• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リカレント型ニューラルネットワークの学習法・学習速度・学習容量の解明とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 03452172
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 情報工学
研究機関関西大学 (1992-1993)
大阪市立大学 (1991)

研究代表者

山下 一美  関西大学, 工学部, 教授 (40046850)

研究分担者 岡本 次郎  大阪市立大学, 工学部, 助教授 (30047146)
中島 重義  大阪市立大学, 工学部, 助手 (00198087)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードニューラルネットワーク / リカレント型ニューラルネット / パリティ判別 / 遺伝的アルゴリズム / GA / 学習 / データフロー / 風合い / 遺伝的アリゴリズム / GA学習法 / Neural Computaion / Hopfield / 静的スケジュ-リング / 最適化 / 神経回路網 / 逆伝播アルゴリズム / 学習法
研究概要

研究成果の概要を項目に分けて述べる。
(1)リカレント型ニューラルネットワークの学習法として遺伝的アルゴリズム(GA)を用いると、誤差逆伝播(BP)学習法の欠点である学習が進むにつれて学習速度が低下するという問題や安定性の問題などを考慮する必要がなくなるなど、非常に有効な方法であることを示した。
(2)フィードフォワード型ニューラルネットワークにおいて、GAを用いて中間ユニット数を自動的に決定する一方法を提案し、その有効性を示した。
(3)リカレント型ニューラルネットワークの簡易な学習法を提案し、空間フィルタの合成問題に有効であることを示した。
(4)フィードフォワード型ニューラルネットワークを用いた数字認識の学習にGAが有効であることをBP学習法との比較のもとに明らかにした。
(5)データフロー型並列コンピュータのスケジューリング問題がホプフィールド型ニューラルネットワークのエネルギー最小化原理を用いて解くことができ、従来の方法に比べて優れていることを示した。
(6)Nビット入力に対するパリティ判別に必要な中間ユニット数は最小(N+1)/2で十分であることを示した。
(7)フォワード型ニューラルネットワークを用いて布の風合いを求めるエクスパートシステムが実現可能なことを示した。また、逆に布の風合いを入力すると布の物理量が求められるニューラルネットワークを構成することが可能なことを示した。
(8)リカレント型ニューラルネットワークを用いて、低SN比のもとでスペクトルの非常に接近した信号の振幅と位相を検出するアリゴリズムを提案し、従来の方法に比べて精度が高いことを確かめた。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Mingyong Zhou: "Resolution of Periodical Signals with Neural Computation" 電子情報通信学会技術研究報告. MBE91-33. 1-4 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島重義: "神経回路網を用いたフローグラフの静的スケジューリング" 電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌). 112-C. 189-196 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mingyong Zhou: "A Harmonic Retrieval Algorithm with Neural Computation" IEICE Trans.INF.& SYST.E75-D. 718-727 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mingyong Zhou: "Array Processing of Wide Band Signals with Computation Reduction in Coherent and Incoherent Enviroment" IEEE Region 10 Conference,Tencon 92. 730-734 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mingyong Zhou: "Spatial Array Processing of Wide Band Signals with Computation Reduction" IEICE Trans.Fundamentals. E76-A. 122-131 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本次郎: "3ビットパリティ判別に必要な最小中間ユニット数について" 電子情報通信学会論文誌D-II. J76-D-II. 2146-2147 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本次郎: "GAを用いたフィードフォワード型ニューラルネットワークの一学習法" 電子情報通信学会論文誌D-II. J77-D-II. 461-465 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本次郎: "パリティを判別するニューラルネットワークに必要な最小中間ユニット数について" 電子情報通信学会論文誌D-II. (投稿中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mingyong Zhou: "Resolution of Periodica Signals with Neural Computaton" IEICE Technical Report. MBE91-33. 1-4 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeyoshi Nakajima: "Statical Scheduling of Flow Graphs Using Neural Networks" T.IEE Japan. Vol.112-C, No.3. 189-196 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mingyong Zhou: "A Harmonic Retrieval Algorithm with Neural Computaton" IEICE Trans. INF.& SYST. Vol.E75-D, No.5. 718-727 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mingyong Zhou: "Array Processing of Wide Band Signals with Computation Reduction in Coherent and Incoherent Envioment" IEEE Region 10 Conference, Tencon. 92. 730-734 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mingyong Zhou: "Spatial Array Processing of Wide Band Signals with Computation Reduction" IEICE Trans. Fundamentals. Vol.E76-A, No.1. 122-131 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiro Okamoto: "On the Hidden Unit Numbers for 3 Bit Parity Discrimination" IEICE Trans.D-II, J76-D-II, 9. 2146-2147 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiro Okamoto: "A Learning Method for A Feed Forword Type Neural Network by GA" IEICE Trans.D-II, J77-D-II, 2. 461-465 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jiro Okamoto: "On the minimum hidden unit numbers necessary to discriminate input parity" IEICE Trans.D-II (in contribution).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡本,次郎: "3ビットパリティ判別に必要な最小中間ユニット数について" 電子情報通信学会論文誌 D-II. J76-D-II. 2146-2147 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本,次郎: "風合い値より布の力学量を求めるニューラルネットワーク" 平成5年電気関係学会関西支部連合大会. G8-33 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本,次郎: "ドレープ波形の主成分を入力とするニューラルネットワークによる布の風合測定" 平成5年電気関係学会関西支部連合大会. G8-34 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本,次郎: "GAを用いたフィードフォワード型ニューラルネットワークの一学習法" 電子情報通信学会論文誌 D-II. J77-D-II. 461-465 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Mingyong ZHOU: "A Harmonic Retrieval Algorithm with Neural Computation" IEICE TRANS.INF.& SYST.,. E75-D. 718-727 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本 次郎: "GAを用いたリカレントニューラルネットワークの学習" 平成4年電気関係学会関西支部連合大会. G8-46 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 岡本 次郎: "GAによるニューラルネットワークの隠れユニット数の自動決定" 平成4年電気関係学会関西支部連合大会. G8-47 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Mingyong Zhou: "Array Processing of Wide Band Signal Computation Reduction in Coherent and Incoherent Enviroment" The International Conference on Signal Processing Applications and Technology. P.B/R:1 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Mingyong ZHOU: "Spatial Array Processing of Wide Band Signals with Computation Reduction" IEICE TRANS.FUNDAMENTALS,. E76-A. 122-131 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Mingyong ZHOU: "Resolution of Periodical Signals with Neural Computation" 電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会. 91ー33. 1-4 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 杉本 好生: "GAを用いたニュ-ラルネットワ-クの一学習法" 平成3年電気関係学会関西支部連合大会. G8ー8. G235 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 水島 敏明: "ニュ-ラルネットワ-クを用いた布の風合い評価" 平成3年電気関係学会関西支部連合大会. G8ー10. G237 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 中島 重義: "神経回路網を用いたフロ-グラフの静的スケジュ-リング" 電気学会論文誌C分冊. 112. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Mingyong Zhou: "A Harmonical Retrieval Algorithm with Neural Computation" 電子情報通信学会論文誌.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi