• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

凍結試料作製法による細菌莢膜の機能構造の解析

研究課題

研究課題/領域番号 03454183
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 細菌学
研究機関九州大学

研究代表者

天児 和暢  九州大学, 医学部, 教授 (20078752)

研究分担者 目野 郁子  九州大学, 医学部, 助手 (40243935)
守屋 哲博  九州大学, 医学部, 助手 (10140790)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1992年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1991年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード電子顕微鏡 / 急速凍結法 / 細菌莢膜 / 肺炎桿菌 / 莢膜膨化現象 / 肺炎桿〓 / 凍結法
研究概要

本研究により、これまで明らかにされていなかった細菌の莢膜の機能構造の幾つかが明らかにされた。その成果を次に列挙する。
1。莢膜は、細い繊維状の構造物が多数集積した構造である。厚い莢膜の場合は、その外層と内層でやや繊維の配列に違いが見られた。
2。ブドウ球菌の莢膜は、常に菌体の全層を覆っているとは限らない。菌樹によって覆う範囲に差がある。多量の莢膜物質を作る菌は全層を覆うが、そうでない菌は、一部を覆うにすぎない。
3。抗O抗体は、肺炎桿菌の莢膜層は通過して菌体表面に到達する。しかし、ブドウ球菌の莢膜は、抗体を通さない。莢膜の抗体通過性は、菌の種類により異なる。
4。菌体を洗う事により、莢膜は膨化し電子密度が低下する。
5。抗莢膜抗体も、莢膜を膨化させることを電子顕微鏡観察で確認した。
6。単価の抗体である。Fabやhalf molecuteも莢膜を膨化しうるので抗体さえ給合すれば莢膜は膨化しかつその電子密度を低下する。
7。莢膜を洗うと多数のタンパクが抽出される。その多くは外膜タンパクであった。莢膜には多数のタンパクが結合しているようであり、洗いによる膨化はこのタンパクの脱落による可能性がある。
8。莢膜の厚さと病原性には比例関係は証明されてなかった。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Takeshi Arizono: "Distribution of Capsulan materials on the cell wall swfau of strain Smith dihuse of Staphy lococcus aureus" Journal of Bacteriology. 173. 4333-4340 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuko Meno: "The surface hydrophobicity and aniruleut characters of an evcapsulated straing klebsiella pneumoviae" Microbiology an Immunology. 35. 841-848 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 天児 和暢: "細菌のきよう膜" 電子顕微鏡. 26. 10-15 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiko Umeda: "Localigation of Peptidogly can an teichoic aeid on the cell wall surface of Staphylococcus ausew as detesmined by immuro election microscopy" Taurnal of Electwr Wicroscopy. 41. 46-52 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本 慶蔵編: "新・病原菌の今日的意味" 医学ジャーナル社, 466 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Arizono: "Distribution of capsular materials on the cell wall surface of strain Smith diffuse of Staphylococcus aureus." Journal of Bacteriology. 173. 4333-4340 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuko Meno: "The surface hydrophobicity and avirulent characters of an encapsulated strain of Klebsiella pneumoniae." Microbiology and Immunology. 35. 841-848 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazunobu Amako: "Bacterial Capsule(in Japanese)" Electron microscope. 26. 10-15 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiko Umeda: "Localization of peptiodglycan and teichoic acid on the cell wall surface of Staphylococcus aureus as determined by immunoelectron microscopy" Journal of electron microscopy. 41. 46-52 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Arizono: "Distribution of Capsular materials on the cell wall surface of strain Smith diffuse of Staphylococcus aureus" Journal of Bacteriology. 173. 4333-4340 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yoko Meno: "The surface hydrophobicity and arirulent characters of an encapsulated strain of Klebsiella pneumoniac" Microbiology and Immunology. 35. 841-848 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 天児 和暢: "細菌のきよう膜" 電子顕微鏡. 26. 10-15 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Akiko umeda: "Localization of Peptidoglycan and teichoic aeid on the cell wall suface of staphylococcus aureus as determined by immuno electron microscopy" Journal of Electron Microscopy. 41. 46-52 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 慶蔵編: "新・病原菌・今日的意味" 医学ジャーナル社, 466 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Arigono: "Distribution of Capsular Waterials on the all isall surfau of Strain Smith diffuse of Stophybcoccno aureus" J.Bacteriology. 173. 4333-4340 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yuko Meno: "The Surface hydrophobicity and avirulent character of an eucupsulated strain of klebsiella pneumoniac." Microbiology and Jmmunology. 35. 841-848 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 天児 和暢: "細菌のきよう膜" 電子顕微鏡. 26. 10-15 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi