• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家蚕の卵構築に関する遺伝情報の発現と制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 03454060
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 蚕糸学
研究機関九州大学

研究代表者

河口 豊  九州大学, 農学部, 助教授 (80038306)

研究分担者 藤井 博  九州大学, 農学部, 助教授 (10038268)
土井良 宏  九州大学, 農学部, 教授 (30038210)
古賀 克己  九州大学, 農学部, 教授 (40038261)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1993年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード卵形質突然変異 / Bombyx mori / 低温誘発灰色卵遺伝子tsg / 卵殻構造 / 卵形成 / 温度感受性遺伝子tsg / 卵構築 / 卵形質突然変異体 / 温度感受性遺伝子
研究概要

1.継代飼育中の系統から受精能及び孵化能を有する小卵を発見した。遺伝子分析を行ったところ常染色体上に生じた自然突然変異であり、1劣性遺伝子に支配されていることを明らかにすると共に矮小卵と命名し遺伝子記号をemiとした。広範囲にわたり連関検索を行った結果、当該遺伝子は第12連関群9.5に占座することを明らかにした。
2.emi卵の形態とサイズは小さく、既知小卵sm群に類似していた。卵重、卵黄タンパク質含量はそれぞれ正常卵のそれらに比べ1/2と2/3であり低下していたが、タンパク質組成には差異は認められなかった。受精能は正常に比べ有意に低く、66%であった。胚子形成は正常に行われるものの、孵化率は著しく低くわずか28%であった。孵化幼虫の体形は小さく、体重比でみると1:0.66であった。しかし、成虫まで発育した。
3.雌蛹を一定期間低温状態(10℃)で保護すると、低温刺激をうけた成虫が産下した卵の中に灰色卵に類似した卵を発見した。保存系統についてスクリーニングを行ったところ、低温刺激に対して抵抗性と感受性の系統とに区別し得ることを見出した。そこで低温誘発灰色卵形質について遺伝子分析を行った結果、常染色体上に座乗する1劣性遺伝子により支配されていることを明らかにし、低温誘発灰色卵と命名、遺伝子記号をtsgと定めた。引続き連関分析を行い、第2〜4、6〜18、20〜24、26〜28連関群のいずれとも独立である結果を得た。従って、tsg遺伝子は第5、19あるいは25連関群に所属すると推察した。
4.灰色卵誘発処理温度は0℃から15℃まで有効であり、18℃以上になると誘発刺激が認められなくなった。産下されたすべての卵が灰色状を呈るのではなく、産下卵中10〜15%の卵のみ灰色状となった。灰色卵の状況は卵殻全面にわたって灰色状となるものからモザイク状あるいは斑灰色状のものまで種々の変異が認められた。灰色卵卵殻の形態観察の結果、中層の層状構造部分にのみ異常が認められた。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 河口 豊: "カイコにおける新突然変異、矮小卵の遺伝学的研究" 日本蚕糸学雑誌. 60(5). 346-349 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河口 豊: "カイコ卵形遺伝子の形質発現と20-ヒドロキシエクダイソン" 日本蚕糸学雑誌. 61(2). 145-149 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河口 豊: "カイコの大卵遺伝子による形質発現 4.大卵の表面構造" 日本応用動物昆虫学会誌. 37(2). 91-95 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWAGUCHI YUTAKA: "Polygonal patterns on eggshell of giant egg mutant and large eggs induced by 20-hydroxyecdysone on Bombyx mori." J.Insect Physiol.39(5). 437-443 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWAGUCHI YUTAKA: "Characteristic profiled of haemolymph proteins during larvaldevelopment of molting mutants of the silkworm,Bombyx mori." Comp.Biochem.Physiol.105B(2). 361-367 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河口 豊: "3眠蚕における大卵遺伝子の形質発現" 日本蚕糸学雑誌. 62(4). 292-296 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土井良 宏・藤井 博・河口 豊・木原 始・伴野 豊: "家蚕遺伝子資源系統の特性情報-1992-" 九州大学農学部遺伝子資源研究センター, 73 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWAGUCHI YUTAKA: "Manifestation of "giant egg" mutant of Bombyx mori(Lepidoptera : Bombycidae) 3. Reciprocal transplant of ovary" Jpn. J.Appl. Ent. Zool. 35 (2). 109-113 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWAGUCHI YUTAKA: "Genetical studies on the "miniature egg" mutant in Bombyx mori" J.Seric. Sci. Jpn.60 (5). 346-349 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWAGUCHI YUTAKA: "Effect of 20-hydroxyecdysone application on the expression of the egg-shape determining genes on Bombyx mori" J.Seric. Sci. Jpn.61 (2). 145-149 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWAGUCHI YUTAKA: "Manifestation of "giant egg" mutant of Bombyx mori (Lepidoptera : Bombycidae) 4. Serface structure of eggshell in Ge eggs" Jpn. J.Appl. Ent. Zool. 37 (2). 91-95 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWAGUCHI YUTAKA: "Polygonal patterns on eggshell of giant egg mutant and large eggs induced by 20-hydroxyecdysone in Bombyx mori" J.Insect Physiol. 39 (5). 437-443 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWAGUCHI YUTAKA: "Characteristic profiles of haemolympth proteins during larval development of molting mutants of the silkworm, Bombyx mori" Comp. Biochm. Physiol. 105B (2). 361-367 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWAGUCHI YUTAKA: "Expression of the characteristics of the giant egg gene in the dominant trimolter of Bombyx mori" J.Seric. Sci. Jpn.62 (4). 292-296 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWAGUCHI YUTAKA: "Manifestation of the "miniature egg" mutant of Bombyx mori, Characteristics of the emi gene" J.Seric. Sci. Jpn.62 (6). 485-488 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河口豊: "カイコの大卵遺伝子による形質発現 4.大卵の表面構造" 日本応用動物昆虫学会誌. 37(2). 91-95 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] KAWAGUCHI YUTAKA: "Polygonal patterns on eggshell of giant egg mutant and large eggs induced by 20-hydroxyecdysone on Bombyx mori." J.Insect Physiol.39(5). 437-443 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] KAWAGUCHI YUTAKA: "Characteristic profiled of haemolymph proteins during larval development of molting mutants of the silkworm,Bombyx mori" Comp Biochem Physiol.105B(2). 361-367 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 河口豊: "3眠蚕における大卵遺伝子の形質発現" 日本蚕糸学雑誌. 62(4). 292-296 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 河口豊: "カイコ矮小卵遺伝子の形質発現、卵形質の特徴" 日本蚕糸学雑誌. 62(6). 485-488 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 河口 豊: "カイコ卵形遺伝子の形質発現と20-ヒドロキシエクダイソン" 日本蚕糸学雑誌. 61. 145-149 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 河口 豊: "KK-42投与による3眼蚕の誘発と卵形成" 九州大学農学部学芸雑誌. 47. 1-6 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Koga Katsumi: "Two-dimensional gel analyses of translation products of RNA from early post-diapause egg of Bombyx mori." 日本蚕糸学雑誌. 61. 180-183 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 土井良 宏: "カイコの新突然変異,日本油の遺伝学的研究" 日本蚕糸学雑誌. 61. 451-454 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 土井良 宏・藤井 博・河口 豊・木原 始・伴野 豊: "家蚕遺伝子資源系統の特性情報-1992-" 九州大学農学部遺伝子資源研究センター, 73 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 河口 豊: "カイコにおける新突然変異,矮小卵の遺伝学的研究" 日本蚕糸学雑誌. 60. 346-349 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 河口 豊: "カイコの大卵突然変異遺伝子による形質発現 3.卵巣の相互交換移植" 日本応用動物昆虫学会誌. 35. 109-113 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 河口 豊: "カイコ5齢幼虫期の絶食処理が卵形成におよぼす影響" 九州大学農学部学芸雑誌. 45. 145-151 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 河口 豊: "カイコの幼虫体液タンパク質から見た形質発現,齢によって大きく変動,眠性突然変異体の解析" 化学と生物. 29. 349-350 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Koga Katsumi: "Induction of translatable mRNAs by hotーHCl treatment in postーdiapause eggs of Bombyx mori" 日本蚕糸学雑誌. 60. 508-510 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Koga Katsumi: "Expression of mRNA coding for a heatーshock protein homolog in hotーHCl treated eggs of Bombyx mori" 日本蚕糸学雑誌. 60. 511-513 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi