研究課題/領域番号 |
03453091
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
有機工業化学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
田村 昌三 東京大学, 工学部, 教授 (30114557)
|
研究分担者 |
阿久津 好明 東京大学, 工学部, 助手 (30175814)
新井 充 東京大学, 工学部, 助教授 (30232028)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1991年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
|
キーワード | 気相ラジカル / 燃焼スモーク / ESR / スピントラッピング法 / 燃焼スモ-ク |
研究概要 |
可燃物の燃焼から新たな有害性物質として、高反応性であるにもかかわらず見かけ上長寿命の酸素中心気相スモークラジカルの生成が報告されているが、その発生挙動、発生機構および抑制法についての検討を行い、以下のことを明らかにした。 1.可燃物としてのポリマーの燃焼による気相ラジカルの発生挙動について詳細に検討した結果、PMMAやPVAのように分子内に酸素を持つポリマーでは、外からの酸素の供給がなくても酸素中心気相ラジカルの発生が見られ、分子内に酸素を含まないポリマーの燃焼時のラジカル発生とは異なる機構である可能性を示した。 2.ポリマーの燃焼生成物とラジカルの発生挙動とを比較した結果、炭素数3〜4の炭化水素と発生挙動が一致することを確認した。さらに、火災の際にもラジカルが発生することを、実規模火災実験により確認した。 3.生体モデル化合物としてのシステインが、スモークラジカルによって酸化されることを見いだし、気相ラジカルが生体に酸化的損傷を与える可能性のあることを示した。 4.可燃物を含ハロゲン化合物あるいは含窒素化合物とともに燃焼させると、生成する気相ラジカルが激減することを見いだし、原因物質について検討を行った結果、それらの燃焼に伴い生成するハロゲン化水素およびシアン化水素がラジカル発生抑制能力を持つことを明らかにした。 5.従来、ラジカル反応抑制効果があると考えられてきたジフェニルアミンが、気相スモークラジカルとの一定濃度以下での共存により、ラジカルの発生を促進させる効果について詳細な検討を行った結果、ジフェニルアミンが、ラジカル前駆体の分解を促進し、それにより系内のラジカルを増加させることを示唆する結果を得た。
|