研究課題/領域番号 |
03440031
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
広領域
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
永野 耐造 金沢大学, 医学部, 教授 (20073679)
|
研究分担者 |
大島 徹 金沢大学, 医学部, 助教授 (40183024)
前田 均 大阪市立大学, 医学部, 教授 (20135049)
相澤 芳樹 金沢大学, 医学部付属病院, 助教授 (10019995)
市村 藤雄 金沢大学, 医学部付属病院, 教授 (40143911)
松原 藤継 金沢大学, 医学部, 教授 (90019894)
|
研究期間 (年度) |
1988 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
キーワード | 救急医療 / 法中毒学 / 臨床法医学 / スクリ-ニングシステム / 薬物動態 |
研究概要 |
薬毒物スクリ-ニングに関し以下のように総合的に検討した。 1.試料輸送方法の検討:エタノ-ルやイミプラミン等薬毒物の送付実験から郵送3日後でも有為の濃度変化のないことが確認された。 2.薬毒物の体内動態と死後変化:(1)体内動態についてジアゼパム等10種の生理学的薬物速度論モデルを構築し、薬物の体内分布状態から投与形態・時間を推定できた。(2)死後変化について投与したエタノ-ルーd6は腐敗に伴い急減し4日後には死後産生エタノ-ルが大部分を占めたが、ジアゼパム等は漸減傾向を示し4日後でもほぼ定量的に検出された。 3.薬毒物スクリ-ニング:(1)救急患者226名の血液や尿等からPulseheatingGC(ーMS)法,トキシラボ及びTDXシステム,GCーMS法等により分析した。その結果エタノ-ル(0.1mg/ml以上)27例、トルエン3例、クロルプロマジン等薬物32種が延べ98例及び覚醒剤3例から検出され、アモバルビタ-ル中毒等で治療に大きく貢献した。(2)剖検例226体分の血液や尿等から上記と同様分析した。その結果エタノ-ル(同)121例(47%)、トルエンチ例、笑気1例等、及びフェノバルビタ-ル等薬物22種延べ76例、覚醒剤13例(5%)から検出され、これら大部分の例では直接死因に結び付く程ではないが生前の状況等を考察するうえで非常に有用であった。 4.検査結果報告と体制:検査報告は文書、電話やFAXで報告した。試料が到着してから報告まで1日以内41%(救急例)、1週間以内53%(剖検例)であったが、救急例で1週間以上31%剖検例で1ヶ月以上21%を要したものもあり分析方法や人員等の体制も含め検討課題と思われた。 5.依頼機関へのアンケ-ト:救急医療や法医中毒学的分析に的確に対応する緊急薬毒物分析センタ-が是非必要という回答を全員から得た。 以上の本研究結果から、各地域における緊急薬毒物分析センタ-の設置を可及的すみやかに実現すベきであることを提案したい。
|