• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核融合炉第一壁における水素の吸放出ダイナミックス

研究課題

研究課題/領域番号 03452303
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 原子力学
研究機関大阪大学

研究代表者

田辺 哲朗  大阪大学, 工学部, 助教授 (00029331)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1992年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1991年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワード核融合炉第一壁 / 水素リサイクリング / プラズマ壁相互作用 / 水素再放出 / 水素吸収 / 水素透過 / イオン照射誘起光放出 / 水素バルマー線 / 水素イオン / イオン誘起発光 / バルマ-発光 / 反射 / 再放出
研究概要

核融合炉第1壁における水素の吸放出のダイナミックスを明らかにする為、水素イオン照射中に固体から放出される粒子の種類及び放出される光の分析、が可能な装置の製作を行った。また原子状水素による金属中への水素の再放出、吸収、透過実験も行った。本年度の成果は次の通りである。
(1)Moおよび黒鉛を試料として水素イオン注入により放出される光の分光測定の結果、水素のHα系列の発光が観測され、この発光が入射した水素イオンが試料で反射される際に生ずる励起中性原子からの発光であり、しかも、そのほとんどは表面で弾性散乱された励起中性水素原子からのものであることが分かった。
(2)Hα線以外にも、試料からはエネルギー幅の広い連続スペクトルが観測された。この連続スペクトルの強度は表面の清浄度によって大きく変化し、表面が清浄であればあるほど、その強度は減少した。また黒鉛を試料とした場合には、打ち込まれた水素が黒鉛と反応するため、CHあるいはCH_2分子からの振動回転スペクトルに相当する発行が検出された。
(3)イオン照射中あるいは照射後に試料にアルゴンレーザーを照射し、その反射より表面のレーザーラマン分光を行った。これにより黒鉛の水素イオン照射による損傷過程を明らかにすることが出来た。
(4)原子状水素を用いてMoおよびNbの水素の再放出、蓄積、透過実験を行い両金属の新しいデータを提供した。
この様にイオンあるいは原子照射中に放出される粒子および光のダイナミックな分光分析により、水素イオンの衝突現象はもとより、表面の状態変化や、固体と水素との相互作用の機構まで、今後さらに多くの成果が期待できる。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Tetsuo TANABE: "Hydrogen Permeation and Diffusion in Molybdenum" Jounal of Nuclear Material. 191-194. 439-443 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo TANABE: "Hydrogen Permeation Study with Atomic Hydrogen Beam" Journal of Nuclear Material. 191-194. 444-448 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo TANABE: "Hydrogen Behavior in Graphite at Elavated Temperatures" Jounal of Nuclear Material. 179-181. 231-234 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo TANABE: "Effect of Sruface Oxygen on Reemission of Deuterium Implanted in Nickel" Jounal of Nuclear Material. 185. 286-291 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田辺 哲朗: "炭素系第1壁材料の水素リサイクリング" 日本原子力研究所レポート JAERI-M. 91-050. 15-33 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keisuke NIWASE: "Annealing Experiment of Ion Irradiated Graphite by Laser Raman Spectroscopy" Jounal of Nuclear Material. 191-194. 335-339 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo TANABE: "Hydrogen Permeation and Diffusion in Molybdenum" Journal of Nuclear Materials. 191-194. 439-443 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo Tanabe: "Hydrogen Permeation Study with Atomic Hydrogen Beam" Journal of Nuclear Materials. 191-194. 444-448 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo TAnabe: "Hydrogen Behavior in Graphite at Elevated Temperatures" Journal of Nuclear Materials. 179-181. 231-234 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo Tanabe: "Effect of Surface Oxygen on Reemission of Deuterium Implanted in Nickel" Journal of Nuclear Materials. 185. 286-291 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo TANABE: "Hydrogen Recycling at Graphite First Wall" JAERI Report, JAERI-M. 91-050. 15-33 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keisuke NIWASE: "Annelaing Experiment of Ion Irradiated Graphite by Laser Raman Spectroscopy" Journal of Nuclear Materials. 191-194. 335-339 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo TANABE: "Hydrogen Permeation and Diffusion in Molybdenum" Jounal of Nuclear Material. 191-194. 439-443 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuo TANABE: "Hydrogen Permeation Study with Atomic Hydrogen Beam" Jounal of Nuclear Material. 191-194. 444-448 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuo TANABE: "Hydrogen Behavior in Graphite at Elavated Temperatures" Jounal of Nuclear Material. 179-181. 231-234 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuo TANABE: "Effect of Sruface Oxygen of Reemission of Deuterium Implanted in Nickel" Jounal of Nuclear Material. 185. 286-291 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 田辺 哲朗: "炭素系第1壁材料の水素リサイクリング" 日本原子力研究所レポート JAERI-M. 91-050. 15-33 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Keisuke NIWASE: "Annealing Experiment of Ion Irradiated Graphite by Laser Raman Spectroscopy" Jounal of Nuclear Material. 191-194. 335-339 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] k.Niwase and T.Tanabe: "Modification of Graphite Structure bu D^+ and He^+ Bombardment" Jounal of Nuclear Material. 179ー181. 218-222 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tanabe and Y.Watanabe: "Hydrogen Behavior in Graphite at Elavated Temperatures" Jounal of Nuclear Material. 179ー181. 231-234 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tanabe,M.Takeo and S.Imoto: "Effect of Sruface Oxygen on Reemission of Deuterium Implanted in Nickel" Jounal of Nuclear Material. 185. 286 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] k.Niwase,T.Tanabe and I.Tanaka: "Annealing Experiment of Ion Irradiated Graphite by Laser Raman Spectroscopy" Proc.5th Inter.Conf.on Fusion Reactor Materials.Jounal of Nuclear Material. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tanabe: "Hydrogen Permeation Study with Atomic Hydrogen Beam" Proc.5th Inter.Conf.on Fusion Reactor Materials,Jounal of Nuclear Material. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tanabe,Y.Yamanishi and S.Imoto: "Hydrogen Permeation and Diffusion in Molybdenum" Proc.5th Inter.Conf.on Fusion Reactor Materials,Jounal of Nuclear Material. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi