研究課題/領域番号 |
03452187
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
計測・制御工学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
峯本 工 神戸大学, 工学部, 教授 (60031093)
|
研究分担者 |
伊藤 峯雄 近畿大学, 理工学部, 講師 (10088429)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1992年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1991年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
|
キーワード | 高温超伝導 / 高温超伝導厚膜 / 磁気シールド / YBCO系超伝導体 / マイスナー効果 / 磁気力顕微鏡 / 磁気シ-ルド / 磁気トラップ / マイスナ-効果 |
研究概要 |
高温超伝導帯を磁気遮蔽容器に利用することを目的として、平成3年度と4年度の2年間にわたって研究を行ってきた。その結果、実用に供せる任意の形状の磁気遮蔽容器を製作できるまでに至らなかったが、下記に要約するような重要な成果をあげることができた。 (1)YBCO超伝導体を製作する際にAgを7wt%混合する事により、混合しない場合に比べて約9倍臨界電流密度を増加でき、臨界温度を約3K高くできた。 (2)超伝導体のMeissner効果特性の2次元的な分布を測定する手法を開発し、超伝導体の組成分布が効果の均一性に大きく寄与していることを検証した。 (3)YBCO厚膜超伝導体を銅板上に強固に付けるための表面酸化法を開発し、銅板上に厚膜超伝導体を製作する事に成功した。 (4)バルクで製作したYBCO超伝導体シリンダによる磁気遮蔽効果を調べた結果、最高遮蔽磁界強度が実用化にはまだ不十分であった、これを改善するために超伝導体シリンダの外側に安価な強磁性体(軟鉄や磁電鉄鋼)で製作したシリンダを重ねる方法を提案し、最高400Gまで遮蔽できる良好な結果を得た。 (5)試作したYBCO厚膜超伝導体シリンダの磁気遮蔽効果は最高遮蔽磁界が30mGとまだ低く実用化にはまだ遠いが、今後YBCO厚膜厚膜の稠密度を上げる方法を解決することにより磁気シールド容器として使用できる可能性がでてきた。 また、超伝導体の磁気シールドへの応用とは異なるが、本研究を推進している過程で当研究グループが着想したセンサー関係への応用に関しても数件の成果を得た。
|