• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エルビニア属細菌のペクチン質分解酵素遺伝子の構造.発現制御及び分泌機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03453135
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学・発酵学
研究機関東北大学

研究代表者

伊崎 和夫  東北大学, 農学部, 教授 (80005587)

研究分担者 神尾 好是  東北大学, 農学部, 助教授 (00109175)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワードペクチン酸リアーゼ遺伝子 / ペクチン酸リアーゼ / ペクチンリアーゼ遺伝子 / ペクチンリアーゼ / パリンドローム / ペクチン酸リアーゼの分泌 / ペクチンリアーゼ遺伝子のクローン化 / ペクチンリアーゼ遺伝子構造 / SOS機能 / ペクチン酸リア-ゼ / ペクチン酸リア-ゼ遺伝子 / ペクチン酸リア-ゼ分泌 / 軟腐病菌 / ペクチン酸リア-ゼ遺伝子のクロ-ン化
研究概要

本研究では軟腐病菌Erwinia carotovora Er株につき,1)ペクチン酸リアーゼ遺伝子の全構造,発現制御機構2)ペクチンリアーゼ遺伝子の全構造,発現制御機構3)ペクチン酸リアーゼの細胞外分泌機構の3点につき解明を試みた。まずペクチン酸リアーゼ遺伝子については,從来クローン化されていたペクチン酸リアーゼ遺伝子IおよびIIIの他に,ペクチン酸リアーゼ遺伝子IIをクローン化しその全構造を決定した。またペクチン酸リアーゼ遺伝子Iについても再検討し,以前の報告を一部訂正した。
構造解析の結果,ペクチン酸リアーゼ遺伝子I,II,IIIは夫々独立した転写単位をもって近接してタンデムに位置しており,一個のクラスターとして存在していることを明らかにした。次に,ペクチンリアーゼ遺伝子の全構造を明らかにし942bpであること,これよりペクチンリアーゼは314個のアミノ酸残基よりなり,分子量33,700Daであると推定した。ペクチンリアーゼ遺伝子の5'上流域の塩基配列には-35-10領域,SD配列が推定され,2ケ所パリンドローム様な領域が見られた。しかし,大腸菌のSOSレギュロン遺伝子のオペレーターに見られる共通配列(LexA結合部位)は見出されなかった。ペクチンリアーゼ遺伝子上流域のデレーションクローンを作成して,ペクチンリアーゼ遺伝子の発現を解析した結果,從来のSOS応答のようなリプレッサーによる制御ではなく,上流域に見出されるパリンドローム構造が関与した制御機構ではないかと推定した。ペクチンリアーゼI,II,IIIともに,それらの遺伝子を大腸菌に形質転換した場合,細胞外には分泌されないことが明らかにされた。一方,Erwinia carotovora Er株では,これらの酵素は細胞外に能率よく分泌された。その相違の解明は,今後の研究課題である。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Aruto Yoshida,Kazutoshi Ito,Yoshiyuki Kamio,Kazuo Izaki: "Parification and Properties of Pectate lyase III of Erwinia carotovora Er" Agric.Biol.Chem.55. 601-602 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aruto Yoshida,Miho Izuta,Kazutoshi Ito,Yoshiyuki Kamio,K.Izaki: "Cloning and Characterization of the Pectate Lyase III hene of Erwinia carotovora Er" Agric.Biol.Chem.55. 933-940 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki Ohnishi,Tamotsu Nishida,Aruto Yoshida,Yoshiyuki Kamio,Kazuo Izaki: "Nucleotide sequence of pnl gene from Erwinia carotovora Er" Biochem.Biophys.Res.Commun.176. 321-327 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aruto Yoshida,Yushi Matsuo,Yoshiyuki Kamio,Kazuo Izaki: "Molecular Cloning and sequence of the extracellalar pectate lyase II gene from Erwinia carotovora Er" Biosci.Biotech.Biochem.56. 1596-1600 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 二階堂 直樹,大西 博喜,神尾 好是,伊崎 和夫: "細菌のペクチンリアーゼ遺伝子,DNA合成阻害剤により誘導される新規の発現調節機構が存在か?" 化学と生物. 30. 345-347 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊崎 和夫: "野菜軟腐病菌のペクチン質分解酵素ータンパク質とその遺伝子ー" バイオサイエンスとインダストリー. 50. 11-17 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aruto Yoshida, Kazutoshi Ito, Yoshiyuki Kamio and Kazuo Izaki: "Purification and Properties of Pectate Lyase III of Erwinia carotovora Er." Agric. Biol. Chem.55. 601-602 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aruto Yoshida, Miho Izauta, Kazutoshi Yoshida, Yoshiyuki Kamio and Kazuo Izaki: "Cloning and Characterization of the Pectate Lyase III gene of Erwinia carotovora Er." Agric. Biol. Chem.55. 933-940 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki Ohnishi, Tamotsu Nishida, Aruto Yoshida, Yoshiyuki Kamio and Kazuo Izaki: "Nucleotide Sequence of PNL Gene from Erwinia carotovora Er." Biochem. Biophys. Res. Commun.176. 321-327 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aruto Yoshida, Yushi Matsuo, Yoshiyuki Kamio and Kazuo Izaki: "Molecular Cloning and Sequence of the Extracellular Pectate Lyase II Gene from Erwinia carotovora Er." Biosci. Biotech. Biochem.56. 1596-1600 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki Nikaidou, Hiroki Ohnishi, Yoshiyuki Kamio and Kazuo Izaki: "Pectin Lyase Gene of Soft-Rot Bacteria; Presence of New Regulation of Gene Expression Induced by Inhibitor of DNA Syntheis ? Kagaku to Seibutsu" 30. 345-347 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Izaki: "Pectinolytic Enzymes of Soft-Rot Bacteria-Proteins and Their Genes. Bioscience and Industry" 50. 11-17 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Yoshida,Y.Matsuo Y.Kamio and K.Izaki: "Molecularcloning and sequencing of the extracellular pectate lyase II gene from Erwinia carotovora Er" Biosci. Biotech. Biochem.56. 1596-1600 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 伊崎 和夫: "野菜軟腐病菌のペクチン質分解酵素 ータンパク質とその遺伝子ー" バイオサイエンスとインダストリー. 50. 315-321 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 二階堂 直樹,大西 廣喜 神尾 好是,伊崎 和夫: "細菌のペクチンリアーゼ遺伝子 DNA合成阻害剤により誘導される新規の発現調節機構が存在か?" 化学と生物. 30. 345-347 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] A.Yoshida,K.Ito,Y.Kamio and K.Izaki: "Purification and Properties of Pectate Lyase III of Erwinia carotovora Er" Agric.Biol.Chem.,. 55. 601-602 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] A.Yoshida,M.Izuta,K.Ito,Y.Kamio and K.Izaki: "Cloning and Characterization of the Pectate lyase III gene of Erwinia carotovora Er" Agric.Biol.Chem.,. 55. 930-940 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi