• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機溶剤による神経障害評価のための「神経・心理テスト・バッテリー」の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 03454210
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 公衆衛生学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

三宅 浩次  札幌医科大学, 医学部, 教授 (20045363)

研究分担者 松本 博之  札幌医科大学, 医学部, 助教授 (80106476)
池田 聰子  札幌医科大学, 医学部, 講師 (00045410)
岸 玲子  札幌医科大学, 医学部, 講師 (80112449)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1993年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1991年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード有機溶剤 / スチレン / トルエン / 神経行動 / テストバッテリー / 神経伝導速度 / 色覚 / 暴露影響 / Organic soluents / Neuro-behavioral tests / Color vision / Conduction velocity / toluene / Styrene / Piological monitoring / Case-referents study / Neurobehavioral tests / organic solvents / performance / cognition / Handーeye coordination / reaction time / symptom / styrene
研究概要

振動覚検査が有機溶剤による早期の末梢神経への影響を検出するのに有用であるか検討した。
FRP(fiberglass reinforced plastics)工程の7工場でのスチレン曝露作業者70名(男性64名、女性6名、平均年齢39.0±13.0歳、平均曝露年数7.8±7.7年)と、対照群として事務、配送、木材加工などに従事し有機溶剤を使用したことのないもの61名(男性52名、女性9名、平均年齢38.0±11.8歳)の振動覚を測定した。糖尿病の既往のあるものは、対象に含めなかった。振動覚の測定には振動覚計TM-31A(メデックインターナショナル社製)を用いた。本装置は、発信器、振幅安定回路、駆動回路、および駆動コイルのはたらきで振動体(金属製、長さ90mm、幅10mm、厚さ4mm)を125Hzで振動させ、振幅の直接値をデジタル表示する設計となっている。被検者の橈骨踝、脛骨踝に振動体の先端より約1.5cmの部位を水平にあてた。このような状態で振幅を一定速度(150mum/分)で漸増させていき、被験者が振動を感じた時点における振幅値を読み取った。測定は連続して5回繰り返し、最大値と最小値を棄印した3回の平均値をもってその被験者の振動覚値(VPT値)とした。
年齢とVPT値の間には有意な相関があった(上肢r=0.4,p<0.0001、下肢r=0.6,p<0.0001)。そのため年齢で層別化したところ、上肢では30代を除く年代で曝露群が対照群に比べ有意にVPT値が上昇していたが、下肢では50歳以上でのみ有意差があった。性、年齢、肥満度、身長、教育年数、アルコール摂取量、喫煙本数、曝露期間、尿中マンデル酸を説明変数として重回帰分析(stepwise,backward)を行った結果、上肢では年齢、曝露期間、尿中マンデル酸が、下肢では年齢とアルコール摂取量が有意な変数として残った。
以上より、振動覚は許容濃度付近のスチレン曝露でも影響を受けることが示されたが、有機溶剤による末梢神経障害は上肢より下肢が早期に侵されることとは合致しなかった。今後は、さらに被験者を増やすなどしてVPTが上昇する原因などについて検討していくつもりである。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Kishi R.et al: "Neurobehavioral effects of chronic occupational exposure to organic solvents among Japanese industrial painters" Environ Res.62. 303-313 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Eguchi T.et al: "Vibratory perception threshold and nerve conduction velocity in warkers exposed to styrene and toluene inproceedings of International conference on periphen" Nerve Toxicity.ICPNT Hashimoto K.ed.,Tanaka Shobundo Graphic Art Co.Ltd.Kanazawa. 133-135 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 原渕泉.ら: "現場の有機溶剤検診における中枢神経機能の定量的評価に関する研究…尿中代謝物濃度との関連" 産業医学ジャーナル. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 江口 照子.ら: "スチレン暴露労働者の色覚" 産業医学. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 江口 照子,岸 玲子,原渕 泉,荒田 吉彦,湯浅 潤子,片倉 洋子,三宅 浩次,横山 博,藤田 信一: "スチレン作業者の色覚" 第66回日本産業衛生学会(横浜). (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 湯浅 潤子,岸 玲子,原渕 泉,江口 照子,荒田 吉彦,片倉 洋子,三宅 浩次,横山 博,藤田 信一: "有機溶剤取扱い作業者の末梢神経伝導速度" 第66回日本産業衛生学会(横浜). (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Eguchi,J.Yuasa,R.Kishi,I.Harabuchi,Y.Arata,H.Miyake: "Vibratory perception threshold and nerve conduction velocity in workers exposed to styrene and tolnene" International Conference on Peripheral Nerve Toxicity(ICPNT)(June,1993 in Kanazawa). (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 荒田 吉彦,岸 玲子,原渕 泉,江口 照子,湯浅 潤子,片倉 洋子,三宅 浩次: "スチレン曝露労働者の中枢神経機能 ー神経行動テストバッテリーによる慢性影響の評価" 第66回日本産業衛生学会(横浜). (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Reiko kishi,Y.Arata,T.Eguchi,J.Yuasa,I.Harabuchi,Y.katakura,H.Miyake: "Neurobehavioral effects of acute and chronic occupational exposure to low level of styrene" 24 the International Congress of Occupational Health(Nece,1993,Sept 26),Abstract. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Izumi Harabuchi,R.Kishi Hirotsugu Miyake: "Neurobehavioral effects of occupational exposure to organic solvents among industrial painters" 24th International Congress of Occupational Health (Nece,1993,Sept 26) Abstract. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] R.KISHI,R.DOI,T.SATOH,: "SUBJECTIVE SYMPTOMS AND NEUROBEHAVIORAL PERFORMANCES OF EXーMERCURY MINERS AT AN AVERAGE OF 18 YEARS AFTER THE CESSATION OF CHRONIC EXPOSURE TO MERCURY VAPOR" NEUROBEHAVIORAL METHODS AND EFFECTS IN OCCURATIONAL AND ENVIRONMENTAL HEALTH. ABSTRACT. 52 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] R.KISHI,I.HARABUCHI,H.MIYAKE,Y.KATAKURA,: "NEUROBEHAVIORAL EFFECTS OF CHRONIC OCCUPATIONAL EXPOSURE TO ORGANIC SOLVENTS AMONG INDUSTRIAL PAINTERS・・・A CASEーREFERENT STUDY" NEUROBEHAVIORAL METHODS AND EFFECTS IN OCCUPATIONAL AND ENVIRONMENTAL HEALTH. ABSTRACT. 56 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi