• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

常温カルボニル化の新手法の設計と開発

研究課題

研究課題/領域番号 03453103
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 合成化学
研究機関大阪大学

研究代表者

村井 真二  大阪大学, 工学部, 教授 (00029050)

研究分担者 大江 浩一  大阪大学, 工学部, 助手 (90213636)
茶谷 直人  大阪大学, 工学部, 助教授 (30171953)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1992年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1991年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード触媒 / シリルコバルト / アセタール / ラクトン / コバルトカルボニル / ヒドロシラン / 一酸化炭素 / シロキシメチル化 / コバルト / 常圧カルボニル化 / カルボニル化
研究概要

安価で入手容易な原料を高付加価値製品へと変換する効率の良い手法を開発することは、有機合成化学に課せられた重大な使命である。その一つとして一酸化炭素の有効利用があり、実用に供せられているものもいくつかある。しかしながら、これらの従来の研究結果にはまだ多くの解決すべき問題点が残されたままである。それは、より温和な反応条件下での有用な触媒系を開発することであろう。本研究は、従来ほとんど例のない、常温において進行する一酸化炭素有効利用のための触媒系を設計し実現しようとするものである。そのための設計指針として、従来の一点活性型触蹴ではなく、2中心活性型触媒を検討した。
前記の目的と方針に従い種々の触媒系の探索を行った。その結果ケイ素とコバルトとの結合を有するシリルコバルトカルボニルが合目的触媒系であることが明らかとなった。この触媒では、ケイ素の部分が含酸素基質を活性化し、コバルトの部分がカルボニル化に有効な活性点となっている。このような元素親和性のマッチングの探索を系統的に行い、2中心型新触媒原理を提唱するとともに常温で活性な触媒系をいくつか実現した。主要な成果としては、1)コバルト触媒存在下、アセタールや小員環ラクトンと一酸化炭素とヒドロシランとの反応、2)コバルト触媒存在下、芳香族アルデヒドと一酸化炭素との反応、および3)コバルト触媒による含酸素化合物への一酸化炭素の常温導入反応の立体化学の解明、の3点が挙げられる。
本研究の成果は、これまで例がない常温カルボニル化反応をいくつか実現できたこと、および、これを通じて新触媒系とその新しい基本原理を提示できたことであり、これらの成果は触媒設計指針の開発に関し貢献するところ大であると考えられる。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 村井 真二: "Stereochemical Aspects of Catalytic Siloxymethylation of Various Oxygen-Containing Compounds with Hydrosilanes and Carbon Monoxide in the Presenu of Dicobalt Octacarbonyl" Tetrahedron. 48. 2013-2024 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村井 真二: "Co_2(CO)_8-Catalyzed Reaction of Acetals and Lactones with Hydrosilanes and Carbon Monoxide"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村井 真二: "Co_2(CO)_8-Catalyzed Reaction of Aromatic Aldehydes with Hydrosilanes and Carbon Monoxide"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Chatani, T.Murai, T.Ikeda, T.Sano, Y.Kajikawa, K.Ohe, S.Murai: "Stereochenical Aspects of Catalytic Siloxymethylation of Various Oxygen-Containing Compounds with Hydrosilanes and Carbon Monoxide in the Presence of Dicobalt Octacarbonyl" Tetrahedron. 48. 2013-2024 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Murai: "CO_2(CO)_8-Catalyzed Reaction of Acetals and Lactones with Hydrosilanes and Carbon Monoxide"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Murai: "CO_2(CO)_8-Catalyzed Reaction of Aromatic Aldehydes with Hydrosilanes and Carbon Monoxide"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoto Chatani: "Stereochemical Aspects of Catalytic Silyxymethylation of Various Oxygen-Containing Compounds with Hydrosilane and Carbon Monoxide in the Presence of Co_2(CO)_8" Tetrahedron. 48. 2013-2024 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shinji Murai: "Co_2(CO)_8-Catalyzed Reaction of Acetals with a Hydrosilane and Carbon Monoxide"

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 村井 真二: "Stereochemical Aspects of Catalytic Siloxymethylation of Various OxygenーContaining Compounds with Hydrosilane and Carbor Monoxide in the presence of Co_2(CO)δ" Tetrahedron.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 村井 真二: "Co_2(CO)_8ーCatalyzed Reaction of Acetals with a Hydrosilane and Carbon Monoxide"

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi