• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸管感染症菌が産生する下痢原因毒素の構造と作用相関の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03454182
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 細菌学
研究機関京都大学

研究代表者

竹田 美文  京都大学, 医学部, 教授 (30029772)

研究分担者 倉園 久生  京都大学, 医学部, 助手 (90186487)
西渕 光昭  京都大学, 医学部, 助教授 (50189304)
山崎 伸二  京都大学, 医学部, 助手 (70221653)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1992年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1991年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード腸炎ビブリオ / 下痢原因毒素 / 耐熱性溶血毒 / site-directed mutagenesis / 腸管出血性大腸菌 / Vero毒素 / 腸管感染症菌 / 構造 / 作用機作 / Voro毒素 / 部位特異変異法 / 変異毒素
研究概要

腸管感染症菌が産生する下痢原因毒素の構造と作用の相関を腸管出血性大腸菌の産生するVero毒素と腸炎ビブリオが産生する耐熱性溶血毒についてsite-directed mutagenesis法により研究した。
腸管出血性大腸菌の産生するVero毒素群は6種類(VT1,VT2,VT2vha,VT2vhb,VT2vp1,VT2vp2)が報告されており、酵素活性を持つAサブユニットと、結合に関与するBサブユニットからなる。これらVero毒素の作用機序は、RNA N-グリコシダーゼ活性により真核細胞の60Sリボソーム亜粒子内の28SrRNAの5'末端から4324番目のアデノシン残基のN-グリコシド結合を加水分解し、その結果、EF-1依存性アミノアシル-tRNA結合反応を阻害することがわかっている。AサブユニットのN末端から167番目のグルタミン酸(E)をグルタミン(Q)に変えた変異体E167Q、(以下同様の記述で変異体を示した)、R170L,E167Q-R170L,野生型VT1を精製し、精製標品の細胞毒素を比較した。その結果、Vero細胞に対する活性は、E167QもE167Q-R170Lも野生型の1/3x10^5であり、蛋白合成阻害活性は野生型に比べ、E167Qが1/1x10^4以下、E167Q-R170Lが約1/3x10^3に低下していた。マウス致死活性ではLD_<50>がE167QもE167Q-R170Lも同程度で野生型の約1/1.5x10^3を示した。R170LではE167Q程の活性の低下はみられなかった。
一方腸炎ビブリオの耐熱性溶血毒は、溶血活性、細胞毒性、マウス致死活性、心臓毒性を持つが、これらの活性はW65H、W65Y、W65L、L66Sなどの変異体において著明に減少していることがわかったので、N末端から65番目のTrpと66番目のLeuが活性に重要であると結論した。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Kiyosho Baba: "Examination by site-directed mutagenesis of the amino acid residues of the thermostable direct hemolysin of Vibrio parahaemolyticus required for its hemolytic activity" Microb.Pathog.12. 279-287 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiya Hirayama: "Glycoprotein receptor for a heat-stable enterototin (STh) produced by enterotoxigenic Escherichia coli" Infect.Immun.60. 4213-4220 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Sato: "Semi-preparative purfication and crystallzation synthetic analogs of heat-stable enterotoxins of enterotoxigenic Escherichia coli" Bull.Chem.Soc.Jpn.65. 938-940 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Yutsudo: "A new type of mitogenic factor produced by Streptococcus pyogenes" FEBS Letters. 308. 30-34 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tae Takeda: "Epitope mapping and analyses of the functional domain of heat-stable enterotoxin(STh) of enterotoxigenic Escheichia coli using monoclonal antibodies" Infect.Immun.61. 289-294 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadahiro Karasawa: "Distribution of the zot (zonula occludens toxin) gene among strains of Vibrio cholerae O1 and non-O1" FEMS Microbiol.Lett.106. 143-146 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Baba, Shinji Yamasaki, Mitsuaki Nishibuchi and Yoshifumi Takeda: "Examination by sitederected mutagenesis of the amino acid residues of the thermostable direct hemolysin of Vibrio parahaemolyticus required for its hemolytic activity." Microb. Pathog.12. 279-287 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiya Hirayama, Akihiro Wada, Naohito Iwata, Seiichi Takasaki, Yasutsugu Shimonishi and Yoshifumi Takeda: "Glycoprotein receptors for a heat-stable enterotoxin (STh) produced by enterotoxigenic Escherichia coli." Infect. Immun.60. 4213-4220 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masamichi Kishishita, Naoki Matsuoka, Keiko Kumagai, Shinji Yamasaki, Yoshifumi Takeda and Mitsuaki Nishibuchi: "Sequence variation in thermostable direct hemolysin-related hemolysin (trh) gene of Vibrio parahaemolyticus." App. Environ. Microbiol.58. 2449-2457 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Sato, Hideaki Ito, Yoshifumi Takeda and Yasutsugu Shimonishi: "Semi-preparative purification and crystallzation of synthetic analogs of heat-stable enterotoxins of enterotoxigenic Escherichia coli." Bull. Chem. Soc. Jpn.65. 938-940 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Yutsudo, Hitoshi Murai, Javier Gonzalez, Toshifumi Takao, Yasutsugu Shimonishi, Yoshifumi Takeda, Hisanaga Igarashi and Yorio Hinuma: "A new type of mitogenic factor produced by Streptococcus pyogenes." FEBS Letters. 308. 30-34 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tae Takeda, G. Balakrish Nair, Kumiko Suzuki, Huang Xiao Zhe, Yataka Yokoo, P. DeMol, W. Hemelhof, J.-P. Butzler, Yoshifumi Takeda and Yasutsugu Shimonishi: "Epitope mapping and analyses of the functional domain of heat-stable enterotoxin (STh) of enterotoxigeic Escherichia coli using monoclonal antibodies." Infect. Immun.61. 289-294 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadahiro Karasawa, Tatsuya Mihara, Hisao Kurazono, G. Balakrish Nair, Surabhi Garg, T. Ramamurthy and Yoshifumi Takeda: "Distribution of the zot (zonula occludens toxin) gene among strains of Vibrio cholerae O1 and non-O1." FEMS Microbiol. Lett.106. 143-146 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keinosuke Okamoto, Yoshio Fujii, Noriko Akashi, Shunji Hitotsubashi, Hisao Kurazono, Tadahiro Karasawa and Yoshifumi Takeda: "Identification and characterization of heat-stable enterotoxin II producing Escherichia coli from patients with diarrhea." Microbiol. Immunol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zaw Lin, Shinji Yamasaki, Hisao Kurazono, Mari Ohmura, Tadahiro Karasawa, Takahiro Inoue, Seisuke Sakamoto, Takahiro Suganami, Tomohiro Takeoka, Yoshihiro Taniguchi and Yoshifumi Takeda: "Cloning and sequencing of two new verotoxin 2 variant genes of Escherichia coli isolated from cases of human and bovine diarrhea." Microbiol. Immunol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Baba: "Examination by site-directed mutagenesis of the amino acid residues of the thermostable direct hemolysin of vibrio parahaemolyticus required for its hemolytic activity" Microb. Pathog.12. 279-287 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiya Hirayama: "Glycoprotein receptor for a heat-stable enterotoxin(STh)produced by enterotoxigenic Escherichia coli" Infect. Immun.60. 4213-4220 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Sato: "Semi-preparative purification and crystallzation synthetic analogs of heat-stable enterotoxins of enterotoxigenic Escherichia coli." Bull.Chem.Soc.Jpn.65. 938-940 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Yutsudo: "A new type of mitogenic factor produced by streptococcus pyogenes" FEBS Letters. 308. 30-34 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tae Takeda: "Epitope mapping and analyses of the functional domain of heat-stable enterotoxin(STh)of enterotoxigenic Escherichia coli using monoclonal antibodies." Infect. Immun.61. 289-294 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tadahiro Karasawa: "Distribution of the zot (zonula occludens toxin gene among strains of Vibrio cholerae 01 and non-01" FEMS Microbiol. Lett.106. 143-146 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shinji Yamasaki: "Importance of arginine at position 170 of the A subunit of vero toxin 1 produced by enterohemorrhagic Escherichia coli for toxin activity" Microb. Pathog.11. 1-9 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyoshi Baba: "Similarity of the tdh geneーbeating plasmids of Vibrio cholerae nonー01 and Vibrio parahaemolyticus" Microb. Pathog.10. 61-70 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Ito: "Analysis of the antigenic difference between Vero toxin 2(VT2)and VT2 variant(VT2vh)of Verotoxinーproducing Escherichia coli by a siteーdirected mutagenesis" FEMS Microbiol. Lett.79. 27-30 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Shinji Yamasaki: "Analysis of the gene of Vibrio hollisae encoding the hemolysin similar to the thermostable direct hemolysin of Vibrio parahaemolyticus" FEMS Microb. Lett.80. 259-264 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Akito Terai: "Evidence for insertion sequenceーmediated spread of the thermostable direct hemolysin gene among Vibrio species" J. Bacteriol.173. 5036-5046 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyoshi Baba: "Analysis of the tdh gene cloned from a tdh geneー and trh geneーpositive strain of Vibrio parahaemolyticus" Microb. Immunol.35. 253-258 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi