• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロサージェリーのためのテレオペレーション技術に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03404036
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

満渕 邦彦  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (50192349)

研究分担者 舘 〓 (舘 すすむ)  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (50236535)
阿部 裕輔  東京大学, 医学部, 助手 (90193010)
鎮西 恒雄  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助手 (20197643)
藤正 巖  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (30010028)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
12,300千円 (直接経費: 12,300千円)
1993年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1991年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワードマイクロ手術装置 / 立体内視鏡 / 人工現実感 / マイクロマシニング / 仮想現実 / マイクロサ-ジェリ / テレオペレ-ション / マイクロアクチュエ-タ / マイクロセンサ
研究概要

本研究では、マイクロサージェリーにおける視覚、触・圧覚、聴覚情報を用いた仮想現実感の達成についてさまざまな手法の開発を行った。視覚情報は、人間が動作を行う際の最も重要な情報であり、なかでも立体視技術は、仮想現実空間を形成する上で最重要技術の一つである。そこで我々は、極細径のイメージファイバを用いた立体内視鏡システムを開発し、立体感覚技術とそのシステムのマイクロ化に伴う問題点の検討、およびそれに対する解決を試みた。
手術操作は視覚情報に負う所が多く、視覚情報のみでも単純な操作ならば遂行可能である。しかし、一般的な手術操作では、触・圧覚情報が大きな要素を占め、術者はこれらの情報を統合して、スムーズな手術操作を行っている。今回のシステムでは、手術操作はマイクロサージェリー用の手術器具を用いて術者が直接操作を加えるという方法とともに、ロボットハンドからの触・圧覚を種々の方法を用いて術者にフィードバックし、これらの方法による仮想現実感・臨場感の増強効果に関して検討を行った。
通常の手術時には、聴覚情報の果たす役割はさほど大きくはない。しかしながら、仮想現実空間を形成する上では、他の感覚を聴覚情報で補足することが可能である。具体的には、操作に伴う特有の擬音を発することで仮想現実感を補強することを試み、その効果について検討した。
マイクロサージェリー手術用マニピュレータについては、アクチュエータの小型化が難航し、本研究では、大型のマニピュレータでの試行を行うに留まった。今後小型のアクチュエータの開発を継続し、実用可能なサイズのマイクロマニピュレータの製作に向けて、引に続き研究をすすめたい。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] 藤正巖: "雑音振動で動くモータとその応用の可能性" Micronachine. 4. 33 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤正巖: "医療用マイクロロボット" マイクロロボット開発に関する調査研究報告書(機械システム振興協会,日本産業用ロボット工業会). 35-50, 318-339, 447-487 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤正巖: "国際医用物理・生体工学会議・テーマセッション:Micromechanical System,microsensors and teleoperation in future medicine" BME. 5. 18-19 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤正巖: "人工現実感とマイクロロボット" OHM Bulletin. 27. 8-9 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤正巖: "振動の場のエネルギーを使用する集積型アクチュエータの開発" Micromachine. 5. 21-26 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松浦弘幸: "振動場のエネルギーを使う人工筋肉の設計研究" 医用電子と生体工学. 30(Suppl.). 295 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鎮西恒雄: "走査プローブ型顕微鏡とナノ制御技術の医学応用の可能性" 最新医学. 47. 813-820 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部裕輔: "レーザー内視鏡のマイクロ技術" 最新医学. 47. 776-780 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤正巖: "人工現実感:マイクロロボット技術と消化器外科" 外科治療. 68. 1133-1140 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 満渕邦彦: "細小径内視鏡を用いたマイクロサージェリーシステムにおける人工現実感技術の開発" 第33回日本エム・イー学会大会論文集. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今西薫: "レーザーによる経皮的僧帽弁形成術:血管内視鏡および血管内超音波併用心拍動下レーザー照射" 日本心臓血管外科学会雑誌. 23(Suppl.). 234 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤正巖: "マイクロマシン開発ノートブック" 秀潤社, 209 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Fujimasa, et al.: "Actuators utilizing random noise vibration and the possible applications" Micromachine. 4(1). 33 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Fujimasa: "Micro-robot for medical use" Report on Research and Study of Micro Robot(The Mechanical Associal Systems Foundation, Japan Industrial Robot Association). 35-50, 318-339, 447-487 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Fujimasa: "World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering Theme Session : Micromechanical System, microsensors and teleoperation in future medicine" BMG(Bio Medical Engineering). 5(4). 18-19 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Fujimasa: "Artificial reality and microrobot" OHM Bulletin. Vol.27. 8-9 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Fujimasa, et al.: "Research on integrated actuators using vibratory field energy" Micromachine. 5(1). 21-26 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Matsuura, et al.: "Theoretical study for designing artificial muscule elements actuated by vibratory energy in field" Japanese Journal of Medical Electronics and Biological Engineering. 30(Suppl.). 295 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Chinzei: "Medical applications of scanning probe microscopy" The Saishin-Igaku. 47(5). 813-820 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Abe: "The micro technology of laser endoscopy" The Saishin-Igaku. 47(5). 776-780 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Fujimasa: "Virtual reality and microrobotics and gastroenterological surgery" Surgical Therapy. 68(6). 1133-1140 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mabuchi, et al.: "Development of virtual reality techniques in a microsurgery system using a micro-endoscopic system" Proceedings of the 33rd Conference, The Japan Society of Medical Electronics & Biological Engineering. (in press, ). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Imanishi, et al.: "Percutaneous lasar valvotomy using endoscope and ultrasonic imaging system" Japanese Journal of Cardiovascular Surgery Official Publication of the Japanese Society for Cardiovascular Surgery. 23(Suppl.). 234 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Fujimasa, et al.: "A Notebook for Micromachine Developement" Shujunsha. 209 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 満渕 邦彦: "細小径内視鏡を用いたマイクロサージェリーシステムにおける人工現実感、技術の開発" 第33回日本エム・イー学会大会論文集. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 藤正 巖: "人工現実感・マイクロロボット技術と消化器外科" 外科治療. 68. 1133-1140 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 今西 薫: "レーザーによる経皮的僧帽弁形成術:血管内視鏡および血管内超音波併用心拍動下レーザー照射" 日本心臓血管外科学会雑誌. 23(Suppl). 234 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 鎮西 恒雄: "走査プローブ型顕微鏡とナノ制御技術の医学応用の可能性" 最新医学. 47. 813-820 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 裕輔: "レーザー内視鏡のマイクロ技術" 最新医学. 47. 776-780 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 藤正 巖: "雑音振動で動くモ-タとその応用の可能性" Micro Machine. 4. 33 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤正 巖: "医療用マイクロロボット" マイクロロボット開発に関する調査研究報告書(機械システム振興協会,日本産業用ロボット工業会). 35-50 318-339 447-487 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤正 巖: "国際医用物理・生体工学会議テ-マセッション:Micromechanical System,Microsensors and Tele operation in Future Medicine" BME. 5. 18-19 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤正 巖: "振動の場のエネルギ-を使用する集積型アクチュエ-タの開発" Micro Machine. 5. 21-26 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 松浦 弘幸: "振動場のエネルギ-を使う人工筋肉の設計研究" 医用電子と生体工学. 30(Suppl). (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤正 巖: "人工現実感とマイクロロボット" OHM Bulletin. 27. 8-9 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤正 巌: "マイクロマシン開発ノ-トブック" 秀潤社, 209 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi