研究概要 |
交感神経α_1受容体を介する心機能調節の情報伝達機構は,受容体サブタイプの存在と,それぞれのサブタイプに特有の異なったシグナル伝達過程の存在によってますます複雑化されている.本研究では主としてウサギ心室筋細胞におけるα_1受容体刺激と収縮性調節に分析を行なった.本研究の成果は以下のように要約できる. (1)ウサギ心室筋においては約60%がα_<1B>サブタイプである.このサブタイプはクロルエチルクロニチジン(CEC)感受性であるが,CECは0.1-10uMの濃度でフェニレフリン(PE)による陽性変力作用(PIE)とイノシトールリン脂質(PI)代謝促進作用を濃度依存性に遮断した. (2)ウサギ心室筋においては約40%弱がα_<1A>サブタイプである.α_<1A>サブタイプを介する情報伝達機構は,(1)WB4101感受性でPI代謝促進に共役されているもの,と(2)(+)-niguldipine感受性で,PI代謝には共役されていない過程の二つの機序があることを示唆する実験結果が得られた.DenopamineおよびHV723(低濃度)は,(+)-niguldipine感受性サブタイプに選択性をもつ. (3)心筋細胞におけるPI代謝促進は,α_1受容体刺激のみならずエンドセリン(ET)およびアンジオテンシン(AT)受容体刺激によっても起こる.以下の点でこれら三つのクラスの受容体刺激効果は著しい類似性を示すことが明らかにされた.(1)個々の受容体刺激を介するPIEは単収縮持続時間の延長をともなって惹起された.(2)PIEとPI代謝促進効果は,時間および濃度依存性においてよい相関関係を示した.(3)Cカイネース活性化作用をもつphorbol 12,13-dibutyrate(PDBu)はこれらの受容体刺激を介する効果を選択的に(β受容体刺激を介する陽性変力作用に影響を与えない濃度)遮断した.これらの実験結果は,このクラスの受容体刺激を介する情報伝達に,PI代謝促進が重要な役割りを演じていることを強く示唆する.
|