• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樹木における心材形成の生化学的機構の解明〜培養細胞を用いるアプローチ〜

研究課題

研究課題/領域番号 03454081
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 林産学
研究機関九州大学

研究代表者

坂井 克己  九州大学, 農学部, 教授 (30015656)

研究分担者 堤 祐司  静岡大学, 農学部, 助手 (30236921)
白石 進  九州大学, 農学部, 助教授 (70226314)
近藤 隆一郎  九州大学, 農学部, 助教授 (80091370)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1993年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1992年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1991年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワードヒノキ科 / 心材 / ツヤプリシン / ヒノキチオール / 生合成 / エリシター / メバロン酸経路 / Cupressus lusitanica / トレーサー / 樹木 / トロポロン / フィトアレキシン / 木本植物 / エリシタ-
研究概要

樹木では心材化に先立って木貭化がおこる。両過程について検討した。
1.木貭化の生化学機構
ポプラの培養細胞および若枝から分離したペルオキシダーゼの数画分のうちには,シナピルアルコールの脱水素重合を効率よく触媒するアイソザイムが存在することを見出し、この酵素を単離して特性を解明した。
2.心材成分生産能力を持つ培養細胞と培養条件
スギ(Cryptomeria japonica)及びヒノキ(Chamaecyparis obutusa)のカルスには心材成分が検出されず,マツ属(Pinus)3種及びヒノキ科のCupressuslusitanicaの培養細胞は心材成分を生産した。後者はエリシターや無機塩の投与のような制御された条件下で,心材成分であるヒノキチオール(β-ツヤプリシン)をかなり多量(約10mg/g)生産し,心材化研究の好材料であると判断した。
3.心材成分生産を誘起するエリシター
C.lusitanicaのカルスに作用させると心材成分を誘起するエリシターとして,エタノール沈殿,PNase処理,ゲル濾過及び銅錯体形成を組み合わせて高活性のグルコマンナン画分を単離した。
4.心材成分生合成経路の証明
C.lusitanicaの培養細胞にエリシターを作用させると同時に,^<14>C-メバロン酸,^<14>C-グルコースまたは^<14>C-マロン酸をショットガン法で投与して培養し,心材成分であるヒノキチオールがメバロン酸経路により生合成されることを証明した。
5.心材成分生合成酵素の検討
C.lusitanicaカルスの無細胞抽出液から,ヒノキチオールの生合成に関与する酵素を単離する試みには残念ながら成功していない。酵素の単離ならびに辺心材境界部位での存在証明などが残された課題である。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 堤祐司・坂井克己: "Lignin Biosynthesis in Woody Angiosperm Tissues I." Mokuzai Gakkaishi. 39. 214-220 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口聡康・坂井克己: "Cupressus lusitanicaの培養細胞におけるヒノキチオール生合成経路" 日本木材学会大会研究発表要旨集. 43. 104 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲田聡子・堤祐司・坂井克己: "Cupressus lusitanica培養細胞のβ-ツヤプリシン生産を誘起するエリシター" 日本木材学会大会研究発表要旨集. 43. 105 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂井克己・山口聡康・稲田聡子: "Biosynthesis of Heartwood Constituent β-Thujaplicin in Cupressus lusitanica callus" Pro.7th Intl.Symp.Wood Pulp.Chem.3. 438-441 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲田聡子・堤祐司・坂井克己: "Elicitor of the β-Thujaplicin Accumulation in Callus Cultures of Cupressus lusitanica" J.Fac.Agric.,Kyushu Univ.38. 119-126 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂井克己・草場薫・堤祐司・白石忠夫: "Secondary Metabolites in Cell Culture of Woody Plants III." Mokuzai Gakkaishi. 40. 1-5 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂井克己: "樹木抽出成分の利用「樹木の組織培養による有用物質の生産」の項分担執筆" 日本木材学会研究分科会, 124 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tsutsumi, K.Sakai: "Lignin Biosynthesis in Woody Angiosperm Tissues" Mokuzai Gakkaishi. 39. 214-220 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamaguchi, K.Sakai: "Biosynthetic Pathway of Hinokitiol in Cell Cultures of Cupressus lusitanica" Nihonn Mokuzai Gakkai. 43. 104 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Inada, Y.Tsutsumi, K.Sakai: "Elicitor that induces beta-Thujaplicin Formation in Cupressus lusitanica" Nihonn Mokuzai Gakkai. 43. 105 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sakai, T.Yamaguchi, S.Inada: "Biosynthesis of Heartwood Constituent beta-Thujaplicin in Cupressus lusitanica callus" Pro. 7th Intl. Symp. Wood Pulp Chem. 3. 438-441 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Inada, Y.Tsutsumi, K.Sakai: "Elicitor of the beta-Thujaplicin Accumulation in Callus Cultures of Cupressus lusitanica" J.Fac. Agric. Kyushu Univ.38. 119-126 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sakai, K.Kusaba, Y.Tsutsumi, T.Shiraishi: "Secondary Metabolites in Cell Culture of Woody Plants" Mokuzai Gakkaishi. 40. 1-5 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sakai: in "Utilization of Wood Extractives" ed. by Japan Wood Res. Soc.Production of Valuable Metabolites by Tissue Culture of Woody Plants, 124 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堤祐司・坂井克己: "Lignin Biosynthesis in Woody Angiosperm Tissues I" Mokuzai Gakkaishi. 39. 214-220 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 山口聡康・坂井克己: "Cupressus lusitanicaの培養細胞におけるヒノキチオール生合成経路" 日本木材学会大会研究発表要旨集. 43. 104 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 稲田聡子・堤祐司・坂井克己: "Cupressus lusitanica培養細胞のbeta-ツヤプリシン生産を誘起するエリシター" 日本木材学会大会研究発表要旨集. 43. 105 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 坂井克己・山口聡康・稲田聡子: "Biosynthesis of Heartwood Constituant beta-Thujaplicin in Cupressus lusitanica callus" Pro.7th Intl.Symp.Wood Pulp.Chem,. 3. 438-441 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 稲田聡子・堤祐司・坂井克己: "Elicitor of the beta-Thujaplicin Accumulation in Callus Cultures of Cupressus lusitanica" J.Fac.Agric.,Kyushu Univ.38. 119-126 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 坂井克己・草場薫・堤祐司・白石忠生: "Secondary Metabolites in Cell Culture of Woody Plants III." Mokuzai Gakkaishi. 40. 1-5 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 草場 薫・坂井 克己 外2名: "Cupressus lusitanica培養細胞によるツヤプリシンの生産〜エリシターの効果" 第42回日本木材学会大会研究発表要旨集. 12- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 稲田 聡子.堤 祐司.坂井 克己.: "樹木培養細胞のβ-ツナプリシン生産に対するエリシターの効果" 第2回樹木分子・細胞生物等シンポジウム講演要旨集. 52-55 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 草場 薫,坂井 克己 外: "Cupressus lusitanica培養細胞によるツヤプリシンの生産" 日本木材学会大会講演要旨集. 42. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 川畑 智晃,小坂 尚弘,坂井 克己: "針葉樹培養細胞に含まれる抽出成分の抗酸化性について" 日本木材学会大会講演要旨集. 42. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 坂井 克己(分担執筆): "木材の科学と利用技術 3.樹木抽出成分の利用" 日本木材学会研究分科会, 122 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi