• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱環境と光環境の基礎資料としての雲と雲量に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03452227
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 建築設備・環境工学
研究機関九州大学

研究代表者

中村 洋  九州大学, 工学部, 教授 (10024209)

研究分担者 古賀 靖子  九州大学, 工学部, 助手 (60225399)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1993年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1991年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード雲量 / 雲量の自動測定 / 晴天空の色 / 雲の色 / 青天空の色
研究概要

本研究は、助成年度内に以下の成果を上げ、雲量の長期連続自動測定機器の開発の可能性を得た。
1.雲量、及び天空光と雲の色の測定
色彩輝度計を用い、天空の輝度、色度(x,y)を測定した。また、同時に、天空のスケッチと魚眼レンズを使用した写真撮影、測定点の雲か空かの視感判別、及び、目視による雲量の測定を行い、資料を収集した。
2.色温度による天空状態の判別
測定資料を基に、晴天空と雲の色温度分布図を作成した。色温度10000K以上は晴天空である。これ以下の部分では、晴天空と雲が混在する。雲の色温度は約3000Kから8500Kで、5500Kから6500Kに頻度が高い。太陽からの角距離が大きい天空要素では色温度で判別ができるようである。
3.晴天空の色の数式化
晴天空の色温度は、太陽高度、天空要素の高度、太陽からの角距離、大気透過率で定まるとし、数式化した。
4.天空状態の判別のための色温度の境界を示す回帰式
低高度と太陽近傍の天空要素は、色温度のみによる判別が困難である。天空要素の雲か空かの判別結果と色度の実測値を対応し、太陽高度、天空要素の高度、太陽と天空要素との角距離のそれぞれについて、色温度に関する空と雲の領域を示す回帰式を求めた。〓5.目視雲量と推定雲量の比較
(4)に基づいて測定資料を分類し、推定雲量を計算した。また、測定点が占める立体角と視感判別から雲量を求めた。これらと目視雲量を相互比較した。雲量差2までを許容すると、合致率は約75%であった。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 中村 洋: "雲量による天空光の考察" 平成4年度照明学会全国大会講演論文集. 61-62 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 洋: "天空光の色について" 平成4年度照明学会全国大会講演論文集. 63-64 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 洋: "雲量の測定に関する研究(空と雲の判別について)" 日本建築学会中国・九州支部研究報告. 9・2. 17-20 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 洋: "晴天空の色の数式化" 日本建築学会中国・九州支部研究報告. 9・2. 21-24 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 洋: "空と雲の判別方法に関する研究" 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東). D. 1211-1212 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 洋: "雲量の測定に関する研究(推定雲量算出)" 日本建築学会九州支部研究報告. 34・2. 13-16 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Nakamura, Yasuko Koga, Eisaku Nakamoto & Yuichiro Ota: "Examination of skylight by cloud amount" Proceedings of 1992 Annual Conference of the Illuminating Engineering Institute of Japan. 61-62 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Nakamura, Yasuko Koga, Koichi Goto & Hiroyuki Saigo: "Color of the skylight" Proceedings of 1992 Annual Conference of the Illuminating Engineering Institute of Japan. 63-64 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Nakamura, Yasuko Koga, Eisaku Nakamoto, Koichi Goto & Shin'ya Kojo: "Measurement of cloud amount (Distinction between blue sky and cloud)" Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, AIJ, Chugoku and Kyushu Branches. 9-2. 17-20 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Nakamura, Yasuko Koga, Koichi Goto Eisaku Nakamoto & Dai Yamanaka: "Formulation of color of blue sky" Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, AIJ, Chugoku and Kyusyu Branches. 9-2. 17-20 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Nakamura, Yasuko Koga, Eisaku Nakamoto, Koichi Goto & Shin'ya Kojo: "Study on the method of distinction between blue sky and clouds" Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan. D. 1211-1212 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Nakamura, Yasuko Koga & Eisaku Nakamoto: "Measurement of cloud amount (Estimation of cloud amount)" Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, AIJ, Kyushu Branch. 34-2. 13-16 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 洋: "雲量測定のための予備的考察" 日本建築学会九州支部研究報告. No.33. 17-20 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 洋: "天空光の色について" 平成4年度照明学会全国大会. 63-64 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 洋: "天空光による雲量の考察" 日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸). 273-274 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 洋: "雲量の測定に関する研究-空と雲の判別について-" 日本建築学会中国・九州支部研究報告. Vol.9. 17-20 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 洋: "晴天空の色の数式化" 日本建築学会中国・九州支部研究報告. Vol.9. 21-24 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 洋: "空と雲の判別方法に関する研究" 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東). 1211-1212 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 洋: "雲量により天空光の考察" 平成4年度照明学会全国大会. 61-62 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 洋: "天空光の色について" 平成4年度照明学会全国大会. 63-64 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 洋: "晴天空の色の数式化" 日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸). 275-276 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 洋: "天空光による雲量の考察" 日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸). 273-274 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 洋: "雲量測定のための予備的考察 天空光の色の測定 2.晴天空の輝度と色温度について" 日本建築学会研究報告 九州支部 環境系. 33. 17-20 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 洋: "雲量による天空光の考察" 平成4年度照明学会全国大会 講演予稿集. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 洋: "天空光の色について" 平成4年度照明学会全国大会 講演予稿集. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi