• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウニ小割球由来培養細胞の虚足成長誘起機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03454026
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 動物発生・生理学
研究機関早稲田大学

研究代表者

安増 郁夫  早稲田大学, 教育学部, 教授 (10063421)

研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1993年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1992年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1991年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードウニ胚 / 小割球 / 虚足成長 / 骨片形成 / プロテインチロシンキナーゼ / インシュリン / RNA合成 / タンパク質リン酸化 / プロティンチロシンキナーゼ / GTP結合タンパク質 / 百日咳毒素 / プロテインチロシンキナ-ゼ
研究概要

ウニ胚から16細胞期に小割球を単離し、馬血清又はウニ胞胚腔内液存在下で20℃で培養すると、約15時間目に虚足が生じ、その後約5時間目に骨片形成がはじまる。1)ウニ胚細胞はプロテインチロシンキナーゼをはじめ各種のプロテインキナーゼ,Gタンパク質('93,DGD)を含み、インシュリンは虚足成長をひきおこす('94a,DGD)ことを見出した。2)小割球由来培養細胞は、インシュリン受容体をもち('94b,DGD)、インシュリン受容体は培養細胞6時間目のあいだにミクロソームから細胞膜への移動によって増加する('94b,DGD)。3)インシュリン受容体とインシュリンの結合を競合的に阻害する物質が馬血清及び胞胚腔液に存在する('94a,DGD)。4)インシュリン又は馬血清、胚胞腔液で細胞を処理するとタンパク質リン酸化が促進され、つゞいてRNA合成が活性化される。タンパク質リン酸化を阻害するとRNA合成活性化が阻止され、アクチノマイシンDはタンパク質リン酸化を阻止せず、RNA合成を阻害し、インシュリンなどによるタンパク質リン酸化、RNA合成の活性化のおこる時期に限って、虚足成長を阻止する(DGD投稿)。馬血清、胞胚腔内液は、虚足成長後もタンパク質リン酸化、RNA合成率を高くたもち、この時期では、アクチノマイシンDは虚足成長後の骨片形成に限って阻害する(DGD投稿)。馬血清、胞胚腔内液は、インシュリン様物質以外の細胞間情報物質をもち、その物質が骨片形成をひきおこしていると考えられる。今後の研究課題は、虚足成長に関する細胞外情報物質を明らかにし、虚足成長及び骨片形成をそれぞれ支えるRNAを見出すことである。更に、細胞外信号によってリン酸化されるタンパク質及びそれに関するプロテインキナーゼ種を同定する必要があろう。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] S.Kuno: "The changes in insulin-binding capacity in plasma membrane fraction during culture in vitro of the cells derived from micromeres of 16-cell-stage sea urchin embryos." Development,Growth & Differentiation. 36 (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kuno: "Insulin-induced outgrowth of pseudopodial cables in cultured micromere-derived cells isolated from sea urchin embryos at the 16cell stage,with special reference to the insulin-receptors." Development,Growth & Differentiation. 36 (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kuno: "Several cell responces to insulin in cultured cells derived from micromeres,isolated from sea urchin embryos at the 16cell stage." Development,Growth & Differentiation. (submitted). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuno, Shin-ichi: "The changes in insulin-binding capacity in plasma membrane fraction during culture of the cells derived from micromeres of the 16 cell stage sea urchin embryos." Development, Growth & Differentiation. Vol.36, (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuno, Shin-ichi: "Insulin-induced outgrowth of pseudopodial cables in cultured micromerederived cells isolated from sea urchin at the 16 cell stage, with special reference to the insulin-receptors." Development, Growth & Differentiation. Vol.36, (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuno, Shin-ichi: "Several cell responces to insulin in cultured cells derived from micromeres, isolated from sea urchin embryos at the 16 cell stage." Development, Growth & Differentiation. (Submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuno,Shin-ichi: "The changes in insulin-binding capacit in plasma membrane fraction during culture of the cells derived from micromeres of the 16 cell Stage sea urchin embryos" Development,Growth and Differentiation. 36(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kuno,Shin-ichi: "Insulin-induced outgrowth of pseudopodial cables in cultured micromerederived cells isclated from Sea urchin at the 16 cell stage,with special referenc to the insulin-receptors" Development,Growth and Differentiation. 36(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kamata,Yasuyuki: "Identification of GTP-biuding by ADP-ribosylation in the presence of Cholera tuxin,Pertursis toxin and botulimm tuxin in Plasma membrane isolated from eggs and lmbryos of sea urchin." Development,Growth and Differentiation. 34. 211-222 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kamata: "Identification of GTP-binding Protein by ADP-ribosylation in The Prescrce of Cholere toxin,Pertussis toxin and Botulinum toxin D in Plasma membrene isolated from eggs and embryos of sea urchin" Development,Growth & Differentiation. 34. 211-222 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kuno: "Inhibitory effects of actinowycin D on the growth of Pseudopodia cables and the formation of spiculerod in micromere-derived cells isolated from Hre 32-Cell stage cmbryos of sea urchin" Development,Growth & Differentiation.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kuno: "Insulin-induced growth of psendopodial cables in micromere-derived cells isolated from sea urchin embryos" Development,Growth & Differentiation.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kamata: "Identification of GTP-binding protein by ADP-ribosylation in the presence of cholera toxin,pertursis toxin and botulinum toxin in Plasma membrane isolated from eggs and embryos of sea urchin." Development,Growth & Differentiation. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kuno: "Effect of actinomycin D on the growth of pseudopodial Cables and spicule formation in culture cells derival from micromeres isolated from sea urchin embryos,with special reference to cnanges in the activities of protein kinase c and H^+,K^+-ATPase." Development,Growth & Differentiation.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kuno: "Does phosphory lation of tyrosin residue in protein induced by insulin initiate growth of pesudopodia in cultured cells derived from micromeres isolated from sea urchin embryos."

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kuno: "Possible participation of G-proteins in initiation of spicule formatiod in Culturen cells derived from isolated micromeres of sea urchin embryos."

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mitsunaga-Nakatsubo: "Stimulating effect of ruthenium red on pseudopodial cable Growth in micromeres derived from isolated micromeres of sea urchin embryos."

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi