• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間分解分光法による励起分子の状態間相互作用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03453019
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 構造化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

渋谷 一彦  東京工業大学, 理学部, 助教授 (30126320)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
700千円 (直接経費: 700千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード光-光二重共鳴 / スピン軌道相互作用 / 過渡吸収 / 光熱分光 / 二酸化窒素 / ナフタレン / フラーレン / ベンゾフェノン / 光一光二重共鳴 / ジフェニルアミン
研究概要

光-光二重共鳴(OODR)法を二酸化窒素に適用した。D^2B_2からの可視発光はD^2B_2→C^2A_2遷移に帰属された。可視光吸収のエネルギー領域での混合状態がスピン軌道相互作用を介して生成していることが確認され、この相互作用が励起状態間ネットワークとして重要であると結論された。darkstateとしてこれまで分光学的な直接測定ができなかったC^2A_2状態のオリジンと複数の振動準位のT_V値が決定され、回転解析もなされた。
新物質として注目されるC_<60>の三重項-三重項吸収スペクトルを最初に報告した。添加物質のない系ではその光化学的安定性が確認された。アミン(A)存在下でC_<60>を光励起すると、最低励起一重項状態のC_<60>を経由したエキサイプレックス(C_<60>^--A^+)生成が観測された。さらにこのエキサイプレックスは基底状態のC_<60>との反応で消失した。
エキシマーレーザー光(308nm)の二光子励起で溶媒による吸収をさけ、真空紫外光照射に匹敵する光励起ナフタレン分子を生成した。実際、熱変換効率は100%であったが、Kasha則を破る内部変換の寄与が18%もあることを見いだした。
最低励起三重項(T_1)状態のベンゾフェノンを450-600nmの領域で光励起しても生成した高励起三重項(T_n)状態は、内部変換で100%の収率でT_1状態に戻った。しかし308nmの紫外光を照射すると51%の収率で2分子のフェニルラジカルと一酸化炭素に分解することも分かった。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] T.Suzuki,Y.Kajii,K.Shibuya,K.Obi: "Relaxation processes of highly excited naphthalene in solution studied by time-resolved thermal lensing technique" Chemical Physics. 161. 447-452 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kajii,T.Suzuki,Y.Takatori,K.Shibuya,K.Obi: "Photodissociation of Highly-Excited Triplet State of Benzophenone Studied by a Time-Resolved Thermal Lensing Technique" Bull.Chem.Soc.Jpn.65. 1349-1355 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takatori,T,Suzuki,Y.Kajii,K.Shibuya,K.Obi: "Highly excited triplet state dynamics of benzophenone studied by pump and probe time-resolved thermal lensing spectroscopy" Chemical Physics. 169. 291-296 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kajii,H.Itabashi,K.Shibuya,K.Obi: "Complex Formation of Benzophenone Ketyl Radical and Triethylamine" J.Phys.Chem.96. 7244-7247 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.Sisk,H.Endo,K.Shibuya,K.Obi: "NO A^2Σ^+-X^2Π Chemiluminescence Produced from the Reaction of Excited NO_2 with Acetylene and Its Derivatives in Their Triplet States" J.Phys.Chem.96. 6668-6674 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kajii,K.Takeda,K.Shibuya: "Photochemical reaction of C_<60> in the presence of triethylamine in toluene" Chem.Phys.Letters. 204. 283-286 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suzuki, Y.Kajii, K.Shibuya, K. Obi: "Relaxation processes of highly excited naphthalene in solution studied by time-resolved thermal lensing technique" Chem. Phys.161. 447-452 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kajii, T. Suzuki, Y. Takatori, K. Shibuya, K. Obi: "Photodissociation of Highly-Excited Triplet State of Benzophenone Studied by a Time-Resolved Thermal Lensing Technique" Bull. Chem. Soc. Jpn.65. 1349-1355 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Takatori, T. Suzuki, Y. Kajii, K. Shibuya, K. Obi: "Highly excited triplet state dynamics of benzophenone studied by pump and probe time-resolved termal lensing spectroscopy" Chem. Phys.169. 291-296 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. KAJII, H. Itabashi, K. Shibuya, K. Obi: "Complex Formation of Benzophenone Ketyl Radical and Triethy lamine" J. Phys. Chem.96. 7244-7247 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W. Sisk, H. Endo, K. Shibuya, K. Obi: "NO A^2SIGMA^+-X^2PI Chemiluminescence Produced from the Reaction of Excited NO_2 with Acetyleme and Its Derivatives in Their Triplet States" J. Phys. Chem.96. 6668-6674 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kajii, K. Takeda, K. Shibuya: "Photochemical reaction of C_<60> in the presence of triethylamine in tolueme" Chem. Phys. Letters. 204. 283-286 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Suzuki,Y.Kajii K.Shibuya,K.Obi: "Relaxation processes of highly excited naphthalene in solution srudied by time-resolved thermal lensing technique" Chemical Physics. 161. 447-452 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kajii,T.Suzuki Y.Takatori,K.Shibuya,K.Obi: "Photodissication of Highly-Excited Triplet State of Benzophenone Studied by a Time-Resolved Thermal Lensing Technique" Bull.Chem.Soc.Jon.65. 1349-1355 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takatori,T.Suzuki,Y.Kajii K.Shibuya,K.Obi: "Highly excited triplet state dynamics of benzophenone studied by pump and probe time-resolved thermal lensing spectroscopy" Chemical Physics. 169. 291-296 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kajii,H.Itabashi K.Shibuya,K.Ob: "Complex Formation of Benzophenone Ketyl Radical and Triethylamine" J.Phys.Chem.96. 7244-7247 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] W.Sisk,H.Endo K.Shibuya,K.Obi: "NOA^2Σ^+-X^22 Chemiluminescence Produced from the Reaction of Excited NO_2 with Acetylene and Its Derivatives in Their Triplet States" J.Phys.Chem. 96. 6668-6674 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kajii,K.Takeda K.Shibuya: "Photochemical reaction of C_<60> in the presence of triethylamine in toluene" Chem.Phys.Letters. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shibuya: "Possible rotationally resolved detection of NO_2 in the C^2A_2 state by opticalーoptical double resonance spectroscopy" J.Chem.Phys.95. 720-721 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suzuki: "Calorimetric Standards for Photochemical Methods in Ultraviolet and Visible Spectral Regions" Rev.Chem.Intermedi.15. 261-270 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kajii: "Transient absorption,lifetime and relaxation of C_<60> in the triplet state" Chem.Phys.Letters. 181. 100-104 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suzuki: "Photocyclization of Diphenylamine Studied by TimeーResolved Thermal Lensing:Heat of Reactions,Energetics and Reactivety of Intermediates" Bull.Chem.Soc.Jpn.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suzuki: "Relaxation Processes of HighlyーExcited Naphtalene in Solution Studied by TimeーResolved Thermal Lensing Technique" Chem.Phys.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kajii: "Photodissociation of HighlyーExcited Triplet State of Benzophenone Studied by a TimeーResolved Thermal Lensing Technique" Bull.Chem.Soc.Jpn.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi