研究課題/領域番号 |
03452306
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生体物性学
|
研究機関 | 宇宙科学研究所 |
研究代表者 |
清水 幹夫 宇宙科学研究所, 教授 (90017179)
|
研究分担者 |
姫野 俵太 宇宙科学研究所, 助手 (80208785)
長谷川 典巳 宇宙科学研究所, 助教授 (60095023)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1993年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1992年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1991年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
|
キーワード | RNA / アミノ酸 / 翻訳 / tRNA アイデンティティ / tRNA / アミノアシルtRNA合成酸素 / 遺伝暗号 / アミノアシレーション / アミノアシレ-ション / アミノアシルtRNA合成酵素 |
研究概要 |
遺伝暗号は3つの塩基と1つのアミノ酸を対応づける。しかしその対応関係がどんな分子構造にもとづいて成立しているかについては何も判っていない。この起源をもとめて、我々はこれ迄に数塩基のオリゴヌクレオチドとアミノ酸の間の相互作用を実験的に求めてきた。ここでは更に進んでtRNAの構造を部分的に持つようなモデルtRNAを作成し、それとアミノ酸の間の相互作用を見る。そのためには現在のtRNAのどこが重要な部分であるかを決定する必要があり、これがtRNAアイデンテイテイの問題である。我々は大腸菌の20種のtRNAのどこがARSによって認識されているかを世界に先駆けて決定し、その大部分がアンチコドンと識別位塩基に集中していることを示した。ひきつづき、これらの部分を持っているtRNAを合成するのに最も適当な方法を調べた。クローン化、PCR法、直接T7RNAポリメレースをかける方法などをつぎつぎに試みた結果、大きなtRNAと違って、少々収率が悪くても、直接ポリメレースをかける方法が確実であることを認めた。その際のプライマーの取り方も、比較的一貫性のあるものを用いて良いことが判った。この結果に基づきいろいろな小RNAを作り、酵素的、無酵素的にアミノ酸やATPとの反応を調べたが、酵素的にはいわゆるミニヘリックスがほどほどの反応を示したに過ぎなかった。この結果はアミノ酸としてより活性のあるものを用いる必要を示しているものと思われ、現在この線で研究が進められている。
|