• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体内におけるキシロシルグルコース型糖鎖の蛍光標識法を用いる検索

研究課題

研究課題/領域番号 03453164
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物質生物化学
研究機関大阪大学

研究代表者

長谷 純宏  大阪大学, 理学部, 教授 (80028232)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1992年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1991年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワードキシロシルグルコース / 糖蛋白質 / HPLC / ピリジルアミノ化 / 糖鎖 / 蛍光標識 / キシロ-ス / 尿 / 肝臓 / 少糖
研究概要

キシロシルグルコース型糖鎖(Xylαl-3Xylαl-3Glcβ-O-Ser)はウシ血液凝固VII因子とIX因子等に存在する。この新しいタイプの糖鎖の生理活性を研究するための一歩として、これらの糖鎖がどのような臓器に、又細胞内のどの場所に存在するかを蛍光標識法を用いて明らかにした。尿中より新しく発見したXyl-Xyl-Glcの構造を同定した。またキシロシルグルコース型糖鎖の臓器中での存在を調べた。凍結乾燥した肝臓を例としてヒドラジン分解-N-アセチル化法で切り出し、ピリジルアミノ化した。この時の過剰の試薬を取り除く方法を開発した。ピリジルアミノ化物は逆相とサイズ分画HPLCで分離し定量した。ここで開発した方法を用い、マウスとウシの各臓器よりPA-キシロシルグルコース型糖鎖を検出した所、脳、腎臓、血液に多く含まれていた。次に細胞のどの部分に存在するかを、細胞株HepG2より超遠心器を用いて、各細胞画分を調製し、これらよりのPA-少糖を得て調べた所、可溶性画分に最も多く含まれていた。糖鎖構造の明らかな糖蛋白質(例えばタカアミラーゼA)をMultiDrive XLとMultiphor IIを用いてゲル電気泳動を行い、凍結乾燥したゲルをヒドラジン分解-N-アセチル化、ゲルろ過でPA-糖鎖を調製し、ゲルから抽出したものでもPA-糖鎖が感度よく調整出来る条件を確立した。この条件を用いることにより今後のキシロシルグルコース型糖鎖がどのような糖蛋白質に含まれるかを検出出来る基礎が出来た。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] N.Kuraya: "Release of ο-Linked Sugar Chains from Glycoproteins with Anhydrous Hydrazine and Pyridylamination of the Sugar Chains with Improved Reaction Conditions" J.Biochem.112. 122-126 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hase: "Conversion of Pyridylamino Sugar Chains to 1-Amino-1-Deoxy Derivatives,Intermediates for Tagging with Fluorescein and Biotin" J.Biochem.112. 266-268 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hase: "Improved Method for the Component Sugar Analysis of Glycoproteins by Pyridylamino Sugars Purified with Immobilized Boronic Acid" Biosci.Biotech Biochem.56. 1676-1677 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fukase: "Synthesis of New Serine-Linked Oligosaccharides in Blood-Clotting Factors VII and IX and Protein Z." Bull.Chem.Soc.Jpn.65. 436-445 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Suzuki: "Assay of Urinary Free Fucose by Fluorescence Labeling and High-Performance Liquid Chromatography" Clin.Chem.38. 752-755 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nishimura: "Human Factor IX Has a Tetrasaccharide ο-Glycosidically Linked to Serine 61 through the Fucose Residue" J.Biol.Chem.267. 17520-17525 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷 純宏: "複合糖質 ピリジルアミノ化糖鎖とその応用,蛋白質核酸酵素、37" 共立出版, 6 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長束 俊治: "糖ーその多様性を探る(化学増刊122)ピリジルアミノ化法による糖鎖の高感度分析" 化学同人, 8 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Iwanaga: "A New Trisaccharide Sugar Chain Linked to a Serine Residue in the First EGF-Like Domain of Clotting Factors VII and IX and Protein Z" Adv. Exp. Med.281. 121-131 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Suzuki: "Analysis by High-Performance Amino-exchange Chromatography of Component Sugars as Their Fluorescent Pyridylamino Derivatives" Agr. Biol. Chem.55. 283-284 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kuraya: "Release of O-Linked Sugar Chains from Glycoproteins with Anhydrous Hydrazine and Pyridylamination of the Sugar Chains with Improved Reaction Conditions" J. Biochem.112. 122-126 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hase: "Conversion of Pyridylamino Sugar Chains to 1-Amino-1-Deoxy Derivatives, Intermediates for Tagging with Fluorescein and Biotin" J.Biochem.112. 266-268 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hase: "Improved Method for the Component Sugar Analysis of Glycoproteins by Pyridylamino Sugars Purified with Immobilized Boronic Acid" Biosci. Biotech Biochem.56. 1676-1677 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fukase: "Synthesis of New Serine-Linked Oligosaccharides in Blood-Clotting Factors VII and IX and Protein Z. The Syntheses of O- alpha-D-Xylopyranosyl-(1 *3)-D-glycopyranose, O-alpha-D-Xylopyranosyl-(1 *3)- O-alpha-D-xylopyranosyl-(1 *3)-D-glucopyranose, and Their Conjugates with Serine" Bull. Chem. Soc. Jpn.65. 436-445 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Suzuki: "Assay of Urinary Free Fucose by Fluorescence Labeling and High-Performance Liquid Chromatography" Clin. Chem.38. 752-755 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nishimura: "Human Factor IX Has a Tetrasaccharide O-Glyco-sidically Linked to Serine 61 through the Fucose Residue" J. Biol. Chem.267. 17520-17525 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kuraya: "Release of 〓-Linked Sugar Chains from Glycoproteins with Anhydrous Hydrazine and Pyridylamination of the Sugar Chains with Improved Reaction Conditions" J.Biochem.112. 122-126 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hase: "Conversion of Pyridylamino Sugar Chains to 1-Amino-1-Deoxy Derivatives,Intermediates for Tagging with Fluorescein and Biotin" J.Bichem.112. 266-268 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hase: "Improved Method for the Component Sugar Analysis of Glycoproteins by Pyridylamino Sugars Purified with Immobilized Boronic Acid" Biosci.Biotech Biochem.56. 1676-1677 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fukase: "Synthesis of New Serine-Linked Oligosaccharides in Blood-Clotting Factors VII and IX and Protein Z." Bull.Chem.Soc.Jpn.65. 436-445 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] J.Suzuki: "Assay of Urinary Free Fucose by Fluorescence Labeling and High-Performance Liquid Chromatography" Clin.Chem.38. 752-755 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nishimura: "Human Factor IX Has a Tetrasaccgaride 〓-Glycosidically Linked to Serine 61 through the Fucose Residue" J.Biol.Chem.267. 17520-17525 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷 純宏: "複合糖質 ピリジルアミノ化糖鎖とその応用、蛋白質核酸酵素、37" 共立出版, 6 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 長束 俊治: "糖-その多様性を探る(化学増刊122) ピリジルアミノ化法による糖鎖の高感度分析" 化学同人, 8 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Oku: "Studies on the Substrate Specificity of Neutral αーMannosidase Purified from Japanese Quail Oviduct by Using Sugar Chains from Glycoproteins" J.Biochem.110. 982-989 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Oku: "Purification and Characterization of Neutral αーMannosidase That is Activated by Co^<2+> from Japanese Quail Oviduct" J.Biochem. 110. 29-34 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Omichi: "Studies on the Active Site of Human αーAmylase:Examination of the Third Subsite S3' of the AglyconeーBinding Site by Control of Substrate Binding Mode" J.Biochem.111. 4-7 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mega: "Determination of LectinーSugar Binding Constants by Microequilibrium Dialysis Coupled with High Performance Liquid Chromatography" J.Biochem. 109. 600-603 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mega: "Characterization of CarbohydrateーBinding Specificity of Concanavalin A by Competitive Binding of Pyridylamino Sugar Chains" J.Biochem.111. 396-400 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Watzlawick: "The Effect of the Carbohydrate Moiety upon the Size and Conformation of Human Plasma Galactoglycoprotein as Judged by Electron Microscopy and Circular Dichroism" Biochem.J.277. 753-758 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷 純宏: "複合糖質の糖鎖研究における新しい方法論とその展望ーピリジルアミノ化の役割ー" 生化学 63, 11 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷 純宏: "糖蛋白質の糖鎖構造解析へのNMRの応用" ファルマシア, 3 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi