• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゼオライト触媒による炭化水素酸化における形状選択性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03453081
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 工業物理化学・複合材料
研究機関東京大学

研究代表者

辰巳 敬  東京大学, 工学部, 助教授 (30101108)

研究分担者 大島 義人  東京大学, 工学部, 助手 (70213709)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
1992年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1991年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワードゼオライト / 形状選択性 / 水酸化 / 過酸化水素 / チタン / エポキシ化 / 酸化
研究概要

チタンを含んだMFI構造のゼオライトTS-1を合成し、それを用いて、アルカン、アルケンの酸化反応を形状選択的に行わせることに成功した。ケイ酸およびチタン化合物を原料とし、水酸化テトラプロプルアンモニウムを細孔径調節剤として用い、オートクレーブ中、水熱合成により合成した、MFI構造を有するチタン含有ゼオライトのFT-IRでは960cm^<-3>にチタンの含有量に比例した強度の吸収が現れることを観察し、過酸化水素との反応で消失することから、Ti=Oの伸縮振動に帰属した。従来考えられていた構造よりも、Ti=Oを有し、Si-O-H基で囲まれた5〜6配位の構造が有力であるものと結論した。また、3700cm^<-1>付近のO-H伸縮振動がシリカライトに比べて数倍の強度を有することが観察された。
このチタノシリケートを触媒とし過酸化水素を酸化剤として、オレフィン、パラフィンの酸化を行った。オレフィン、パラフィンの形状によって反応性が大きくことなることが分かった。すなわち、このゼオライトは直鎖炭化水素は効率よく酸化し、分枝、環状の酸化はほとんど起こさない特異な形状選択性を有することを見いだした。この選択性は細孔径と基質の分子径の大小関係に起因するものと考えられるが、吸着特性もこれを裏付ける。また、アルカン、アレーンの水酸化活性とTi=OのIR吸収強度によい相関を見いだし、Ti=Oが活性点であるものと推定した。しかし、アルケンのエポキシ化との相関はなかった。
MEL構造を有するゼオライトの合成にも成功した。反応性はMFI構造のものと類似した結果を示した。バナジウムを含むMFI,MEL構造のゼオライトの合成にも成功したが触媒活性は小さかった。ソーダライト型、Y型、モルデナイト型のゼオライトをつくることも試みたがアモルファスの生成物しか得られなかった。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] T.Tatsumi et al.: "Shape Selectivity in Epoxidation of slkenes over Titanosilicate and Suppated Titanium Catalysts" Catalytic Science and Technology. 1. 213-218 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tatsumi et al.: "Shape Selectivity as a Function of Pore Sige in Epoxidation of Alkenes with Supported titanium Catalysts" Catalysis Letters. 10. 259-261 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辰巳 敬ら: "チタノシリケート触媒による選択的酸化反応とチタンの状態" 触媒. 33. 444-447 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tatsumi et al.: "Shape Selective Epoxidation of Alkeves Catalyzel by Polyoxometalate 2ntercalated Hydrotalcite" Chamiotry Letters. 1992. 815-818 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tatsumi et al.: "Hydroxylatin of Benzene and 'exane with Moleculor Oxygen Catalyzel by Pd containing Titanium Silicalite" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1992. 1446-1447 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tatsumi et al.: "Effect of Alkene Structure on Selectivity in Oxidative of Unsatnrated Alcobols with Titanium Silicalite-1 Catalyst" J.Moleculen Catalysis. 78. L41-L45 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tatsumi et al: "Shape Selectivity in Epoxidation of Alkenes over Titanosilicate and Supported Titanium Catalysts" Catalytic Science and Technology, Kodansha-VCH, Tokyo. Vol.1. 213-218 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tatsumi et al: "Shape Selectivity as a Function of Pore Size in Epoxidation of Alkenes with Supported Titanium Catalysts" Catal. Lett.10. 259-261 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tatsumi et al: "Catalytic Performance of and State of Titanium in Titanosilicate in Titanosilicate for Selective Oxidation" Shokubai. 33. 444-447 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tatsumi et al: "Shape Selective Epoxidation of Alkenes Catalyzed by Polyoxometalate-Intercalated Hydrotalcite" Chem. Lett.1992. 815-818 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tatsumi et al: "Hydroxylation of Benzene and Hexane with Molecular Oxygen Catalyzed by Pd-containing Titanium Silicalite" J. Chem. Soc. Chem. Commun. 1992. 1446-1447 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tatsumi et al: "Effect of Alkene Structure on Selectivity in Oxidation of Unsaturated Alcohols with Titanium Silicalite-1 Catalyst" J. Mol. Catal.78. L41-L45 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tatsumi etal.: "Shape Selectivity as a Function of Pore Size in Epoxidation of Alkenes with Supported Titanium Catalysts" Catal.Lett.10. 259-262 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tatsumi etal: "Shape Selectivity in Epoxidation of Alkenes over Titanosilicate and Supported Titanium Catalysts" Catilytic Science and Technology. 1. 213-218 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tatsumi ctal.: "Hydruxylation of Benzene and Hcxane with Molecular Oxygen Catalyzed by Titanium Silcalite" J.Chem.Soc.,Chem.Commcin.1992. 1446-1447 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tatsumi etcl.: "Ettecr of Alkene Structure on Selectivity in Oxidation of Unsaturated Aliohols with Titanium Silicaliteー1" J.Mol.Catal.78. L41-L44 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tatsumi;M.Nakamura;K.Yuasa;H.Tominaga: "Shape selectintity as a function of pure size in epoxidation of alkenes with supported titaninm catalysts" Catalysis Letters. 10. 259-261 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 辰己 敬,中村 良,冨永 博夫: "チタノシリケ-ト触媒による選択的酸化反応特性とチタンの状態" 触媒. 33. 444-447 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tatsumi;M、Nakamura;H.Tominaga: "Shape Selectwity in Epoxidation of Alhones over Titanosilicate and Supputed Titanium Catalysts" Catalytic Science and Technology. 1. 213-218 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi