• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クラック先端の局所過程と破壊靭性

研究課題

研究課題/領域番号 03452245
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 金属物性
研究機関京都大学

研究代表者

成田 舒孝  京都大学, 工学部, 助教授 (10026213)

研究分担者 足立 裕彦  京都大学, 工学部, 教授 (60029105)
東田 賢二  京都大学, 工学部, 助手 (70156561)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1992年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1991年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード破壊 / クラック / 転位 / 結晶欠陥 / 破性靭性 / 脆性 / 破壊靭性 / 相転移 / 双晶 / 水素脆性
研究概要

イオン結晶において見い出した破壊靭性の特異な温度や照射の効果,並びに,易動性侵入型原子による共通の脆化現象を理解するため,クラック先端の局所過程に着目して研究を行った.NaCl等のイオン結晶の破壊靭性値は,室温付近以下において温度上昇とともに低下し,高温域では昇温によって増大する.また,γ線照射や固溶によって硬化すると室温付近の靭性値は上昇する.これら室温あるいは低温域での温度や固溶の効果は,鉄など通常の金属とは正反対である.この現象に対する大規模計算の結果は次の点を明らかにした.クラック近傍では,クラック先端から放出する遮蔽転位と内部転位源から生成する反遮蔽転位が活動し,それぞれ靭性値上昇・低下に寄与するが,それぞれの生成に対する相対的難易によって靭性変化が逆転する.NaClなどでは表面エネルギーに対する転位芯エネルギーの比が通常の金属より大きく,クラック先端から生ずる遮蔽転位の活動は高温域でないと支配的にならないため,低温域で逆傾向を示す.また,電子状態計算は,表面付近に水分子が付着すると近傍の剪断が容易となることを示し,クラックからの転位生成の容易化によってヨッフェ効果の傾向を説明できる.さらに,易動性侵入型不純物原子の局所過程についても大規模計算を行った結果,クラックとの直接的な相互作用に加え,クラックを介した不純物原子同士の相互作用によってクラック先端近傍の不純物分布が反遮蔽型の寄与をすることを示し,易動性不純物によって普遍的に脆化が起こり得ることを示唆した.これらの脆化現象は,Heなどの不活性元素を含めた幾つかの不純物元素添加によって実験的に検証した.

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Nobutaka Narita: "Embrittlement by Hydrogen and Light Inert-gas Plasma in Fe-Si Alloy Crystals" Proc.9th Int.Conf.on Strength of Metals and Alloys,(Freund Pub.). 2. 761-768 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 成田舒孝: "クラックと結晶欠陥との相互作用" セラミックス. 27. 288-292 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobutaka Narita: "Deformation Twinning in FCC and BCC Metals" Dislocations in Solids. 9. 135-189 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji Higashida: "Effects of Dislocation Activities on Crack Extension in Ionic Crystals" Materials Science and Engineering. 175 (発表予定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobutaka Narita: "Crack-Impurity Interactions and Their Role in the Embrittlement of Fe Alloy Crystals charged with Light Elements" Materials Science and Engineering. 175 (発表予定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Narita, A.Nakamoto and K.Higashida: ""Embrittlement by Hydrogen and Light Inert-gas Plasma in Fe-Si Alloy Crystals"" Proc.9th Int.Conf on Strength of Metals and Alloys. Vol.2. 761-768 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Narita and K.Higashida: ""Interactions of a Crack with Crystal Defects"" Ceramics. Vol.27. 288-292 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Narita and J.Takamura: ""Deformation Twinning in FCC and BCC Metals"" Dislocations in Solids. Vol.9. 135-189 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Higashida, N.Narita and K.Matsunaga: ""Effects of Dislocation Activities on Crack Extension in Ionic Crystals"" Materials Science and Engineering. Vol.175(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Narita, T.Shiga and K.Higashida: ""Crack-Impurity Interactions and Their role in the Embrittlement of Fe Alloy Crystals Charged with Light Elements"" Materials Science and Engineering. Vol.175(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobutaka Narita: "Crack-Impurity Interactions and Their Role in the Embrittlement of Fe Alloy Crystals Charged with Light Elements." Proc.4th Int.Conf.on Fundamentals of Fracture. 1. 139-145 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nobutaka Narita: "Deformation Twinning in f.c.c. and b.c.c Metals" Dislocations in Solids. 9. 135-189 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nobutaka Narita: "Embrittlement by Hydrogen and Light InertーGas Plasma in FeーSi Alloy Crystals" Proc.9th Int.Conf.on Strength on Strength of Metals and Alloys(Freund Pub.House London). 2. 761-768 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 成田 舒孝: "クラックと結晶欠陥との相互作用" セラミックス. 27. 275-280 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi