• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリゲルミルイオンラジカルの生成と反応性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03453032
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 有機化学一般
研究機関学習院大学

研究代表者

持田 邦夫  学習院大学, 理学部, 教授 (20118772)

研究分担者 岡野 光俊  学習院大学, 理学部, 助手 (30194377)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1992年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1991年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワードポリゲルマン / 電荷移動反応 / HOMO / LUMO / イオンラジカル / パルスラジオリシス / 過渡吸収 / 電極反応 / 分子軌道法 / 光反応
研究概要

14族元素(特にケイ素、ゲルマニウム等)が連なった化合物(カテネート)の反応を明確にし、その化学を一層発展させるために重要な反応中間体としてのポリゲルミルイオンラジカル(陰イオン、陽イオン)の構造、反応性を化学反応的にまた分光学的に研究することを目的とした。
(1)ポリゲルミルイオンラジカルを反応中間体とする反応研究一電子移動反応;ジクロロメタン溶液中、ポリゲルマンとテトラシアノエチレン(TCNE)の混合物のUVを測定すると、電荷移動(CT)吸収スペクトルが観測でき、その吸収極大はゲルマニウムの鎖長の増加とともに長波長側にシフトをする。測定した吸収極大値は、対応するポリゲルマンの第一イオン化ポテンシャルおよびUVスペクトルにおける遷移エネルギー値とそれぞれ非常に良い相関を示す。興味あることに、ポリゲルマン-TCNEのCT錯体の室温では安定であるが温和な条件では徐々に1:1付加体を生成する。クロラニル,ジシアノジクロロキノンなどの電子受容体の場合でも同様である。この付加体生成の中間体としてポリゲルマンから電子受容体への電子移動の結果生成するポリゲルミル陽イオンラジカルが重要な役割をする。
(2)ポリゲルミルイオンラジカルの生成と同定;パルスラジオリシス法においては、溶媒の使い分けによりラジカル陽イオン(塩素系溶媒中)、およびラジカル陰イオン(THF溶媒中)を過渡的に形成することが可能である。様々な分子量をもつ直鎖ポリゲルマンのイオンラジカルを測定すると、原料であるポリゲルマンに比較して、紫外・可視部の吸収に加えて赤外部にブロードな吸収が観測された。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 持田 邦夫: "A Useful palladium Catalyst for Addition of Ge-Ge Bonds to Al kynes" Chem.Lett.1635-1638 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 持田 邦夫: "He I photoelectron Spectra of perme thylated Polygermanes" Chem.Lett.2281-2284 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 持田 邦夫: "Charge-Transfer Spectra of Permethylated polygermanes-TCNE to Afford 1:1 Adducts" Organometallics. 12. 586-588 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Mochida, C. Hodota, H. Yamashita, and M. Tanaka: "A Useful Palladium Catalyst for Addition of Germanium-Germanium Bonds to Alkynes" Chem. Lett.1635-1638 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Mochida, S. Masuda, and Y. Harada: "He I Photoelectron Spectra of Permethylated Polygermanes" Chem. Lett.1635-1638 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Mochida, C. Hodota, R. Hata, and S. Fukuzumi: "Charge-Transfer Spectra of Permethylated polygermanes-TCNE to Afford 1:1 Adducts" Organometallics. 12. 586-588 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 持田 邦夫: "A Useful Palladium Catalyst for Addition of Ge-Ge Bonds to Alkynes" Chem.Lett.1635-1638 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 持田 邦夫: "He I Photoelectron Spectra of Permethylated Polygemanes" Chem.Lett.2281-2284 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 持田 邦夫: "Charge-Transfer Spectra of Permethylated polygermanes-TCNE to Afford 1:1 Adducts" Organometallics. 12. 586-588 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 岡野 光俊: "Electrochemical Approach to Germenium and Silicenium Ions" Chem.Lett.819-822 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 持田 邦夫: "Absorption and Emission of GermylenesーTheir Complexation" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.,. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 持田 邦夫: "Palladiumーcatalyzed Addition of Germaniumーgermanium Bonds into Alkynes" Chem.Lett.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 持田 邦夫: "He I Photoelectron Spectra of Permethylated Linear and Cyclic Polygermanes" Organometallics. 11. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi