• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初代培養肝細胞の大量培養における高密度化に関する工学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03453126
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 反応工学
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 基之  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (10011040)

研究分担者 酒井 康行  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (00235128)
迫田 章義  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (30170658)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1992年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1991年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワード初代培養肝細胞 / 大量培養 / 高密度培養 / ハイブリッド型人工肝臓 / スフェロイド / 大量迅速形成 / ホローファイバーモジュール / コラーゲンゲル / スフェロイド培養 / 固定化 / 肝シミュレ-タ- / 浮遊サンドイッチコラ-ゲンゲル培養
研究概要

平成3年度は,高機能の長期発現が可能なスフェロイド培養と膜上サンドイッチコラーゲンゲル培養という2つの培養技術について基礎的な培養条件を明らかにした.
平成4年度は,スフェロイド培養を利用した人工肝臓モジュールの製作に目標を絞って研究を進めた.スフェロイドを大量形成し,高密度固定化するというモジュール製作法のために,平板上での浮遊スフェロイドの選択的形成のための培養条件を設定すると共に,浮遊スフェロイドを平板上に再付着固定化するのに適した表面特性を明らかにした.さらに,スフェロイドの大量迅速形成が,浮遊懸濁培養によって可能であることを示した.また,患者血漿潅流条件下では,コラーゲンゲル包括法がスフェロイドの安定機能発現に最も望ましいことも併せて明らかにした.
平成5年度は,平成3・4年度の研究成果に基づき,肝細胞スフェロイド/コラーゲンゲル-ホローファイバー型の人工肝臓モデルを製作した.既往のモジュールと同程度の性能が得られるに留まったが,100%血清潅流条件でも機能低下がほとんど見られなかったことから,臨床応用での高い安定性が示唆された.
以上,近年の優れた培養技術を利用して人工肝臓モジュールの開発を行う上でのいくつかの重要な課題について,工学的視点から一定の成果を上げることができたと考えているが,一方で工学では到底明らかにしえないいくつかの重要な問題の存在がより明らかとなった.本モジュールの他にも,優れた成績を示しているタイプがここ数年で出揃ったようである.しかしながら,未だ死に至る機構が判明していない肝不全時において,どのタイプが有効であるかについての判定は,動物実験での結果を待つしかないと思われる.医学と工学の連携が,まさに求められていると考えられる.

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 鈴木基之: "ポリリジン被覆表面上における成熟ラット初代培養肝細胞のスフェロイド形成と機能" 化学工学論文集. 17. 667-670 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sakai: "Formation of Spheroid of Adult Rat Hepatocytes on Polylysine-Coated Surfaces and Their Albumin Production" Biotechnology Techniques. 5. 299-302 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井康行: "正常肝細胞における浮遊spheroidの選択的形成と再播種固定化" 人工臓器. 21. 1065-1070 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sakai: "Immobilization and Long-Term Albumin Secretion of Hepatocyte Spheroids Formed by Rotational Tissue Culture Methods" Biotechnology Techniques. 6. 527-532 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井康行: "浮遊培養により迅速形成させた肝細胞スフェロイドの実用条件下での安定固定化と機能発現" 人工臓器. 22. 455-462 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki: "Long-Term Culture of Primary Rat Hepatocytes with High Albumin Secretion Using Membrane-Supported Collagen Sandwich" Cytotechnology. 11. 213-218 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井康行: "ホローファイバーモジュール内固定化コラーゲンゲル抱括スフェロイドの機能発現" 人工臓器. 23(印刷中). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki: "Formation and Maintenance of Spheroids of Adult Rat Hepatocytesin Primary Culture on Polylysine-Coated Surfaces" Kagaku-Kogaku Ronbunshu. 17. 667-670 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sakai: "Formation of Spheroids of Adult Rat Hepatocytes on Polylysine-Coated Surfaces and Their Albumin Production" Biotechnology Techniques. 5. 299-302 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sakai: "Selective Formation and Immobilization by Re-Attachment of Floating Spheroids of Normal Liver Cells" Jpn.J.Artif.Organs. 21. 1065-1070 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sakai: "Immobilization and Long-Term Albumin secretion of Hepatocyte Spheroids Rapidly Formed by Rotational Tissue Culture Methods" Biotechnology Techniques. 6. 527-532 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sakai: "Stable Immobilization and Functional Expression under Conditions of Actual Clinical Uses of a Bioartificial Liver of Hepatocyte Spheroids Rapidly Formed by Suspension Culture" Jpn.J.Artif.Organs. 22. 164-170 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki: "Long-Term Culture of Primary Rat Hepatocytes with High Albumin Secretion Using Membrane-Supported Collagen Sandwich" Cytotechnology. 11. 23-218 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sakai: "Functional Expression by Hepatocyte Spheroids Immobilized in Hollow Fiber Modules with Collagen gel" Jpn.J.Artif.Organs. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sakai: "High density and stable immobilization of floating spheroids of rat hepatocytes for an artificial liver module" Biochemical Engineering for 2001. 366-368 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sakai: "Selective formation and immobilization by re-attachment of floating spheroids of rat hepatocytes" Animal Cell Technology:Basic & Applied Aspects. 103-108 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井 康行: "浮遊培養により形成された肝細胞スフェロイドの実用条件下での安定固定化と機能発現" 人工臓器.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sakai: "Immobilization and long-term albumin secretion of hepatocyte spheroids rapidly formed by rotational tissue culture methods" Biotechnology Techniques. 6. 527-532 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 基之: "ポリリジン被覆表面上における成熟ラット肝細胞のスフェロイド形成と維持" 化学工学論文集. 17. 667-670 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 基之: "成熟ラット初代培養肝細胞における浮遊spheroidの選択的形成と再播種固定化" 生産研究. 43. 355-358 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sakai: "Formation of spheroids of adult rat hepatocytes on polylysineーcoated surfaces and their albumin production" Biotechnology Techniques. 5. 299-302 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井 康行: "正常肝細胞における浮遊spheroidの選択的形成と再播種固定化" 人工臓器.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 基之: "初代培養肝細胞の大量培養における高密度化" 化学工学シンポジウムシリ-ズ25 生物機能の応用とバイオリアリタ-. 191-195 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sakai: "Formation of multicellular aggregates of adult rat hepatocytes" Animal Cell Culture and Production of Biologicals. 127-134 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi