• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペプチド性花成誘導物質による植物の花成誘導機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 03454012
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 植物生理学
研究機関京都府立大学

研究代表者

竹葉 剛  京都府立大学, 生活科学部, 助教授 (90027194)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1992年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1991年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード花芽形成 / ペプチド / アオウキクサ / アサガオ / cDNA / 短日 / 窒素欠乏 / 花成誘導 / ウキクサ / フロリゲン / 花成ホルモン
研究概要

1)アオウキクサから単離した花成誘導能をもつタンパク質の中の、どのような構造が花成誘導活性をもつのかを調べるために、花成誘導タンパク質のcDNAを、フレームが合うようにBlueScriptプラスミドに組み込み、バクテリアがつくったタンパク質を精製した。そのタンパク質をトリプシンで消化し、活性を示す断片を精製し、その構造を決定した。その情報をもとに、いくつかのペプチドを合成し、花成誘導能をしらべたところ、最低3個のアミノ酸からなるペプチドが、10^<-14>Mという低い濃度で、アオウキクサに対して花成誘導能をもつことが判明した。
2)上記トリペプチドのN末にアミノ酸一個をつけたペプチドは、10^<-8>M以上の濃度で、アオウキクサのN欠による花成、短日による花成を強く阻害した。このことは、生理的な条件のもとで生成する花成誘導物質と、上記トリペプチドの構造が類似しているために、花成誘導が阻害されたものと解釈されるので、上記トリペプチドがいわゆる「花成ホルモン」の構造の一部をなしている可能性がある、と判断される。
3)アオウキクサのcDNAをプローブとして用いて、アサガオ、ダイコンからcDNAを単離したところ、2種類のcDNAが存在し、それらの間のホモロジーは塩基レベルで90%以上という高さを示すことが判明した。

報告書

(2件)
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 竹葉,木崎,木戸: "ペプチドによる花成誘導機構" 植物化学調節. 27. 80-89 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 竹葉: "ペプチド性花成誘導物質" 化学と生物. 30. 71-72 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,O. G.Takeba: "Flowering induced by nitrogen deficiency in Lemna paucicostata 151." Plant Cell Physiol.32. 1173-1177 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kozaki,A. Takeba,G.: "A polypeptide that induces flowering in Lemna paucicostata at a very low concentration.(1991,Plant Physiol.95:1288-1290)" Plant Physiol.95. 1288-1290 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takeba,G.,Nakajima,Y.,Kozaki,A.,Tanaka,O.,Kasai,Z.: "A flowerーinducing substance of high molecular weight from higher plants." Plant Physiol.94. 1677-1681 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kozaki,A.,Takebe.G.,Tanaka,O.: "A polypeptide that induces flowering in Lemna paucicostata at a very low concentration." Plant Physiol.95. 1288-1290 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,O.,Yamamoto,T.,Nakayama,Y.,Ozaki,T.,Takebe,G.: "Flowering induced by nitrogen deficiency in Lemna paucicostata 151." Plant Cell Physiol.32. 1173-1177 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi