• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活環境中化学物質によってもたらされる肝細胞内相対的低酸素状態に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03454205
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 公衆衛生学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

高野 健人  東京医科歯科大学, 医学部, 教授 (80126234)

研究分担者 仲田 和代  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (50242178)
中村 桂子  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (00211433)
本橋 豊  東京医科歯科大学, 医学部, 助教授 (10174351)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1992年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1991年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード潅流肝臓 / 酸化還元状態 / 細胞内呼吸 / 食品添加物 / アルコール / 抗炎症剤 / 有機溶剤 / 栄養 / 食品 / アルコ-ル / 非ステロイド系抗炎症剤 / 酸化型グリタチオン
研究概要

1,ラット潅流肝臓実験系を確立した。外在性基質を供給せず、31℃95%/5%CO2で飽和させた潅流液により潅流を行うことにより、潅流肝臓は生理的、かつ、外在性の環境化学物質による肝細胞内低酸素状態を観察するうえで適切な状態を長時間保持した。従って、本実験系は機能する臓器における化学物質によってもたらされる細胞内の相対的な低酸素状態を評価するうえで優れた系であり、化学物質の複合影響を観察するのに適していると結論した。2,フルフェナム酸を治療に使用している投与量を経口で投与した場合、血中エタノール濃度は有意に増加した。また、組織におけるアルコールの影響がフルフェナム酸の共存によって増強する可能性が示唆された。フルフェナム酸はミトコンドリアの酸化的リン酸化反応において脱共役作用を示すにもかかわらず、エタノール代謝経路中のアセトアルデヒド脱水素酵素活性を抑制することが明らかになった。3,エタノールのNO2-酸化抑制作用はエタノールがカタラーゼcompound Iに対する電子供与体として作用することによるものであり、通常の飲酒により実現される可能性のある血中エタノール濃度OmMにおいてほぼ最大となることが認められた。4,エタノールは肝細胞中の還元型ピリジンヌクレオチド量を変化させることによりスチレン代謝に影響を及ぼしており、しかもエタノールのスチレン代謝への影響は摂食条件下では抑制的に、絶食条件下では促進的に作用することが判明した。5,エタノールの急性投与によるラット行動量リズム影響には時刻依存性が認められ、そのメカニズムとして肝細胞の生理的なサーカデイアンリズム変動である肝細胞内相対的低酸素状態が関与している可能性が示唆された。6,これらの結果はすべて日常我々が環境より摂取あるいは曝露される可能性のある範囲内の濃度で起こりうることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] K.Tomita: "Interaction of flufenamic acid on ethanol metabolism in rat." Industrial Health. 30. 85-95 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Sato: "V1-receptor mediated GSH efflux by vasopressin from rat hepatocytes." Life Science. 51. 507-512 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Sato: "Possible involvement of protein kinase c and calcium in GSH efflux from HER G2 cells." Life Science. 51. 2057-2063 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.H.Liu: "Characterization of vasopressin-mediated GSH efflux from HEP G2 cells:Significance of protein kinase C." Life Science. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Motohashi: "Combined effects of ethanol and thoephylline on circadian rhythm in locomotor activity in the rat." Toxicology Letters. 187 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本橋 豊: "急性大量飲酒のラット行動量リズムへの影響(第1報)リズム特性の変化" 日本衛生学雑誌. 47(1). 500 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本橋 豊: "急性大量飲酒のラット行動量リズムへの影響(第2報)コデインとの複合影響" 日本衛生学雑誌. 47(1). 501 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仲田 和代: "肝カタラーゼNO_2^-酸化反応に対するエタノールの影響" 日本公衆衛生雑誌. 39(10). 1078 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 劉 錦紅: "肝グルタチオン放出に及ぼすCa^<++>の影響" 生化学. 64(8). 960 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 劉 錦紅: "グルタチオン代謝に及ぼすカドミウムの影響" 日本衛生学雑誌. 48(1). 148 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tomita and T.Takano: "Interaction of flufenamic acid on ethanol metabolism in rat." Industrial Health. 30. 85-95 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Sato, J.H.Liu, M.Uchihara, N.Izumi, T.Yauchi, Y.Sakai, Y.Asahina, T.Fukuma, T.Takano and F.Marumo: "V1-receptor mediated GSH efflux by vasopressin from rat hepatocytes." Life Science. 51. 507-512 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Sato, J.H.Liu, L.Tang, Y.Sakai, T.Yauchi, N.Izumi, J.Liu, T.Takano and F.Marumo: "Possible involvement of protein kinase c and calcium in GSH efflux from HER G2 cells." Life Science. 51. 2057-2063 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Motohashi, Y.Miyazaki and T.Takano: "Assessment of behavioral effects of trichloroethylene using a set of time-series analyses." Neurotoxicol. Teratol.15. 3-10 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.H.Liu, C.Sato, T.Takano and F.Marumo: "Characterization of vasopressin-mediated GSH efflux from HEP G2 cells: Significance of protein kinase C." Life Science.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tomita, T.Takano, Y.Motohashi and K.Nakamura: "Interaction of an anti-inflammatory drug, flufenamic acid, with ethanol in rat." AACT/AAPCC/ABMT/CAPCC Annual Scientific Meeting. Abstract. 87. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Motohashi, T.Takano, K.Nakata and K.Nakamura: "Combined effects of ethanol and thoephylline on circadian rhythm in locomotor activity in the rat." Toxicology Letters Suppl. 187 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tomita: "Interaction of flufenamic acid on ethanol metabolism in rat." Industrial Health. 30. 85-95 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] C.Sato: "V1-receptor mediated GSH efflux by vasopressin from rat hepatocyles." Life Science. 51. 507-512 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] C.Sato: "Possible involvement of protein kinase c and calcium in GSH efflux from HER G2 cells." Life Science. 51. 2057-2063 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] J.H.Liu: "Characterization of vasopressin-mediated GSH efflux from HEP G2 cells:Significance of protein kinase C." Life Science. in press.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Motohashi: "Combined effects of ethanol and thoephyline on circadian rhythm in locomotor activity in the rat." Toxicology Letters. 187- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 本橋 豊: "急性大量飲酒のラット行動量リズムへの影響(第1報)リズム特性の変化" 日本衛生学雑誌. 47(1). 500- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 本橋 豊: "急性大量飲酒のラット行動量リズムへの影響(第2報)コデインとの複合影響" 日本衛生学雑誌. 47(1). 501- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 仲田 和代: "肝カタラーゼNO_22-酸化反応に対するエタノールの影響" 日本公衆衛生雑誌. 39(10). 1078- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 劉 錦江: "肝グルタチオン放出に及ぼすCa^<++>の影響" 生化学. 64(8). 960- (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 劉 錦江: "グルタチオン代謝に及ぼすカドミウムの影響" 日本衛生学雑誌. 48(1). 148- (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 富田 和久,高野 健人: "非ステロイド系抗炎症剤(フルフェナム酸)服用者における飲酒を想定したエタノ-ル代謝動物実験" 日本公衆衛生雑誌. 38. 708 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] ナリ-ニィ-・スウィポ-ン,仲田 和代,本橋 豊,高野 健人: "ラット潅流肝臓におけるエタノ-ルによるスチレン代謝への影響について" 日本公衆衛生雑誌. 38. 947 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 林 学,高野 健人: "飲酒を想定したアルコ-ル摂取が腸管における脂質の吸収ならびに代謝に及ぼす影響について" 日本公衆衛生雑誌. 38. 707 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 本橋 豊,高野 健人,中村 桂子,仲田 和代: "急性大量飲酒のラット行動量リズムへの影響(第1報)リズム特性の変化" 日本衛生学雑誌. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 本橋 豊,高野 健人,中村 桂子,仲田 和代: "急性大量飲酒のラット行動量リズムへの影響(第2報)コデインしの複合影響" 日本衛生学雑誌. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomita,T.Takano,Y.Motohashi and K.Nakamura: "Interaction of an antiーinflammatory drug,flufenamic acid,with ethanol in rat." AACT/AAPCC/ABMT/CAPCC/Annual Scientific Meeting.Abstract87 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi