• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホールの音響設計における非単連結空間の評価手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03452228
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 建築設備・環境工学
研究機関九州大学

研究代表者

藤本 一壽  九州大学, 工学部, 助教授 (90112309)

研究分担者 古屋 浩  九州共立大学, 工学部, 講師 (00238700)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1992年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1991年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード室内音響 / コンサートホール / バルコニー / 直接音 / 上方からの初期反射音 / 音響心理実験 / 空間的印象 / 模型実験 / 音響設計 / コンサ-トホ-ル / バルコニ-
研究概要

中規模以上のオーディトリウムにおいて設置されることの多いバルコニーやプロセニアムは、音響的に客席主空間と完全には連結されない空間(非単連結空間)を構成し、ワンルーム形状の実現を阻害するため、音場の良否を決定する大きな空間構成要素である。本研究は、オーディトリウムの重要な空間構成要素であるこのバルコニーに焦点をあて、その形態と下部空間の音響特性の関連を明らかにしようとするものである。
研究の第一段階として、バルコニー下において特徴的な“低音のこもり"という聴感印象を念頭におき、バルコニー先端部からの回折波を含む先行音の周波数特性とバルコニーの基本形態との関連について理論的並びに実験的に考察した。その結果、バルコニーの設置に伴う直接音のレベル変化は、オーディトリウムの基本形態を表わす2つのパラメータA_N(音源と受音点間の規準化距離)とB(バルコニー先端の位置を表わす係数)を用いて近似的に表現できることを示し、A_N,Bとレベル変化の関係をチャートにまとめた。そして、バルコニーを半無限平面とした場合並びに厚さと先端部の形態を考慮した場合について数値計算及び模型実験を行い、提示した近似式が十分な精度を有していることを確認した。
研究の第二段階として、バルコニーの設置がもたらす反射音の物理的変化は、特に上方からの初期反射音のレベルや遅れ時間の変化であると考え、“窓を通して聴いているような感じがする"といった空間的印象を、この上方からの初期反射音性状の変化の効果として説明することができないかについて音響心理実験により検討した。まず、単一反射音が音像の知覚に及ぼす影響について検討した結果、正面上方から到来する単一反射音は「音像の大きさ」に大きな影響を与えることが分かった。そこで、次に、上方から到来する初期反射音群の性状が「音に包まれた感じ」に与える影響について検討した。その結果、側方反射音エネルギの割合を一定にした条件下で上方からの反射音を付加していくと、水平面内の反射音だけの場合に比べて「音に包まれた感じ」は強くなることが明らかになった。このような結果から、バルコニー下部空間では上方からの初期反射音の到来がバルコニーによって遮られることが、音響的に好ましくないといわれている要因の一つであることが示唆された。今後は、実際のバルコニー下部空間における反射音特性を確認すると共に、初期反射音性状と最適なバルコニーの空間形態との関係についてさらに検討してゆく必要がある。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (41件)

  • [文献書誌] 中川昌博: "バルコニー空間の音響性状に関する実験的検討" 日本建築学会九州支部研究報告. 第33-2号. 173-176 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川昌博: "ホールのバルコニー下部空間の音響性状に関する研究(その1)直接音レベルに関する実験的検討" 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学). 233-234 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古屋 浩: "ホールのバルコニー下部空間の音響性状に関する研究(その2)直接音レベルとバルコニー形状に関する考察" 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学). 235-236 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古屋 浩: "An examination on acoustical properties of under-balcony space in concert halls" Proc.of 14th International Congress on Acoustics. F7-7 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古屋 浩: "ホールのバルコニー下部空間の直接音レベルとバルコニー形状(その1)直接音レベルの近似計算" 日本音響学会講演論文集. 平成4年秋. 803-804 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福原 靖之: "ホールのバルコニー下部空間の直接音レベルとバルコニー形状(その2)バルコニーを半無限平面と想定した場合" 日本音響学会講演論文集. 平成4年秋. 805-806 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川 昌博: "ホールのバルコニー下部空間の直接音レベルとバルコニー形状(その3)バルコニー形態を考慮した場合" 日本音響学会講演論文集. 平成4年秋. 807-808 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古屋 浩: "オーディトリウムにおけるバルコニー下部空間の直接音レベルとバルコニー形状" 日本音響学会建築音響研究会. AA92-25 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古屋 浩: "オーディトリウムにおけるバルコニー下部空間の直接音レベルとバルコニー形状" 九州大学工学集報. 第65巻第6号. 591-599 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鋳山 裕倫: "オーディトリウムにおけるバルコニー下部空間の音響性状とバルコニー形状-上方からの初期反射音が空間的印象に与える影響-" 日本建築学会中国・九州支部研究報告. 第9-2号. 61-64 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古屋 浩: "オーディトリウムにおけるバルコニー下部空間の直接音レベルとバルコニー形状" 日本建築学会計画系論文報告集. 第450号. 1-8 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古屋 浩: "上方からの初期反射音が空間的印象に与える影響" 日本音響学会講演論文集. 平成6年春. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹島 義人: "オーディトリウムにおけるバルコニー下部空間の音響性状とバルコニー形状-上方からの初期反射音が空間的印象に与える影響(第2報)-" 日本建築学会九州支部研究報告. 第34-2号. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAGAWA Masahiro et al.: ""An experimental study on acoustics under the balcony in concert halls"" Tech. Rep. of Kyushu Branch Meeting of A.I.J.Vol.133. 173-176 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAGAWA Masahiro et al.: ""A study on acoustical properties under the balcony in halls Part 1 An experimental examination on direct sound components"" Tech. Rep. of Annual Meeting of A.I.J.233-234 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FURUYA Hiroshi et al.: ""A study on acoustical properties under the balcony in halls Part 2 The relation between balcony shape and direct sound"" Tech. Rep. of Annual Meeting of A.I.J.235-236 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FURUYA Hirochi et al.: ""An examination on acoustical properties of under-balcony space in concert halls"" Proc. of 14th I.C.A.F7-7. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FURUYA Hiroshi et al.: ""Relation between the configuration of balcony and direct-sound component under the balcony in auditoria Part 1 An approximate expression to calculate the level of direct-sound component"" Tech. Rep. of Annual Meeting of A.S.J.803-804 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUKUHARA Yasuyuki et al.: ""Relation between the configuration of balcony and direct-sound component under the balcony in auditoria Part 2 A model in which the balcony is considered as a thin half-plane"" Tech. Rep. of Annual Meeting of A.S.J.805-806 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAGAWA Masahiro et al.: ""Relation between the configuration of balcony and direct-sound component under the balcony in auditoria Part 3 A model in which the thickness and the shape of balcony are considered"" Tech. Rep. of Annual Meeting of A.S.J.807-808 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FURUYA Hiroshi et al.: ""Relation between the configuration of balcony and the level direct-sound component under the balcony in auditorium"" Trans. of Tech. Group of Architectural Acoust. of A.S.J.AA92-25 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FURUYA Hiroshi et al.: ""Relation between the configuration of balcony and the level of direct-sound component under the balcony in auditorium"" Tech. Rep. of Kyushu Univ.Vol.65. 591-599 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IYAMA Hirotsugu et al.: ""Relation between the configuration of balcony and the acoustical characteristics under the balcony in auditorium (Effect of early reflections from upside on auditory impression of sound image)"" Tech. Rep. of Cyugoku-Kyushu Branch Meeting of A.I.J.Vol.9. 61-64 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FURUYA Hiroshi et al.: ""Relation between the configuration of balcony and the level of direct-sound component under the balcony in auditorium"" Trans. of A.I.J. Vol.450. 1-8 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FURUYA Hiroshi et al.: ""Effect of early reflections from upside on auditory impression of envelopment"" Tech. Rep. of Annual Meeting of A.S.J. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESHIMA Yoshito et al.: ""Relation between the configuration of balcony and the acoustical characteristics under the balcony in auditorium (Effect of early reflections from upside on auditory impression of envelopment)"" Tech. Rep. of Kyushu Branch Meeting of A.I.J. Vol.134. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古屋 浩: "上方からの初期反射音が空間的印象に与える影響" 日本音響学会講演論文集. 平成6年春. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 竹島義人: "オーディトリウムにおけるバルコニー下部空間の音響性状とバルコニー形状-上方からの初期反射音が空間的印象に与える影響(第2報)-" 日本建築学会九州支部研究報告. 第34-2号. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 昌博: "バルコニー空間の音響性状に関する実験的検討" 日本建築学会九州支部研究報告. 第33-2号. 173-176 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 昌博: "ホールのバルコニー下部空間の音響性状に関する研究(その1)直接音レベルに関する実験的検討" 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学). 233-234 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 古屋 浩: "ホールのバルコニー下部空間の音響性状に関する研究(その2)直接音レベルとバルコニー形状に関する考察" 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境工学). 235-236 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 古屋 浩: "An examination on acoustical properties of under-balcony space in concert halls" Proc. of 14th International Congress on Acoustics. F7-7 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 古屋 浩: "ホールのバルコニー下部空間の直接音レベルとバルコニー形状(その1)直接音レベルの近似計算" 日本音響学会講演論文集. 803-804 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 福原 靖之: "ホールのバルコニー下部空間の直接音レベルとバルコニー形状(その2)バルコニーを半無限平面と想定した場合" 日本音響学会講演論文集. 805-806 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 昌博: "ホールのバルコニー下部空間の直接音レベルとバルコニー形状(その3)バルコニー形態を考慮した場合" 日本音響学会講演論文集. 807-808 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 古屋 浩: "オーディトリウムにおけるバルコニー下部空間の直接音レベルとバルコニー形状" 日本音響学会建築音響研究会. AA92-25 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 古屋 浩: "オーディトリウムにおけるバルコニー下部空間の直接音レベルとバルコニー形状" 九州大学工学集報. 第65巻第6号. 591-599 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 鋳山 裕倫: "オーディトリウムにおけるバルコニー下部空間の音響性状とバルコニー形状ー上方からの初期反射音が空間的印象に与える影響ー" 日本建築学会中国・九州支部研究報告. 第9-2号. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 中川 昌博: "バルコニ-空間の音響性状に関する実験的検討" 日本建築学会九州支部研究報告(1992年3月). 第33号. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 古屋 浩: "An Examination on Acoustical Properties of UnderーBalcony Space in Concert Halls" Proc. of 14th International Congress on Acoustics(3rd Sep. 1992.). (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 古屋 浩: "バルコニ-空間の音響性状に関する実験的検討" 日本建築学会大会学術講演梗概集(環境系)(1992年8月). (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi