• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

産業用計算機トモグラフィの画像再構成方法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03452091
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用物理学一般
研究機関筑波大学

研究代表者

井上 多門  筑波大学, 物理工学系, 教授 (10168453)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード計算機トモグラフィ / 画像再構成 / 非破壊検査 / 投影データ / X線 / 中性子線 / 磁気共鳴映像法 / 不完全投影再構成 / 投影デ-タ / 超解像
研究概要

計算機トモグラフィの技術の産業応用の基礎となる画像再構成の実用計算法の研究において、データに含まれ、あるいは計算過程で混入する変動成分と再構成画像の画質との関係を解明した。とくに、最も標準的再構成法であるフィルター補正逆投影法において、各演算段階での変動成分伝播の様子を明かにすることができた。この結果、再構成計算の演算処理の線形性にもかかわらず有限精度計算では演算処理の順序の影響が明瞭に表われ、顕著な非線形性を示すことが明かとなった。これにより実際の計算で制限されたビット数を持ったA-D変換器を用いた場合の最適なアルゴリズムを得るための方針を決定できた。
また、CTの産業応用で被写体の形状の多様性のためとくに問題となる不完全投影再構成において、画像の基本的性質に関する制約条件の有用性について結論を得ることができた。とくに、画像分布あるいはそのフーリエ変換関数が解析的であること、およびこれらの関数を解析的に延長してデータを形成することの正当性について明らかにするため系統的なシミュレーション計算を実行した。この結果、解析性を利用する場合において、データ精度と再構成画像の画質の関係を明らかにすることができた。
一方、磁気共鳴映像法(MRI)も含め、標準的なX線CT以外で産業用において利用できる種々の形式のCTの画像再構成問題について多くの知見を得ることができた。とくに、熱中性子線を媒体とする中性子線CTに関して、定量的な画像解析を行ない、この映像形成システムに固有の諸特性を明らかにした。さらに、この中性子線CTを含め、透過型CTに一般に認められる放射線の線質硬化に基づく偽信号に対する修正方法を見出し、具体的に実際の計測システムより得られたデータに対して適用し、その有効性を確認することができた。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 井上 多門: "CTおよびMRIによる生体計測" 可視化情報. 12. 29-35 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上 多門: "MRによるイメージング" MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY. 10. 77-84 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 巨瀬 勝美: "A Real-Time NMR Image Reconstruction System Using Echo-Planar Imaging." Meas.Sci.Technol.3. 1161-1165 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本 雄幸: "画像再構成における超解像問題" MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY. 11. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上 多門: "Superresolution Imaging Applied to Reconstruction Problems" IEEE Trans.Med.Imag.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上 多門: "Back-Projection and Filtering Algorithm for Image Reconstruction and Its Fluctuation Transmission Characteristics." Phys.Med.Biol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上 多門(分担執筆): "新非破壊検査便覧・第3,4章計算機トモグラフィ" 日刊工業新聞社, 1315(11) (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上 多門(分担執筆): "医用画像工学ハンドブック I-1医用画像の特徴 I-2画像の処理と変換 I-3画像処理のための計算機アルゴリズ" 篠原出版, (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Inouye: "Biomedical Measurements by CT and MRI" Kashika Joho. Vol.12,No.45. 29-35 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Inoue: "Blood Flow Imaging, Imaging by MR" Medical Imaging Technology. Vol.10,No.2. 77-84 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kose and T. Inoue: "A Real-Time NMR Image Reconstruction System Using Echo-Planar Imaging and a Digital Signal Processor" Meas. Sci. Technol.Vol.3,No.12. 1161-1165 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Inoue et al.: "Superresolution Imaging Applied to Reconstruction Problems" IEEE Trans. Med. Imag.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Inoue et al.: "Back-Projection and Filtering Algorithm for Image reconstruction and Its Fluctuation Transmission Characteristics in Practical Computation" Phys. Med. Biol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Inoue, NMR Medicine: "Chapter 6. Pulse Sequence and Image Quality of MRI" Maruzen Publ. Co.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Inoue and T. Hashimoto: "NDI Handbook(New Edition) Chapter 3.4.1 Computerized Tomography" Nikkan Kogyo Shinbun. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上 多門: "CTおよびMRIによる生体計測" 可視化情報. 12. 29-35 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 多門: "MRによるイメージング" MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY. 10. 77-84 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 巨瀬 勝美: "A real-time NMR image reconstruction system using echo-planar imaging." Meas.Sci.Technol.3. 1161-1165 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本 雄幸: "画像再構成における超解像問題" MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY. 11. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 多門(分担執筆): "新非破壊検査便覧第3、4章計算機トモグラフィ" 日刊工業新聞社, 1315(11) (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 多門(分担執筆): "医用画像工学ハンドブック I-1医用画像の特徴 I-3画像の処理と変換 I-4画像処理のための計算機アルゴリズム" 篠原出版, (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 多門: "CTおよびMRIによる生体計測" 可視化情報. 12. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 多門: "MRIによるイメ-ジング" MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY. 10. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 多門: "Practical Application of the Analytical Method of Image Reconstruction for SPECT." Physics in Medicine and Biology. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 多門(分担執筆): "NMR医学(改訂2版)・第6章パルス系列とMR像の画質" 丸善株式会社, 519(20) (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 多門(分担執筆): "非破壊検査ハンドブック第3.4章計算機トモグラフィ" 日刊工業新聞社, 1148(20) (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi