• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯のエナメル質への微量元素濃縮のメカニズムとその進化

研究課題

研究課題/領域番号 03404053
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関日本歯科大学

研究代表者

青木 春美 (1992-1994)  日本歯科大学, 歯学部, 助教授 (50150925)

須賀 昭一 (1991)  日本歯科大学, 歯学部, 教授 (50060405)

研究分担者 佐藤 睦  日本歯科大学, 歯学部, 助手 (30225916)
田谷 雄二  日本歯科大学, 歯学部, 助手 (30197587)
小川 正明  日本歯科大学, 歯学部, 講師 (40095097)
青木 春美  日本歯科大学, 歯学部, 講師 (50150925)
研究期間 (年度) 1991 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
35,500千円 (直接経費: 35,500千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1991年度: 28,500千円 (直接経費: 28,500千円)
キーワード歯 / エナメル質 / エナメロイド / 微量元素 / フッ素 / 鉄 / 系統発生 / 進化
研究概要

エナメル質の原始型である魚類のエナメロイドの形成機構と石灰化の進行過程におけるフッ素や鉄などの微量元素の取り込みに注目し,さらに両棲類、爬虫類、哺乳類エナメル質の検索を加え、生物進化に伴う歯の外胚葉性石灰化機構の変遷について明らかにすることを目的とした。特に,魚の進化の過程でのフッ素と鉄のエナメロイドへの濃縮現象の出現と消失の時期の異同を検索して、それらの現象と魚の系統発生との関係を解析し、両元素のエナメロイドへの濃縮の生物学的意義を明らかにしようとした。
エナメル質の進化において,歯冠の形態変化は食性に関連すると考えられてきた。事実,魚の歯の形態と配列は食性に対する適応が特に著しい。しかしながら,本研究でエナメロイドに含まれるフッ素や鉄の含有量の違いは食性とは関連していないことを明らかにした。例えば、スズキ目のCichlideに属する多くの魚の適応放散が著しく、食性は多用で、歯冠も多用な形態をとっている。・しかしながら,それらの魚のエナメロイドはいずれも高いフッ素濃度を示し、食性に依存した濃度変化は見られない。このことから、魚のエナメロイドでは個体の進化に際しての形態的変化と質的(化学組織)変化とは全く独立して進行していると考えられる。
哺乳動物において注目される系として,ラットの切歯エナメル質で見られる鉄の沈着が成熟期でエナメル芽細胞の関与のもとで起こっている事実があげられる。本研究においては,このラット切歯および臼歯エナメル質の形成機構を解明する目的で,多種の薬剤による形成障害を調べ,生体の側からの反応について考察した。その結果,基質形成期の約3倍にも及ぶ長い期間である成熟期の過程にあるエナメル芽細胞はその構造と機能を特異的に分化させており,薬剤に対する感受性を異にしていると考えられる。

報告書

(5件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (43件)

