• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

衛星画像で見られる陸棚海況変動の時空間構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03452063
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 気象・海洋・陸水学
研究機関京都大学

研究代表者

吉岡 洋  京都大学, 防災研究所, 助手 (10027287)

研究分担者 市川 雅史  日本気象協会, 調査部, 副参事
芹沢 重厚  京都大学, 防災研究所, 教務職員
西 勝也  京都大学, 理学部, 助手 (10027237)
中村 重久  京都大学, 防災研究所, 助教授 (60027232)
芦沢 重厚  京都大学, 防災研究所, 教務職員
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
1992年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1991年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード陸棚海況変動 / オーシャニックフロント / 黒潮 / 潮流 / ADCP / STD / 紀伊水道 / 田辺湾 / オーシャニック・フロント / オ-シャニック・フロント
研究概要

1.陸棚海況変動の3次元構造: STDを購入し,田辺湾において,ADCP観測と平行してSTD観測を各季節で行い,密度場と流れの対応を調べた.とくに台風シ-ズンにADCPを湾口に海底設置して,2カ月間連続観測を行い,回収に成功した.また大潮時にADCPの曳航観測を行い,半日間の潮流の3次元分布の変化を観測した.2カ月間のADCPの記録を白浜海洋観測塔の連続海象観測および湾沿岸の水位観測とあわせて解析した結果,水位においては月齢にともなって規則正しく大潮と小潮が交代していながら,流れにおいてはその2倍の周期の変動が卓越していて,内部潮汐が卓越していることを明らかにした.
2.陸棚海況変動の季節変化:衛星画像(NOAAおよびランドサット)およびフェリーによる水温モニターによって,黒潮から沿岸にいたる海況変動を追跡し,沿岸異常潮位との対応が季節によりどの様に変化するのかを調べた.そして洪水による河川水の流出が沿岸フロントのみならず,黒潮の流動に影響を及ぼしている可能性を捕らえた.
3.陸棚海況変動の診断モデル解析:田辺湾湾口部におけるSTD観測による密度分布から診断モデルによる流れの場を計算した.ADCP曳航観測でえられた流れの3次元分布と比較検証した.

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 中村重久: "Satellite thermal variation of Kuroshio in relation to storm flood" 1992 Proceeding of conference for Pacific Ocean Enviroments & Probing. 835-840 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村重久: "Satellite thermal moritoring of Storm Flood Spreading around Kuroshio Flow" Bull.Disas.Prev.Res.Inst.,Kyoto Univ.43. 31-39 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戸田孝・西勝也・国司秀明: "Seasonal and mesoscale variation in the surface temperature and salinity at the coastal and shelf region off Shikoku,Japan" Journal of Oceanography. 48. 385-403 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 根田昌典・今里哲久・西 勝也・戸田孝: "Measurement of the Sea Surface Emissivity" Journal of Oceanography. 50. 17-30 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉岡洋・芹沢重厚・西勝也・中村重久: "ADCPによる田辺湾の流速観測(2)" 1992年度日本海洋学会秋季大会講演要旨集. 184-184 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉岡洋・中村重久・芹沢重厚・西勝也・市川雅文: "ADCPによる田辺湾の流速観測(3)" 1994年度日本海洋学会春季大会講演要旨集. 89-89 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakamura: "Satellite thermal variation of Kuroshio in relation to storm flood" 1992 Proceeding of conference for Pacific Ocean Enviroments & Probing. 835-940 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakamura: "Satellite thermal moritoring of Storm Flood Spreading around Kuroshio Flow" Bull.Disas.Prev.Res.Inst., KyotoUniv. Vol.43, Part1, No.373. 31-39 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Toda, K.Nishi and H.Kunishi: "Seasonal and mesoscale variation in the surface temperature and salinity at the coastal and shelf region off Shikoku, Japan" Journal of Oceanography. 48. 385-403 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Konda, T.Imasato, K.Nishi and T.Toda: "Measurement of the Sea Surface Emissivity" Journal of Oceanography. 50. 17-30 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 重久: "Satellite thermal variation of kuroshio in relation to storm flood" 1992.Pruc.Cunt.tur pacific ocean enviruments & Probing. 137-141 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 吉岡 洋: "ADCPによる田辺湾の流速観測(2)" 1992年度日本海洋学会秋季大会講演要旨集. 184- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 吉岡 洋: "ADCPによる田辺湾の流速観測" 1990年度日本海洋学会秋季大会講〓要旨史. (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 吉岡 洋: "ADCPのエコ-強度デ-タの応用" 1992年度日本海洋学会春季大会講〓要旨史. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi