• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胃粘膜防御機構におけるアクチンの役割ーその分子生物学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 03454230
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関徳島大学 (1992)
京都府立医科大学 (1991)

研究代表者

六反 一仁  徳島大学, 医学部, 助教授 (10230898)

研究分担者 岸 恭一  徳島大学, 医学部, 教授 (80035435)
青池 晟  京都府立医科大学, 医学部, 助教授 (00117871)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1992年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード胃粘膜防御 / 培養胃粘膜細胞 / グルタチオン / アクチン / S-thiolation / 胃粘膜防御機構 / Sーthiolation
研究概要

平成3および4年度の研究期間において、急性胃粘膜障害時に認められる表層胃粘膜細胞の剥離のメカニズムと、その防御機構について分子レベルでの解析を行った。実験モデルとして、培養胃粘膜細胞を用いた細胞剥離のin vitroの系を用いた。培養胃粘膜細胞の剥離のメカニズムとして、アクチンファイバーの形態変化を検索した。その防御機構として、グルタチオンによるアクチンの特異的に修飾(S-thiolation)を明らかにし、その生理的意義について検討した。まず、酸化ストレス下において認められる42kDの蛋白質のS-thiolationはアクチンであることをイムノブロット法で確認し、さらにDNaselのアフィニテイクロマトグラムおよびミオシンを用いたアクトミオシン沈降反応によるアクチンの精製を行ない、42kDの蛋白質がアクチンであると同定した。この過程で、アクチンのS-thiolationに伴う生物活性の変化として、DNaselとの結合能の消失を新たに見いだし、アクチンのS-thiolationに伴うDNaselの活性化機構と、その生理作用としてアポトーシスとの関連が示唆され、非常に重要な新知見が得られた。アクチンのS-thiolationによる細胞剥離の防御機構として、細胞内のグルタチオンはアクチンのS-thiolationを介してアクチン自身の生物活性を変化させる。S-thiolationを起こしたアクチンは、酸化ストレス下での過重合を抑制し、重合アクチンを脱重合させ(定状状態でのATPase活性の亢進)、アクチンのSH基を保護しジスルフィド結合を介するアクチン線維間のクロスリンキングを防ぐ。これらの機能により、細胞内グルタチオンは、アクチンのS-thiolationを介して酸化ストレス下でのマイクロフィラメントのダイナミックスを保ち、細胞の剥離を防ぐ事が明らかに出来た。アクチン以外に、S-thiolationを生じる他の蛋白質の同定を行い、22と15kDの蛋白質は、ミオシンL鎖であること確認し、その生物活性の変化について現在検討している。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] Kazuhito Rokutan: "Phagocytosis and stimulation of the respiratory burst by phorbol diester initiates S-thiolation of specific proteins in macrophages." Journal of Immunology. 147. 260-264 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiya Nakamura: "Induction of heat shock proteins and their implication in protection against ethanol-induced damage in cultured guinea peg gastric mucosal cells." Gastroenterology. 101. 161-166 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhito Rokutan: "Specific S-thiolation in gastric mucosal cells:possible role of protein sulfhydryls in gastric cytoprotection." Frontiers in mucosal immunology. 2. 577-580 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 二木 修司 他: "エタノールのモルモット胃単離壁細胞の酸分泌機構に及ぼす影響" 日本消化器病学会誌. 88. 2094-2100 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 二木 修司 他: "エタノールによる[Ca^<2+>]i上昇に伴うモルモット単離胃壁細胞の酸分泌機構の変化" 日本消化器病学会誌. 89. 1484-1490 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 六反 一仁: "Oxidative Stvessにおける細胞骨格の修飾" 医学のあゆみ. 157. 2785-2792 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhito Rokutan: "Oxidative damage and repair" Kelvin J.A.Davies, 889 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 六反 一仁: "ストレス研究の新しい展開をめざして" 川井啓市, 244 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Rokutan, J.A.Thomas, & R.B.Johnston: "Jr. Phagocytosis and stimulation of the respiratory burst by phorbol diester initiates S-thiolation of specific proteins in macrophages." J. Immunol. 147. 260-264 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Nakamura, K.Rokutan, N.Marui, A.Aoike, & K.Kawai: "Induction of heat shock proteins and their implication in protection against ethanol-induced damage in cultured guinea pig gastric mucosal cells." Gastroenterol. 101. 161-166 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Niki, K.Nakamura, K.Rokutan, T.Saitoh, A.Aoike, & K.Kawai: "Effect of ethanol on acid secretion by isolated parietal cells from guinea pig." Jpn. J. Gastroenterol. 88. 2094-2100 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Niki, K.Rokutan, K.Nakamura, S.Ogihara, H.Kutsumi, T.Saitoh, A.Aoike & K.Kawai: "Calcium-dependent signaling of acid secretion in isolated parietal cells from guinea pigs and its modulation by ethanol." Jpn. J. Gastroenterol. 89. 1484-1490 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Rokutan, K.Nakamura, N.Marui, A.Aoike, K.Kawai: "Specific S-thiolation in gastric mucosal cells: possible role of protein sulfhydryls in gastric cytoprotection." Frontiers in Mucosal Immunol.2. 577-580 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Rokutan, J.A.Thomas, H.Sies et al: "Role of specific protein S-thiolation under oxidative stress." in Oxidative Damage and Repair. 476-480 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Rokutan: "Modulation of cytoskeletal dynamics under oxidative stress." Igakunoayumi. 157. 270-273 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Rokutan & A.Aoike: "Protein S-thiolation under oxidative stress." Ther. Res. 12. 2785-2792 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Rokutan: "Cytoskeletal dynamics under oxidative stress." Ther. Res. 13. 2537-2538 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Rokutan: "Heat shock proteins in gastric mucosal lesions." Mebio. 19. 66-71 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhito Rokutan: "Phagocytosis and stimulation of respiratory burst by phorbol diester initiates S-thiolation of specific proteins in macrophages." Journal of Immunology. 147. 260-264 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Keiya Nakamura: "Induction of heat shock proteins and their implication in protection against ethanol-induced damage in cultured guinea pig gastric mucosal cells." Gestroenterology. 101. 161-166 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhito Rokutan: "Specific S-thiolation in gastric mucosal cells:possible role of protein sulfhydryls in gastric cytoprotection." Frontiers in mucosal immunology. 2. 577-580 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 二木 修司 他: "エタノールのモルモット胃単離壁細胞の酸分泌機構に及ぼす影響" 日本消化器病学会誌. 88. 2094-2100 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 二木 修司 他: "エタノールによる〔Ca_<2+>〕i上昇に伴うモルモット単離胃壁細胞の酸分泌機構の変化" 日本消化器病学会誌. 89. 1484-1490 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 六反 一仁: "Oxidative stvessにおける細胞骨格の修飾" 医学のあゆみ. 157. 2785-2792 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhito Rokutan: "Oxidative damage and repair" Kelvin J.A.Davies, 889 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 六反 一仁: "ストレス研究の新しい展開をめざして" 川井啓市, 244 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhito Rokutan et al.: "Phagocytosis and汝stimulation of the respiratory burst by phorbol diester initiate Sーthiolation of specific proteins in macrophages." Journal of Immunology. 147. 260-264 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Keiya Nakamura et al.: "Induction of heat shock proteins and their implication in protection against ethanolーinduced damage in cultured guinea pig gastric mucosal cells." Gastroenterology. 101. 161-166 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhito Rokutan et al.: "Specific Sーthiolation in gastric mucosa;possible role of protein sulfhydryls in gastric cytoprotection." Frontiers of mucosal immunology. 2. 577-580 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] James A.Thomas et al.: "Sーthiolation of protein sulfhydryls" Biological reactive intermediates. 4. 95-103 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 二木 修司他: "エタノ-ルのモルモット胃単離壁細胞の酸分泌機構に及ぼす影響" 日本消化器病学会誌. 88. 2094-2100 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 六反 一仁: "Oxidative stressにおける細胞骨格の修飾" 医学のあゆみ. 157. 270-273 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi