研究課題/領域番号 |
03454003
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生態学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
竹中 修 京都大学, 霊長類研究所, 教授 (00093261)
|
研究分担者 |
大澤 秀行 京都大学, 霊長類研究所, 助教授 (60027498)
加納 隆至 京都大学, 霊長類研究所, 教授 (40045050)
杉山 幸丸 京都大学, 霊長類研究所, 教授 (20025349)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1992年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1991年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
|
キーワード | 霊長類 / 繁殖戦略 / 父子判定 / ジヌクレオチドリピート / PCR / DNA多型 / チンパンジー / ニホンザル / ジヌクレオチド / チンパンジ- / ピグミ-チンパンジ- / ジヌクレオチドリピ-ト / 繁殖構造 |
研究概要 |
霊長類の多くの種では複数のオスと複数のメスが乱婚的な繁殖集団を形成する。母と子の関係は出産後の哺育行動から明らかであるが父親については全く解らなかった。そこでチンパンジーやニホンザル等の高等霊長類について、PCR法を用いたDNA多型解析による父子判定法の確立と野生群、飼育群への応用を目的とした。チンパンジーを一時的にせよ捕獲し血液を採取する事は全く不可能なので、繊維質の食物を与えたときに吐き出すシガミカスに含まれる口腔内細胞、体毛、糞表面の腸管細胞を分析試料としDNAを増幅し分析する方法を選んだ。 チンパンジーおよびニホンザルのDNAを制限酵素MboIで切断し150-350bp分画をベクターに組み込み大腸菌にトランスフォームした。化学的に合成したGTリピートをプローブとしてGTジヌクレオチドリピートを含むDNA領域をクローン化し、塩基配列を決定してPCR法のためのプライマーを合成した。チンパンジーで得られた15のプライマーセットの内6セットが多型を示ししかもその内3セットはきわめて高い多型性を示した。熊本県の三和化学研究所のチンパンジー繁殖飼育群で1983年以来生まれた49頭の個体の父親を決定した。1)オスの順位と残した子どもの数にある程度相関がある事、2)メスとオスとの永続的なペアー関係はない事、3)オスは9才くらいから子どもを残せる事等を明らかにした。ついでギニア国ボッソーの野生チンパンジーについて調べ群れ外オスとの間で子どもを残した例、またタンザニア国マハレの野生チンパンジーで観察者が母子と信じてきたメス2頭の間に血縁が無い事等を明らかにした。ニホンザルでも幸島の野生群で糞表面から採取した試料で父子判定が可能である事が解り現在分析中である。
|