• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「仏教とターミナル・ケアに関する研究ーその3ー」

研究課題

研究課題/領域番号 03451006
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 印度哲学
研究機関佛教大学

研究代表者

水谷 幸正  佛教大学, 文学部, 教授 (60066389)

研究分担者 田宮 仁  佛教大学, 総合研究所, 嘱託研究員 (60155257)
山口 信治  佛教大学, 社会学部, 教授 (60066404)
場知賀 礼文  佛教大学, 社会学部, 助教授 (80113108)
藤本 浄彦  佛教大学, 文学部, 教授 (90090183)
雲井 昭善  佛教大学, 文学部, 教授 (80081892)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード仏教とターミナル・ケア / ビハーラ / いのち / ホスピス / 仏教看護 / 医療施設 / ターミナル・ケア人材養成 / アジア諸国のターミナル・ケアの実情 / 人材養成 / 仏教 / 生死 / タ-ミナルケア・スタッフ教育 / 臨終行儀 / 浄土往生 / ビハ-ラ / チャプレン
研究概要

本研究は、(1)過去2期5年間の基礎研究によって開拓した仏教によるケア方法論とビハーラ僧養成カリキュラムの具体的教授法の研究、すなわち実際的な臨床場面に即した応用と人材養成という実践的な課題研究(2)アジア諸国のターミナル・ケアの動向の調査研究、(3)本課題を一般市民とともに考える機会の提供と医療活動への参画の可能性、という課題目的である。(1)については、(1)医療・看護・福祉関係を中心に資料を比較することにより、緩和ケア病棟(ビハーラ・ホスピス)での臨床場面に即した実際の応用方法の有効性を確かめ、問題点を仏教経典や祖師方の著作に確めることによって実践理念としての仏教の有り方と方法とを再確認した。(2)先の報告書で提起したビハーラ僧養成カリキュラムを基礎にして、より現実的実際的に大学教育の場に組み込み実施するための手直しを行った。その結果として、(3)仏教を基礎としたターミナル・ケア(ビハーラ、仏教看護)従事者の養成の目的のもとで、平成5年4月より佛教大学仏教学専攻科に全国で最初の仏教看護(ビハーラ)コースを開設することになった。(2)については、平成3年度には台湾・韓国のターミナル・ケア問題の動向の見学調査を行い、平成4年度には中国天津での「国際ホスピス学会」への参加を通して中国・香港の動向を管見した。それらの交流取材を通して近い将来には、アジア諸国をネットとする「仏教とターミナル・ケア」研究・情報活動が形成される可能性もある。(3)については、定期研究例会の実績に立って、市民と共に本研究課題を討議するシンポジウムを平成3年10月3日と31日に開催し、仏教とターミナル・ケアについて「医療と仏教」について、意見発表と討議を持ち、2回ともに200名を越す市民の参加を得て多大な意義があった。市民の意識を啓蒙する役割を果した。また研究メンバーの田宮を責任者とする日本最初のビハーラ病棟が、昨年5月に長岡西病院に開設した。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (76件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (76件)

  • [文献書誌] 水谷 幸正: "時代を担う仏教の構想ーターミナル・ケアにおける仏教への期待ー" 仏教とターミナル・ケアに関する研究(その2).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水谷 幸正: "BUDDHIST ETHICS AND MODERN SOCIETY" GREENWOOD PRESS.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 雲井 昭善: "仏教経典にみるターミナル・ケア" 仏教とターミナル・ケアに関する研究(その2).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 雲井 昭善: "ヨーガ学派と仏教" 印度哲学仏教学. 6号.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本 浄彦: "これからの生命観ーネオブディズムの基盤整備ー" 仏教とターミナル・ケアに関する研究(その2).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本 浄彦: "臓器移植問題と生命観" 教化研究3.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 場知賀 礼文: "Peter Berger's Sociology and his Images og Society(II)" 佛教大学社会学部論叢. 第25号.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 場知賀 礼文: "死に臨む人間のアイデンティティー" 仏教とターミナル・ケアに関する研究(その2).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺 千壽子: "「日本型福祉社会」論における家族・女性像 ーその「日本的」特質と思想的基盤ー" Social Welfare and Indigenous Cultures.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺 千壽子: "社会保障と男女平等" 鷹陵. 128.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田宮 仁: "仏教によるターミナル・ケア方法論ー仏教福祉学の立場からー" 仏教とターミナル・ケアに関する研究(その3).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田宮 仁: "ターミナル・ケアと仏教福祉 その関係と問題点" 日本仏教社会福祉学会年報22.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤堂 俊英: "声と耳根の利ー良忠上人の著書よりー" 浄土宗学研究18.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水谷 幸正: "仏教と死" いのちの看取り.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 雲井 昭善: "ブッダの呼称・異名" 仏教文化史論集II.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 雲井 昭善: "兜率天考" 塚本記念論文集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本 浄彦: "論究・宗教的生命" FAS協会『ブディスト』39.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本 浄彦: "ホスピス,臨床関懐,安寧迎願,ビハーラ ー台湾・韓国・中国の実情管見よりー" いのち. 16号.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 場知賀 礼文: "宗教と近代化について" 私学研修.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田宮 仁: "ターミナルケア従事者の教育ービハーラにおける看護者の養成(教育計画案)を中心として" 死の臨床. 15巻1号.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田宮 仁: "患者の願うターミナルケア" 医療'93 2月号.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤堂 俊英: "『諸法本経』の研究ー特に「念為増上」をめぐって" 藤吉慈海先生仏教学浄土学論集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水谷 幸正: "現代世界における仏教ー二十一世紀への日本仏教の課題ー" 1992年佛光山国際仏教学術會議論文集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤堂 俊英: "宗祖の皮随" 藤吉慈海論文集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 雲井 昭善: "未来のほとけ" 創教出版社, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本 浄彦: "法然浄土教の現在" 四恩社, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本 浄彦: "法然の原風景" 四恩社, (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田宮 仁: "いのちの安らぎ・ホスピスをめぐって" 同朋社, (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田宮 仁: "死の臨床" 人間か歴史社, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佛教大学仏教とターミナル・ケアに関する研究会: "いのちの看取り" 四恩社, (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kosho Mizutani: "The Plot of the Buddhism carried by the next Generation. in "Report of the Study on Buddhism and Terminal-Care, Part.2" Buddhist Ethics and modern Society." "GREENWOOD PRESS".

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shozen Kumoi: "Terminal-Care soon in the Buddhist Sutras. In "Report of the Study on Buddhism and Terminal-Care, Part.2" Joga-school and Buddhism." Indian Philosophy and Buddhism. vol.6.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyohiko Fujimoto: "The Views of Life in Futuro -about the Foundation of Neo-buddhism-." "Report of the Study on Buddhism and Terminal-Care, Part.2" The Problems of Viscera Transplant and the Views of Life. "Journal of Jodo Shu Edification Studies, No.3".

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Reimon Bachika: "Peter Borger's Sociology and his Images of Society (2). In"Study on Sociology, Bukkyo University, vol.25" On the Identity of the dying man." "Report of the Study on Buddhism and Terminal-Care, Part.2".

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chizuko Watanabe: "On the Family- and Women- Image in the Theory of the Japanese Typ's Welfare Society." "Social Welfare and Indigenous Cultures" The Social Guarantee and Equality of Man and Woman. "Oryo, no.128".

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Tamiya: "The Muthodology of Terminal-Care based on Buddhism." "Report of the Study on Buddhism and Terminal-Care, Part.2" Terminal-Care and Buddhism Welfare. Journal of Study of Japanese Buddhist Welfare. vol.22.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihide Todo: "Significances of Voice and Audition-origin." Jodo Shognku Konkyu. Studies in Jodoslw Buddhism. vol.18.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kosho Mizutani: "Buddhism and Death, Collaboration. ed. by group of the Studies on Buddhism and Terminal-Care" Inochi no Mitori, Shion-sha publish Company.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shozen Kumoi: "The given Name nickname of Buddha. in "Studies of Buddhist Culture and History, II" Thinking on The Tusita Heaven." "Studies of the Comomoration of Pro. Dr. Tsukamoto" The Role of the Religion in Terminal Care, Collabolation. ed. by group of the Studies on Buddhism and Terminal-Care, Inochi no Mitori, Shion-sha Publish Company.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyohiko Fujimoto: "Discussion: About the religious Life. Hospice, Vihara -Movement of Terminal-Care in Taiwan, Korea, and China-." in Buddhist, in Inochi. vol.39, No.16.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Reimon Bachika: "On the Roligion aixi Modernization." Shigaku-kensha.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Tamiya: "On the Education of the Staff engaged in Terminal-Care. Terminal-Care wished by the Patients." in Shi no Rinsho, in Iryo. vol.15 No.1. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihide Todo: "A Study on the Sutra "Shoho-hon-kyo"." in Studies on Buddhism and Pure Land Buddhism of the Comemoration of Prof. Dr. Fujiyoshi.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kosho Mizutani: Bukkozan-International-Buddhist Coference Publication. Buddhism in the modern World, Collaboration., (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shozen Kumoi: Sokyo-shuppan. Buddhs. in Future, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyohiko Fujimoto: Shion-sha Publish Company. Now of Honen's Pure Land Buddhism, (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyohiko Fujimoto: Shion-sha Publish Company. Original Scenery of Honen, Editor and Collaborator, (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Tamiya: Dobosha Publish Company. Peace of Life, Hospice. Collaboration., (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masashi Tamiya: Ningen to rekishi-sha. Glinic of Death, Collaboration., (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihide Todo: Komyo-shoyukai. Soso no Hizui, Commentarles, (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshihide Todo: Shion-sha Publish Company.Edited and written by group of the Studies on Buddhism and Terminal-Caro: Inochi no Mitori - Biddhism and Terminal Care -., (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水谷 幸正: "仏教と死" いのちの看取り. 1. 11-74 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 雲井 昭善: "ターミナル・ケアにおける宗教の役割" いのちの看取り. 1. 211-243 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本 浄彦: "ホスピス,臨終関懐・安寧照顧,ビハーラー台湾・韓国・中国の実情意見よりー" いのち. 16. 1-6 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 「仏教とターミナル・ケアに関する研究会編: "いのちの看取りー仏教とターミナル・ケアの展望" 四恩社, 255 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 水谷 幸正: "自性清浄心・発菩提心・度衆生心・発願心" 仏教思想9『心』仏教思想研究会編. (1984)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 水谷 幸正: "善導『観』経疏主義分序題門について" 坪井俊映博士頌寿記念仏教文化論坪井俊映博士頌寿記念. (1984)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 水谷 幸正: "BUDDHIST ETHICS AND MODERN SOCIETY" GREENWOOD PRESS. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 雲井 昭善: "仏教経典にみるタ-ミナル・ケア" 仏教とタ-ミナル・ケアに関する研究. 2号. 10-16 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本 浄彦: "論究・宗教的生命" FAS協会『ブディスト』. 39. 4-26 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本 浄彦: "「一枚起請文」翻訳の諸問題ー英語及びドイツ語訳の場合ー" 『欧米語の法然浄土教研究『浄土宗奨学会報告書. 1. 30-43 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 場知賀 礼文: "Peter Berger's Sociology and his Images of Society(II)" 佛教大学社会学部論叢. 第25号. 31-56 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 場知賀 礼文: "宗教の定義について〔II〕ー欧米の文献を中心にー" 佛教大学社会学研究紀要. 12. 12-26 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 場知賀 礼文: "宗教と近代化について" 私学研修私学研修福祉会. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤堂 俊英: "『諸法本経』の研究ー特に「念為増上」をめぐって" 「藤吉慈海先生仏教学浄土学論集」所収. 39-64 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 千壽子: "「日本型福祉社会」論における家族・女性像ーその「日本的」特質と思想的基盤ー" Social Welfare and Indigenous Cultures (West Virginia University,School of Social Work). 3. 291-302 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 千壽子: "社会保障と男女平等" 鷹陵. 128. 15-23 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮 仁: "わが国におけるホスピスの現状(2)" 日本医師会雑誌. 105ー7. 1125-1127 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮 仁: "仏教と医療の間からみたタ-ミナル・ケア" 月刊タ-ミナルケア. 1ー2. 141-143 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮 仁: "タ-ミナル・ケアと仏教福祉その関係と問題点" 日本仏教社会福祉学会年報. 22. 139-159 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮 仁(共著): "いま改めて仏教福祉とは何か" 仏教福祉. 17. 4-42 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮 仁(共著): "がんのタ-ミナル・ケアを考える" 新潟県医師会報. 499. 41-61 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮 仁: "いま、新潟県ですすむタ-ミナル・ケアの実践" いま、医療のこころを考える. 1. 8-11 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮 仁(共著): "ビハ-ラケアについてその3" 死の臨床. 14ー2. 143 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田宮 仁(共著): "内科病棟における法話会の変遷と病棟内力動の変化について" 死の臨床. 14ー2. 196 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本 浄彦: "法然浄土教の現在" 四恩社, A5.251ペ-ジ (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi