• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸管寄生線虫モデルにおけるサイトカインの免疫調節メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 03454178
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 寄生虫学
研究機関九州大学

研究代表者

多田 功  九州大学, 医学部, 教授 (60064531)

研究分担者 是永 正敬  熊本大学, 医学部, 助手 (00128274)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1992年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1991年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワードサイトカイン / IL-5 / 抗IL-5MAb / ネズミ糞線虫 / ベネゼラ糞線虫 / 旋毛虫 / rIL-5 / 排虫現象 / 腸管寄生虫 / 感染防御 / ILー5 / 好酸球 / 抗ILー5モノクロ-ナル抗体 / 施毛虫
研究概要

腸管寄生虫の排除機構にヘルパーT細胞が関与していることが知られている。本研究ではこれに由来するサイトカインとしてIL-5に着目し、ネズミに寄生する糞線虫2種(ネズミ糞線虫S.r.,ベネゼラ糞線虫S.v.)と旋毛虫(T.s.)の感染モデルにおいて果たす役割を追求した。その結果、次のような知見を得た。
1)S.r.、S.v.、T.s.感染マウスにおける末梢血好酸球の増加にはIL-5が大きな役割を果たしている。
2)S.v.初感染マウスにおいては抗IL-5モノクローナル抗体(NC17)を少なくとも感染3日前に投与すると小腸での寄生数が対照に比べ増加した。しかしこのプロセスに好酸球は関与していなかった。
3)S.v.初感染マウスでは移行期幼虫に対する自然抵抗性や排虫機構にはIL-5は関与しないことが示唆された。
4)S.v.再感染防御機構において、移行期幼虫に対するものはIL-5依存性であり、これにはIL-5レセプターを保有する細胞が関与していた。他方、腸管においてはIL-5非依存性であった。
5)先にS.r.に感染させたマウスは同属異種のS.v.に対する交叉抵抗性を獲得していた。この交叉抵抗性は小腸において発現されるもので、移行期幼虫には作動しなかった。更にこの交叉抵抗性の発現は抗IL-5MAb(NC17)によって部分的に阻害された。
6)T.s.感染マウスにおいてはリコンビナントIL-5により新生幼虫に対する防御系は形成されなかった。更にこのモデルではNC17投与は初感染および再感染防御機構に影響を与え得なかった。
以上、4実験系において感染防御に果たすIL-5の役割を検討した。その結果、感染した幼虫の種によりIL-5は防御機構に関与したり、しなかったりしていることが判明した。これらの知見は寄生虫の宿主適応の過程で宿主動物の防御システムをくぐり抜けるメカニズムを獲得した事実を反映しているように思える。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Y.Hitoshi,N.Yamaguchi,M.Korenaga,S.Mita,A.Tominaga and K.Takatsu: "In vivo administration of antibody to murine IL-5 receptor inhibits eosinophilia of IL-5 transgenic mice." Int.J.Immunol.3. 135-139 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Korenaga,Y.Hitoshi,Y.Sato,K.Takatsu and I.Tada: "The role of interleukin-5 in protective immunity to Strongyloides venezuelensis infection in mice." Immunology. 72. 502-507 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Korenaga,N.Watanabe and I.Tada: "Effects of anti-IgE monoclonal antibody on a primary infection of Strongyloides ratti." Parasitol.Res.77. 362-363 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minematsu and I.Tada: "Polyunsaturated fatty acid composition of Strongyloides ratti in parasitic phase." Jpn.J.Parasitol.41. 49-50 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Hitoshi, N.Yanaguchi, M.Korenaga, S.Mita, A.Tominaga and K.Takatsu: "In vivo administration of antibody to murine IL-5 receptor inhibits eosinophilia of IL-5 transgenic mice." Int.J.Immunol.3. 135-139 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Korenaga Y.Hitoshi, Y.Sato K.Takatsu and I.Tada: "The role of interleukin-5 in protective immunity to Strongyloides venezuelensis infection in mice." Immunology. 72. 502-507 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Korenaga, N.Watanabe and I.Tada: "Effects of anti-igE monoclonal antibody on a primary infection of Strongyloides ratti." Parasitol.Res.77. 362-363 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minematsu and I.Tada: "Polyunsaturated fatty acid composition of Strongyloides ratti in parasitic phase." Jpn. J.Parasitol.41. 49-50 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minematsu and I.Tada: "Polyunsaturated fatty acid composition of Strongyloides ratti in parasitic phase." Jpn.J.Parasitol.41. 49-50 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi