研究課題/領域番号 |
03453144
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
製造化学・食品
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
栗原 紀夫 京都大学, 放射性同位元素総合センター, 教授 (00026428)
|
研究分担者 |
加藤 隆久 京都大学, 放射性同位元素総合センター, 教務職員 (50152715)
齊藤 和實 (齋藤 和實) 京都大学, 放射性同位元素総合センター, 助手 (40027602)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
1993年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1991年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | S-35メチオニンの自己放射線分解 / S-35メチオニンの純度 / S-35メチオニン分解生成物のHPLC / S-35システインの自己放射線分解 / S-35システインの純度 / S-35システイン分解生成物のHPLC / 混合複数核種中のS-35の測定 / S-35標識化合物由来の揮発性物質 / S-35標識メチルメルカプタンの生成 / S-35メチオニン分解生成物のHPLC分析 / S-35システイン分解生成物のHPLC分析 / HPLCによるS-35メチオニン分解生成物の分析 / S-35標識システインの純度 / 混合複数核種中のS-35の分別測定 / S-35標識化合物から生ずる揮発性物質 / S-35標識メチオニンの純度 / HPLCによるS-35標識システイン分解生成物の分析 / Sー35メチオニンの自己放射線分解 / メチオニンのγ線による分解 / HPLCによるSー35メチオニン分解生成物の分析 / GC / MSによるメチオニン分解物の分析 / Sー35標識メチルアルキルスルフィドの生成 / Sー35メチオニンからメチルアルキルスルフィドの生成 |
研究概要 |
1.[S-35]メチオニンの自己分解生成物のうち、揮発性成分をHPLCにより標準物質と比較して同定し、また相対的な量を測定した。(1)まず安定剤入りメチオニン(>48TBq/mmol)からは、メチルメルカプタンが70.1%、硫化水素又は二酸化イオウが13.5%、ジメチルスルフィドが3.2%、メチルエチルスルフィドが2.1%、そしてジメチルジスルフィドは7.8%生じていた。(2)安定剤の入っていないメチオニン(1.5〜18.5GBq/mmol)からは、それぞれ32.3%、29.8%、2.1%、1.6%、33.0%の比率で生じていた。(3)安定剤入りのシステイン(>48TBq/mmol)からはメチルメルカプタン28.7%、硫化水素又は二酸化イオウ51.0%、またジメチルジスルフィドが3.1%生じた。 2.非標識メチオニンをCo-60のガンマ線で照射し、生じた揮発性物質をGC/MSにて分析した。(1)バイアル内に空気があり、叉安定化剤(2-メルカプトエタノールとピリジン-3,4-ジカルボン酸)を含まない場合には、ジメチルジスルフィドが生じた。この生成量は照射線量と比例していた。他の揮発性分解物は見出していない。(2)バイアルのヘッドスペースをヘリウムで置換した場合や、上記の安定剤を加えた場合には揮発性分解物は検出できなかった。システインについても照射を行ったが、揮発性分解物は検出できなかった。 3.自己放射線分解の制御には、バイアル内の空気のヘリウム置換や安定剤添加は効果がある。しかし比放射能の高い標識化合物では、安定剤が入っていても相当に放射性分解生成物が生じるので、購入後速やかに使用するか、使用直前に精製すべきである。 4.S-35を含む複数6核種の混合サンンプルの全ての核種を分別測定できる方法を確立した。
|