  • [文献書誌] Miake,Y.: "Ultsratructural Studies on Crystal Growth of Enameloid Minerals in Elasmobranch and Teleost Fish." Calcif Tissue Int. 48. 204-217 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大滝義晴: "サイクロフォスファマイドの連続注射による歯質の形成異常" 歯学. 79. 1393-1426 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀬戸口浩彰: "コルヒチンの一回注射によるラット切歯形成期エナメル質の石灰化異常" 歯基礎誌. 34. 291-306 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga,S.: "Iron in the Enameloid of Perciform Fish." J Dent Res. 71. 1316-1325 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須藤豊哉: "副甲状腺焼灼による形成期エナメル質石灰化進行像の変化" 歯基礎誌. 34. 391-424 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田谷雄二: "HEBPの長期経口投与によるエナメル質形成異常" 歯基礎誌. 34. 560-594 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須賀昭一: "魚の歯の中のフッ素" 日本歯科評論. 5-7 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田谷雄二: "ビンクリスチン1回注射によるラット切歯エナメル芽細胞の変化:成熟期後期エナメル芽細胞の剥離と嚢胞形成" 歯基礎誌. 35(印刷中). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga,S.: "Hypoplasia and Hypomineralization of tooth enamel." J Pareopatholoqy,Monographic Publications In;Recent Contributions to the Study of Enamel Developmental Defects.269-292 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉山雅章: "HEBPの長期経口投与によるラット臼歯の歯周組織変化" 歯学. 80. 988-1012 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga,S.: "Fluoride and Iron Concentrations in the Enameloid of Lower Teleostean Fishes" J Dent Res. 72. 912-922 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga,S.: "Evolution of Fluoride and Iron Concentrations in the Enameloid of Fish Teeth." In;Mechanisms and Phylogeny of Mineralization in Biological Systems (Biomineralization '90). 439-446 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga,S.: "Fluoride and Iron Concentrations in the Teeth of Primitive Bony Fishes (Osteichthyes)" In;Hard Tissue Mineralization and Demineralization. 17-32 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須賀昭一: "バイオミネラリゼイション研究と私" シュプリンガーサイエンス. 6. 13-16 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga,S.: "Mechanisms and Phylogeny of Mineralization in Biological Systems(Biomineralization '90)" Springer Verlag,Tokyo, 517 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga,S.: "Hard Tissue Mineralization and Demineralization" Springer Verlag,Tokyo, 197 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miake, Y.: "Ultrastructural Studies on Crystal Growth of Enameloid Minerals in Elasmobranch and Teleost Fish." Calcif Tissue Int. 48. 204-217 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtaki, Y.: "Disturbed Formation of Dental Hard Tissues Caused by Continuous Injection of Cyclophosphamide." SHIGAKU. 79. 1393-1426 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Setoguchi, H.: "Disturbed Mineralization of the Developing Enamel of Rat Incisor Induced by Single Injection of Colchicine." Jpn J Oral Biol. 34. 291-306 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga, S.: "Iron in the Enameloid of Perciform Fish." J Dent Res. 71. 1316-1325 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sudo, T.: "Changes of Progressive Mineralization Pattern of Developing Enamel caused by Cautery of Parathyroid Gland." Jpn J Oral Biol. 34. 391-424 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taya, Y.: "Disturbed Enamel Formation Induced by the Oral Administration of HEBP." Jpn J Oral Biol. 34. 560-594 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga, S.: "Hypoplasia and Hypomoneralization of Tooth Enamel." J Pareopathology. 269-292 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama, M.: "Changes of Periodontal Tissues of Rat Molar Induced by Long-Term Oral Administration of HEBP." SHIGAKU. 80. 988-1012 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga, S.: "Fluoride and Iron Concentrations in the Enameloid of Lower Teleostean Fishes." J Dent Res. 72. 912-922 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga, S.: "Evolution of Fluoride and Iron Concentration in the Enameloid of Fish Teeth." In : Mechanisms and Phylogeny of Mineralization in Biological Systems, Springer Verlag, Tokyo. 439-446 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga, S.: "Fluoride and Iron Concentrations in the Teeth of Primitive Bony Fishes(Osteichthyes)." In : Hard Tissue Mineralization and Demineralization. Springer Verlag, Tokyo. 17-32 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taya, Y.: "Morphologic Changes in Rat Incisor Ameloblasts by a Single Injection of Vincristine ; Sub-ameloblastic Cyst Formation at the Late-Maturation Stage" Jpn J Oral Biol. 35 : (in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga, S.: Mechanisms and Phylogeny of Mineralization in Biological Systems(Biomineralization '90). Springer Verlag, Tokyo, 517 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suga, S.: Hard Tissue Mineralization and Demineralization.Springer Verlag, Tokyo, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田谷雄二: "ビンクリスチン1回注射によるラット切歯エナメル芽細胞の変化:成熟期後期エナメル芽細胞の剥離と嚢胞形成" 歯科基礎医学会雑誌. 37(印刷中).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Aoba T.: "Mechanistic understanding of enamel mineralization under fluoride regime" Connective Tissue Research,. (in press).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Suga,Y.Taki and M.Ogawa: "Fluoride and Iron Concentrations in the Enameloid of Lower Teleostean Fish" Journal of Dental Research. 72. 912-922 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Suga and Y.Taki: "Fluoride and Iron Concentrations in the Teeth of Primitive Bony Fishes(Osteichthyes)" S.Suga,N.Watabe(Eds.),Springer-Verlag,Tokyo,Hard Tissue Mineralization and Demineralization. 17-32 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Suga,Y.Taki and M.Ogawa: "Iron in the Enameloid of Perciform Fish" Journal of Dental Research. 71. 1316-1325 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬戸口 浩彰,小野 夫倶子,北島 俊秀,須賀 昭一: "コルヒチンの一回注射によりラット切歯形成期エナメル質の石灰化異常" 歯科基礎医学会雑誌. 34. 291-308 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 田谷 雄二,須賀 昭一: "HEBPの長期経口投与によるエナメル質形成異常" 歯科基礎医学会雑誌. 34. 560-594 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山 雅章,田谷 雄二,佐藤 睦,須賀 昭一: "HEBPの長期経口投与によるラット臼歯の歯周組織変化" 歯学. 80. 988-1012 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Suga,Y.Taki and M.Ogawa: "Fluoride and Iron Concentrations in the Enameloid of Lower Teleostean Fish" Journal of Dental Research. 72. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Suga,N.Watabe: "Hard Tissue Mineralization and Demineralization" Springer-Verlag,Tokyo, 197 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Suga,Y.Taki,K.Wada and M.Ogawa: "Evolution of Fluoride and Iron Concentrations in the Enameloid of Fish Teeth" Mechanisms and Phylogeny of Mineralization in Biological Systems S.Suga,H.Nakahara(Eds.),Springerーverlag,Tokyo. 439-446 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Suga,Y.Taki and M.Ogawa: "Iron in the Enameloid of Perciform Fishes" Journal of Dental Research.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬戸口 浩彰,小野 夫倶子,北島 俊秀,須賀 昭一: "コンヒチンの一回注射によるラット切歯形成期エナメル質の石灰化異常" 歯科基礎医学会雑誌.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi