• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋Na^+チャネルへの作用様式と反応部位からみた抗不整脈薬の新しい分類法

研究課題

研究課題/領域番号 03404032
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

平岡 昌和  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (80014281)

研究分担者 堀川 三郎  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助手 (10127136)
平野 裕司  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助手 (00181181)
沢登 徹  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教授 (00014217)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
1993年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1992年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1991年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードI群抗不整脈薬 / Na^+チャネル / チャネル状態親和性 / ブロック動態と様式 / 単離心室筋細胞 / パッチ・クランプ法 / 使用依存性ブロック / イオン化型と非イオン化型薬物 / チャネル抑制の速度 / 荷電型と非荷電型薬物 / Na^+チャネル抑制の動態 / 心筋Na^+チャネル / 抗不整脈薬 / イオン化型と非イオン化型薬剤 / 活性化状態親和性 / 不活性化状態親和性 / パッチ・クラプ法
研究概要

I群抗不整脈の細分類は方法・標本・報告者などにより異なる結果が提出されてきた。その原因として、薬物の作用とNa^+チャネルの間接的指標である活動電位最大立ち上がり速度を用いるためと考え、単離心筋にpatch clamp法を適用してNa^+電流ないしNa^+チャネル電流を電圧固定下に直接測定して、そのブロックの様式を明らかにするとともに、得られた成績に基づいた細分類法を見出すことを目的として検討した。方法はモルモット心臓をコラゲナーゼ処理により単離した心室筋細胞にpatch clamp法を適用して、全細胞記録によるNa^+電流、細胞接着型及びインサイド・アウト型パッチにて単一チャネル電流を記録した。Ia群のジソピラマイドはNa^+電流の使用依存性ブロックの発現は、これまでの報告とは異なり遅・速2つの時間経過で発現することが判明した。そのうち、遅いブロック成分はイオン化型薬物がNa^+チャネルの活性化状態に親和性をもって結合、一方の速いブロック成分はイオン化型薬物が不活性化チャネルに親和性を持つことにより生じることを細胞外pHの変化などから明らかにした。Ib群のリドカインは大部分が速いブロック発現速度を示し、不活性化チャネルに非イオン化型薬物が結合すること、ごく一部にイオン化型薬物が活性化チャネルに結合することが明かとなった。同様にメキシレチンも大部分が速いブロック成分で不活性化チャネル親和性で、これは約1%の非イオン化型がブロックをもたらし、イオン化型は遅いブロック成分を生じていた。Ic群のフロケナイド,ピルジカイナイド,ピサラミルはいづれも遅いブロック発現のみを示し,活性化チャネルに親和性を示した。また、イオン化型薬物の活性化チャネルへの到達は細胞内側からではなく、外側から到達することを初めて明らかにした。このように薬物のイオン化型・非イオン化型がブロック発現に極めて重要な役割りをはたしていることを心筋で初めて明らかにした。これらの情報はその分類や使用・薬物の開発に有用な情報をもたらすと考えられた。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Yamane,T.: "Use-dependent of Ca^<2+> current by morcizine in guinea-pig ventricular myocytes:a possible ionic mechanism of action potential shortening." Br.J.Pharmacol.108. 812-818 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sunami,A.: "Properties of veratridine-modified single Na^+ channels in guinea pig ventricular myocytes." Am.J.Physiol.264. H454-H463 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sunami,A.: "Use-dependent block of Na^+ currents by mexiletine at the single channel level in guinea-pig ventricular myocytes." Br.J.Pharmacol.110. 183-192 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono,H.: "External pH modifies the Na^+ channel block by mexiletine in guinea-pig ventricular myocytes." Cardiovasc.Res.(accepted for publication). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平岡 昌和: "心筋細胞の電気生理学的パラメーターに対するクラスI抗不整脈薬の併用効果" Pharma Medica. 11. 137-140 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiraoka,M.: "Bisaramil.A new class I antiarrhythmic agent." Cardiovasc.Drug Rev.11(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平岡 昌和: "不整脈 '93" メディカルレビュー社, (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Singh,B.W.: "Electropharmacologic Control of Cardiac Arrhythmias." Futura Publish.Co., (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamane, T.: "Use-dependent of Ca^<2+> current by morcizine in guinea-pig ventricular myocytes a possible ionic mechanism of action potential shortening." Br.J.Pharmacol.108. 812-818 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sunami, A.: "Properties of veratridine-modified single Na^+ channels in guinea pig ventricular myocytes." Am.J.Physiol.264. H454-H483 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sunami, A.: "Use-dependent block of Na^+ currents by mexiletine at the single channel level in guinea-pig ventricular myocytes." Br.J.Pharmacol.110. 183-192 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono, H.: "External pH modifies the Na^+ channel block by mexiletine in guinea-pig ventricular myocytes." Cardiovasc.Res.(accepted for publication). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiraoka, M.: "Bisaramol. A new Class I antiarrhythmic agent." Cardiovasc.Drug.Rev.(in press). 11 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sigh, B.W.: "Electropharmacologic Control of Cardiac Arrhythmias." Futural Publish Co.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamane,T.: "Use-dependent of Ca^<2+> current by morcizine in guinea-pig ventricular myocytes:a possible ionic mechanism of action potential" shortening.Br.J.Pharmacol.108. 812-818 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Sunami,A.: "Properties of veratridine-modified single Na^+ channels in guinea pig ventricular myocytes." Am.J.Physiol.264. H454-H463 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Sunami,A.: "Use-dependent block of Na^+ currents by mexiletine at the single channel level in guinea-pig ventricular myocytes." Br.J.Pharmacol.110. 183-192 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ono,H.: "External pH modifies the Na^+ channel block by mexiletine in guinea-pig ventricular myocytes." Cardiovasc.Res.(accepted for publication). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 平岡 昌和: "心筋細胞の電気生理学的パラメーターに対するクラスI抗不整脈薬の併用効果" Pharma Medica. 11. 137-140 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hiraoka,M.: "Bisaramil.A new class I antiarrhythmic agent." Cardiovasc.Drug Rev.11 (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 平岡 昌和: "不整脈'93" メディカルレビュー社, (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Singh,B.W.: "Electropharmacologic Control of Cardiac Arrhythmias." Futura Publish.Co., (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nitta J,A Sunami,F Furukawa,F Marumo,T Sawanobori,M Hiraoka: "Combined class I antearrhythmic agents have differential effects on tonic and use dependent block of maximum rate of depolarization of action potentials in quinea pit cardiac muscle." Cardiovasc.Res.26. 462-469 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nitta J,A Sunami,F Marumo & M.Hiraoka: "States and sites of actions of flecainide on quinea-pig cardiac sodiumchannels." Eur.J.Pharmacol.214. 191-197 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Sunami A,T Sasano,A Matsrnaga,Z Fan,T Sawanobori & M Hiraoka: "Properties of veratridine-modified single Na^+ channels in quinea pig ventricular myocytes." Am.J.Physiol(Heart and Circ.Physiol.). 263. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 平岡 昌和,角南 明彦,新田 順一,沢登 徹,小野 正博: "抗不整脈薬の心筋イオン・チャンネルへの作用" 心臓.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 平岡 昌和: "細胞の電気生理学的パラメーターに対するClass I抗不整脈薬の作用比較" Progress in Medicine.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Sunami,A.,Fan,Z.,Nitta,J.& Hiraoka,M.: "Two components of useーdependent block of Na^+ current by disopyramide and lidocaine in guineaーpig ventricular myocytes." Circulation Research. 68. 653-661 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Sunami,A.,Sawanobori,T.,Adaniya,H.& Hiraoka,M.: "Electrophysiological properties of a new antiarrhythmic agent,bisoramil on quineaーpig,rabbit and canine cardiac preparations." NーS Archiv of Pharmacology. 344. 323-330 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Sunami,A.,Fan,Z.Nakayama,F.Naka,M.,Tanaka,T.,Sawanobori,M.& Hiraoka,M.: "The catalytic subunit of cyclic AMPーdependent protein kinase directly inhibits sodium channel activities in guineaーpig ventricular myocytes." Pflugers Arch.419. 415-417 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hiraoka,M.,Nitta,J.Sunami A.& Sawanobori,T.: "Combined effects of different class I antiarrhythmic agents on maximum rate of depolarization(V^^°max)of action potentials in guineaーpig papillary muscles." Cardiovasc.Drugs and Therapy. 5. 791-800 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nitta,J.,Sunami,A.Marumo,F.& Hiraoka,M.: "Mode of actions of flecainide on guinea pig cardiac sodium channels." European Journal of Pharmacology.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 平岡 昌和: "イオン・チャンネルへの作用からみた抗不整脈薬の新しい分類" 日本内科学会雑誌. 80. 1975-1980 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 平岡 昌和: "抗不整脈薬の心筋イオン・チャネルへの作用" 心臓. 24. 201-205 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi