• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アカパンカビ生物時計変異株の分離とその解析

研究課題

研究課題/領域番号 03454010
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 植物生理学
研究機関岡山大学

研究代表者

中島 秀明  岡山大学, 理学部, 教授 (70142007)

研究分担者 中堀 清  岡山大学, 理学部, 助手 (90231472)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1992年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1991年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワードサーカデイアン / アカパンカビ / カルシウム代謝 / 生物時計 / サーカディアン / サ-カディアンリズム / カルシウム
研究概要

第一段階のカルシウム代謝に関連する突然変異株の分離は、変異株分離の手法の洗練が足りなかったこともあって、数万株の検定したが、表にあげたものに留まっている。しかしその中にもカルシウム代謝と生物時計のかかわりを示唆する周期の異なる変異株や、光による位相変化に対して不感受性を示す興味ある変異株もえている。したがって今後の課題の一つは、我々の発見した遺伝子のクローニングである。すでにその準備もおわり、実験は開始されている。また、異なった観点からの新しいカルシウム代謝の変異株を分離する実験は、おもにA23187とアクリジン系の薬物にたいする感受性の異なった変異株の分離の実験を行っている。温度感受性時計変異株の分離についても、まだ温度感受性変異株の分離の過程であり、これからも興味のある変異株を得ることができる可能性があると期待している。その理由は時計変異株が予想を遥かに越えて高頻度で温度感受性変異株の中に発見されることである。我々は約200種の中にこれまでにすでに上に述べた3種の時計変異株を得ている。これは通常時計変異株は約4000に1株であることから考えて異常に高い頻度であることが分かる。その理由はこれまで考えられてきた時計の細胞内での独立性に対しての重大な疑義をもたらす。またこの推定は、我々が行ったアカパンカビの時計の生理学的構造の解析によってえられた知見ともよく一致する。これからも従来のような単純な手法による時計変異株の分離ではなく、それが発見された後の遺伝子の機能がわかるような手法による時計変異株の分離に挑戦したいと考えている。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Ohnishi,T.,Comelius,G.,Nakashima,H: "A mutant of Neurospora crassa that has a long lag phase in low-calcium medium." J.Gen.Microbiol.,. 138. 1573-1578 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima,H.,Ohnishi,T.: "The importance of calcium homeostasis for the function of the circadian clock in Neurospora crasa." In¨Circadian clocks from cells to Human.¨ edited by Hiroshige,T.and Honma,K.Hokkaido Univ.129-138 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto T,Ohnishi T.,Nakashima H.: "Newly isolated mutants of Neurospora crassa that can grow optimally in a low-calcium medium." Plant&Cell Physiol.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島 秀明: "遺伝子からみた生物時計の分子機構" 植物細胞工学. 3. 424-429 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島 秀明: "植物の生物時計遺伝子" 蛋白質核酸酵素. 37. 1342-1346 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnishi,T.,Cornelius,G.and Nakashima,H: "A mutant of Neurospora crassa that has a long lag phase in low-calcium medium." J.Gen.Microbiol.138. 1573-1578 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakashima,H.and Ohnishi,T.: "The importance of calcium homeostasis for the function of the circadian clock in Neurospora crasa." In "Circadian clocks from cells to Human." edited by Hiroshige,T. and Honma,K. Hokkaido Univ.129-138 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto T, Ohnishi T.and Nakashima H.: "Newly isolated mutants of Neurospora crassa that can grow optimally in a low-calcium medium." Plant & Cell Physiol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnishi,T.,Cornelius,G.Nakashima,H: "Amutant of Newrospora crassa that has along lag phase in low-calcium medium." J.Gen.Nicrobiol,.138. 1573-1578 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nakashima,H.Ohnishi,T.: "The importance of calcium homeostasis for the function of the circadian clock in Neurospora crasa." In“Circadian clocks from cells to Human."edited by Hiroshige,T.and Honma,K.Hok kaido Univ.129-138 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Fujimoto T,Ohnishi T. Nakashima H.: "Newly isolated mutants of Neurospora crassa that can grow optimally in a low-calcium medium." Plant&Cell Physiol.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 中島 秀明: "遺伝子からみた生物時計の分子機構" 植物細胞工学. 3. 424-429 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 中島 秀明: "植物の生物時計遺伝子" 蛋白質核酸酵素. 37. 1342-1346 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ohnishi.T.: "A mutant of Neurospora crassa that has long lag phase in a medium that contains a low concentration of calcium." J.Gen.Microbiol.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nakashima.H.: "The importantance of calcium homeostasis for the function of the circadian clock in Neurospora crassa." Circadian clocks from cell to human Hokkaido Univ.Press.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 中島 秀明: "遺伝子からみた生物時計の分子機構" 植物細胞工学. 3. 424-429 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 中島 秀明: "植物の生物時計遺伝子" 蛋白質核酸酵素.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 中島 秀明: "時間生物学ハンドブック(千葉高橋編)(分担)" 朝倉書店, 542 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi