• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハイブリッドサブトラクト/バイオアッセイによるドーパミン細胞成長促進因子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 03454133
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

西野 仁雄  名古屋市立大学, 医学部, 教授 (60073730)

研究分担者 端谷 毅  名古屋市立大学, 医学部, 助手 (30172852)
古山 富士弥  名古屋市立大学, 医学部, 助手 (00080101)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1991年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワードドーパミン / 栄養因子 / 神経移植 / パーキンソン病 / 遺伝子発現 / ドーパミン細胞 / ド-パミンニュ-ロン / 栄素因子 / ハイブリダイゼ-ション / バイオアッセイ / mRNA / cDNA / 線条体 / パ-キンソン病
研究概要

ドーパミン(DA)入力を欠如した(DA-deplete)線条体に増量するDAニューロン特異栄養因子を同定し、その特性を明らかにすることを目的とした。
1.移植実験:DA-deplete線条体に移植された胎仔ラット黒質DAニューロンは、正常線条体内に移植されたものに比べ、チロシン(TH)免疫組織化学活性が1.3倍、突起伸展範囲が1.3〜1.8倍大きいことがわかった。
2.培養実験:DA-deplete線条体組織抽出液(extract)の生理作用について調べた。脳幹DAニューロンの生存及び突起伸展に対する作用は、1.5〜4万の分子量分画のものが最も強く、その作用はアストログリアの非存在下でも認められた。また同分画はPC12細胞の突起伸展を高めた。これらの作用は抗NGF及び抗FGF抗体で約50%減弱した。PC12細胞ては、extractを加えると、long-lastingなCa電流が増大することがパッチクランプ法で明らかになった。
3.抗体の作製:DA-deplele線条体で増量するタンパクスポットを二次元電気泳動で展開・抽出し抗体の作製を試みたが、抗体価の高いものがまだえられていない。
4.遺伝子解析:DA-deplete線条体のcDNAライブラリーを作製した。正常及びDA-deplete線条体のmRNAよりえたcDNAプローブでディファレンシァルハイブリダィゼーションを行ってDA-deplete線条体内でmRNAの発現が増加しているプラーク(54個)を同定した。サザンブロット及びin situ hybridizationでmRNA発現増強を再確認した6個のプラークの塩基配列を調べた。その結果、3種類の既知物質(cyto chrome oxidase,α-globin,ribosomal protein)と3種類の未知物質をえた。現在、前者の生理作用及び後者の全シークエンスを解析している。
以上、DA-deplete線条体に増量するDAニューロン栄養因子候補物質をえることができた。今後これらの精製とその特性の解析を行いたい。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Nishino,H.,Hashitani,T.and Kumazaki,M.: "Grafting of catecholaminergic cells in the mammalian brain and reconstruction of disturbed function" Comp.Biochem.Physiol.98C. 211-220 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishino,H.,Hashitani,T.and Kumazaki,M.: "Effects of trophic factors on functional recovery after grafting of dopaminergic neurons in 6-OHDA lesioned rats." Adv.Neurotrauma Res.3. 1-7 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashitani,T.,Furuyama,F.,Nishino,H.,et al.: "Sialyl cholesterol enhances the development of grafted neurons and motor recovery." Brain Res.Bull.29. 795-806 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishino,H.,Koide,K.,Aihara,N.,et al.: "Striatal grafts in the ischemic striatum improve pallidal GABA release and passive avoidance." Brain Res.Bull.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishino,H.,Aihara,N.,Czurko,A.,et al.: "Reconstruction of GABAergic transmission and behavior by striatal cell gratfs in rats with ischemic infarcts in the middle cerebral artery." J.Neural Transp.Plast.,. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishino,H.: "Intracerebral grafting of catecholamine producing cells and reconstruction of disturbed brain function." Neurosci.Res.,. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oomura,Y.,Nishino,H.,Karadi,Z.,et al.: "Advances in Physiological Sciences." Ascian and Oceanian Physiological Societies, 648-660 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishino, H., Hashitani, T. and Kumazaki, M.: "Grafting of catecholamiergic cells in the mammalian brain and reconstruction of disturbed function : basic problems to be solved." Comp. Biochem. Phsiol.98C. 211-220 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishida, Y., Hashiguchi, H., Yamamoto, R., Hashitani, T., Ikeda, T. and Nishino, H.: "Effect of intra-amygdala dopaminergic grafts on methamphetamine-induced locomotor activity, extracellular dopamine and dopamine metabolite overflow." Brain Research. 549. 342-345 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishino, H., Hashitani, T. and Kumazaki, M.: "Effects of trophic factors on functional recovery after grafting of dopaminergic neurons in 6-OHDA lesioned rats." Adv. Neurotrauma Res.3. 1-7 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashitani, T., Furuyanma, F., Kumazaki, M., Xhou, X.R., Geller, H.M., Toyomaki, Y., Okamoto, K., Oomura, Y. and Nishino, H.: "Sialyl cholesterol enhances the development of grafted neurons and motor recovery." Brain Res. Bull.29. 795-806 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishino, H., Koide, K., Aihara, N., Kumazaki, M., Sakurai, T. and Nagai, H.: "Striatal grafts in the ischemic striatum improve pallidal GABA release and passive avoidance." Brain Re. Bull.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishino, H., Aihara, N., Czurko, A., Hashitani, T., Isobe, Y., Ichikawa, O. and Watari, H.: "Reconstruction of GABAergic transmission and behavior by striatal cell grafts in the middle cerebral artery." J. Neural Transplantation & Plasticity. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishino, H.: "Intracerebral grafting of catecholamine producing cells and reconstruction of disturbed brain function" Neuroscience Research. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishino,H.,Hashitani,T.and Kumazaki,M.: "Grafting of catecholaminergic cells in the mammalian brain and reconstruction of disturbed function" Comp.Biochem.Physiol.98C. 211-220 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nishino,H.,Hashitani,T.and Kumazaki,M.: "Effects of trophic factors on functional recovery after grafting of dopaminergic neurons in 6-OHDA lesioned rats." Adv.Neurotrauma Res.3. 1-7 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hashitani,T.,Furuyama,F.,Nishino,H.,et al.: "Sialyl cholesterol enhances the development of grafted neurons and motor recovery." Brain Res.Bull.29. 795-806 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nishino,H.,Koide,K.,Aihara,N.,et al.: "Striatal grafts in the ischemic striatum improve pallidal GABA release and passive avoidance." Brain Res.Bull.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nishino,H.,Aihara,N.,Czurko,A.,et al.: "Reconstruction of GABAergic transmission and behavior by striatal cell grafts in rats with ischemic infarcts in the middle cerebral artery." J.Neural Transp.Plast.,. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nishino,H.: "Intracerebral grafting of catecholamine producing cells and reconstruction of disturbed brain function." Neurosci.Res.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Oomura,Y.,Nishino,H.,Karadi,Z.,et al.: "Advances in Physiological Sciences." Ascian and Oceanian Physiological Societies, 648-660 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nishino,T.Hashitani & M.Kumazaki: "Grafting of Catecholaminergic cells in the mammalian brain and reconstruction of disturbed function:basic problems to be solved." Comp.Biochem.Physiol.98C. 211-220 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nishino,S.Hattori,K.Muramoto & T.Ono: "Basal ganglia neural activity during operant feeding behavior in the monkey relation to sensory integration and motor execution." Brain Res.Bull.27. 463-468 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ishida,H.Hashiguchi,R.Yamamoto,H Nishino et al.: "Effect of intraーamygdala dopaminergic grafts on methamphetamineーinduced locomotor activity,extracellular dopamine and dopamine metabolite ovorflow : a comparison with the effect of intraーaccumbons grafts." Brain Res.549. 342-345 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Oomura,H.Nishino,Z.Karadi,S.Aou & T.R.Scott: "Taste and olfactory modulation of feeding related neurons in behaving monkey." Physiol.Behav.49. 943-950 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Kardi,Y.Oomura,H.Nishino,T.R.Scott et al.: "Responses of lateral hypothalamic glucoseーsensitive and glucoseーinsensitive neurons to chemical stimuli in behaving rhesus monkeys." J.Neurophysiol.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nishino,T.Hashitani & M.Kumazaki: "Effects of trophic factors on functional recovery after grafting of dopaminergic neurons in 6ーOHDA lesioned rats." Adv.Neurotrauma Res.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hattori,Q.M.Li,N.Matsui & H.Nishino: "Treadmill running test for evaluating locomotor activity after 6ーOHDA lesions and dopaminergic cell grafts in the rat." Brain Res.Bull.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hashitani,F.Furuyama,H.Nishino et al.: "αーsialyl cholesterol and sialidaseーtolerant derivative,αー(3βーhydroxysialyl)cholesterol,stimulate the development of midbrain dopaminergic neurons and motor recovery following intracerebral grafting in 6ーOHDA treated rats." Brain Res.Bull.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi