• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強誘電性・反強誘電性液晶の非線形誘電緩和スペクトロスコピー

研究課題

研究課題/領域番号 03452092
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用物理学一般
研究機関東京大学

研究代表者

早川 禮之助 (1992)  東京大学, 工学部, 教授 (00011106)

早川 禮之助  東京大学, 工学部, 教授 (70010717)

研究分担者 木村 康之  東京大学, 工学部, 助手 (00225070)
奥本 肇  東京大学, 工学部, 助手 (50224176)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
1992年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1991年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード非線形誘電緩和スペクトロスコピー / 強誘電性液晶 / 反強誘電性液晶 / ダイナミックス / 非線形誘電緩和スペクトロスコピ- / ゴ-ルドストンモ-ド
研究概要

本研究では、波形発生器・高速演算増幅器・高分解能のデジタル・オシロスコープ、およびパーソナル・コンピュータを用いた周波数域における高帯域・高精度の非線形誘電緩和スペクトル測定システムを開発し、このシステムを用いて各種の強誘電性液晶および反強誘電性液晶の非線形誘電緩和スペクトルの測定を行った。強誘電性液晶のキラルスメクテイックC相ではその非線形複素誘電率が強誘電性高分子薄膜など従来から知られている有機物質に比べて数桁も大きな値を示し、強誘電性液晶が非線形誘電緩和スペクトロスコピーの格好の測定対象であることがわかった。高次非線形スペクトルがその周波数域において線形スペクトルとよく対応していることから、この非線形を示すモートが螺旋構造の揺らぎに起因するGoldstoneモードであること、3次非線形誘電率が負であることからこの非線形性が電場による双極子の配向飽和によるものであることがわかった。相内では3次の強度はあまり温度依存性を示さないが、強誘電相転移点近傍においては線形成分と同様に臨界挙動を示す。臨界点近傍では分子の傾き角方向の揺らぎが主要になり、その臨界挙動は線形成分より高次成分においてより顕著に現れわた。これらの実測結果は相内については弾性理論に基づくダイナミックスを記述する方程式を用いた計算結果および相転移点近傍についてはランダウ展開を用いた相転移の現象論によってよく説明できる。反強誘電性液晶MHPOBCの各スメクティック相について非線形電気変位応答の電場依存性の測定を行なった。このうちフェリ誘電相では印加電場の増加に従い、フェリ誘電状態から強誘電状態への電場励起相転移が観測され、それぞれの飽和分極値からこの相における分子配列を求めることができた。このように新規の相においても非線形誘電測定がその構造およびダイナミックスに関する知見を与える有用な測定法であることが示された。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Yasuyuki Kimura: "Nonlinear Dielectric Relaxation Spectra Calculated with a Free Rotation Model of the Dipole Moment" Japanese Journal of Applied Physics. 31. 3387-3391 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki Kimura: "Non-linear Dielectric Spectra of Fewoelectric Liquid Crystals" Liquid Crystals.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki Kimura: "Experimental Study of Nonlinear Dielectric Relaxation Spectra of Fewoelectric Liquid Crystals on the Smectic C* Phase" Japanese Journal of Applied Physics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki Kimura and Reinosuke Hayakawa: "Nonlinear Dielectric Relaxation Spectra Calculated with a Free Rotation Model of the Dipole Moment" Japanese Journal of Applied Physics. Vol.31. 3387 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki Kimura and Reinosuke Hayakawa: "Non-linear Dielectric Spectra of Ferroelectric Liquid Crystals" Liquid Crystals.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki Kimura and Reinosuke Hayakawa: "Experimental Study of Nonlinear Dielectric Relaxation Spectra of Ferroelectric Liquid Crystals in the Smectic C^* Phase" Japanese Journal of Applied Physics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki Kimura: "Nonlinear Dielectric Relaxation Spectra Calculated with a Free Rotation Model of the Dipole Moment" Japanese Journal of Applied Physics. 31. 3387-3391 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuyuki Kimura: "Non-linear Dielectric Spectra of Fenoelectric Liquid Crystals" Liquid Crystals.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuyuki Kimura: "Nonlinear Dielectric Relaxation Spectra Calculated with Free Rotational Model of Dipde Moment" Japanese Journal of Applied Physics.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuyuki Kimura: "Expevimeutal Study of Nonlinear Dielectric Relaxation Spectra of Ferroelectric Liquid Crystals" Japanese Journal of Applied Physics.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2017-10-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi