• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イオン選択性ガラス微小電極法による虚血網膜の病態生理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03404051
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関京都大学

研究代表者

本田 孔士  京都大学, 医学部, 教授 (90026930)

研究分担者 山本 文昭  京都大学, 医学部, 助手 (60191441)
吉村 長久  京都大学, 医学部, 講師 (70211662)
千原 悦夫  京都大学, 医学部, 助教授 (20111958)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
18,000千円 (直接経費: 18,000千円)
1993年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1992年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1991年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
キーワード網膜電図 / 虚血 / カリウムイオン / 水素イオン / 微小電極 / フリーラジカル / SOD / カタラーゼ / ネコ網膜 / 色素上皮細胞
研究概要

虚血-再灌流時の網膜の病態を全身麻酔下の猫において、電気生理学的に検討した。従来の網膜全層から得られる網膜電図に加え、微小電極による網膜内記録を行い,さらに網膜内におけるイオンの動態も観察した。再灌流時の変化を検討するには虚血作成法としては、眼圧上昇法が最も容易で、かつ確実な再灌流が得られた。
10〜30分間の虚血で網膜電図をみると、再灌流6時間後まで回復傾向が続いて認められたが、30分虚血では完全回復には至らなかった。
再灌流障害の機序として考えられているフリーラジカルの影響を調べるため、スカベンジャーであるSOD及びカタラーゼを静脈内投与し、再灌流後の回復経過を比較した。再灌流早期には両者とも非投与群に比べ有意に大きな電位の回復を示したが、6時間後には有意差は認めず,このモデルでは面スカベンジャーの有効性は示せなかった。
網膜の障害がどのレベルで生じているかをみるため,微小電極を網膜各層において電位変化を記録したが,いずれの深度においても、全層網膜電図とほぼ同様の傾向を示した。
脈絡膜循環をもと絶させるため、外層の視細胞や網膜色素上皮にも大きな影響が認められた。
光刺激誘発性の細胞外pH変化は再灌流後長期にわたって反応が低下しており、視細胞の解糖呼吸系エネルギー代謝の抑制が示された。また、カリウムイオン濃変化も減少しており、視細胞の細胞膜のイオンチャンネルやポンプの機能が抑制されていることも示唆された。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Fumiaki Yamamoto: "Effects of ischemia-reperfusion on light-evoked alkalinization outside rod photoreceptors in the cat retina" Ophthalmic Research. 25. 371-377 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumiaki Yamamoto: "Effects of intravenous superoxide dismutase and catalose on electroretinogram in the cat postischemic reting" Ophthalmic Research. (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kano Hiroi: "Intraretinal study of cat electroretinogram during retinal ischemia-reperfusion with K^+-microelectrodes" Investigative Ophthalmology & Visual Science. (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本文昭: "イオン選択性ガラス微小電極法による虚血-再灌流網膜の病態生理学的研究" 病態生理. 12. 396-399 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Fumiaki: "Effects of isdnevia-reperfusion on light-eucked alkalinization aitside rod photoreceptors in the cat retina" Ophthalmic Research. 25. 371-377 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Fumiaki: "Effects of intravenous superoxide dismutase and catalase on electroretinogram in the cat post ischemic retina" Ophthalmic Research. (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroi, Kano: "Intraretinal study of cat electvoretinagram during retival is chemia-reperfusicn with K_+-microelectrodes" Investigative Ophthaluology & Uisual Science. (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Fumiaki: "Potho physiological study in retina during ischemic-reperfusion with ion-selective micro ole ctrodes"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumiaki Yamamoto: "Effects of ischemia-reperfusion on light-evoked alkalinization outside rod photoreceptors in the cat retina" Ophthalmic Research. 25. 371-377 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Fumiaki Yamamoto: "Effects of intravenous superoxide dismutase and catalase in electroretinogram in the cat post-ischemic retina" Ophthalmic Research. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kano Hiroi: "Intraretinal study of cat electroretinogram during retinal ischemia-reperfusion with K^+-microelectrodes" Investigative Ophthalmology & Visual Science. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Fumiaki Yamamoto: "Effects of retinal ischemia-reperfusion on pH outside rod photoreceptors in cats." Investigative Ophthalmology & Visual Scieuve(Suppl.). 33. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kano Hiroi: "Electrophsiologecal analysis of retinal pigment epithelium function during ischemia-reperfusion by infraretinal K-microelectrode in cats." Inuestigative Ophthalmology & Visual Science(Suppl.). 33. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 文昭: "イオン選択性ガラス微小電極法による虚血一再潅流網膜の病態生理学的研究" 病態生理. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihito Honda,Fumiaki Yamamoto,Atsushi Takeuch: "Effects ofsodium iodate on〔H^+〕_0 outside rod photoreceptors in cat." Investigative Pphthalmology 8 Visnal Science(Supple.). 32. 837 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Fumiaki Yamamoto,Yoshihito Honda: "Effects of iodoacetate on〔H^+〕_0 outside rod photoreceptors in cat." 21th Annual Meeting.Society for Neuroscience Absttacts. 17(1). 297 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 坂上 欧,桐生 純一,竹内 篤,山本 文昭,本田 孔士: "エンドセリンの網膜血管に対する作用。" 日本眼科学会雑誌. 96. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Fumiaki Yamamoto,Kano Hiroi,Hiroko Aikawa,Yoshihito Honda: "Effects of retinal ischemiaーreperfusion on pH outside rod photoreceptors in Cats." Inveshgative Ophthalmology 8 Visual Science(Suppl.). 33. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kano Hiroi,Fumiaki Yamamoto,Hiroko Aikawa,Yoshihito Honda: "Electrophysiological analysis of retinal pigment epthelium function during ischemiaーreperfusion by intraretinal K^+ーmicroclectrodes in cat." Investigative.Ophthalmology 8 Visual Science(Suppl.). 33. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 文昭,桐生 純一,竹内 篤,坂上 欧,本田 孔士: "猫網膜におけるイオン選択性ガラス微小電極法" 日本眼科紀要. 42. 1406-1413 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi