• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポジトロン断層による腫瘍再発予知診断法の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 03454277
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関東北大学

研究代表者

窪田 和雄  東北大学, 加齢医学研究所, 講師 (40161674)

研究分担者 山田 進  東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (70182532)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1992年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1991年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワードポジトロン断層 / 腫瘍核医学 / 腫瘍再発 / 放射線治療 / 11Cメチオニン / オートラジオグラフィー / 18Fフルオロデオキシグルコース / ^<11>Cメチオニン / ^<18>Fフルオロデオキシグルコース / オ-トラジオグラフィ-
研究概要

ポジトロン標識薬剤^<11>Cメチオニン(Met)の腫瘍への集積は、放射線治療後、壊死の拡大や体積の縮小に先行して鋭敏に反応し、治療効果判定の先行指標となる可能性があることを我々は明かにした。本研究ではこれを更に発展させ、再発予知診断の実験的研究、ポジトロン断層(PET)を用いた臨床研究への応用と検証、そしてオートラジオグラフィー(ARG)による、^<18>Fフルオロデオキシグルコース(FDG)の腫瘍内分布の実態の細胞レベルでの解明を行った。
FDG、Met、^3Hチミジン(Thd)の腫瘍集積が放射線治療後どのように変化するかを比較したところ、Thdが照射後最も早期に低下し、次いでMet、FDGの順であった。これを組織所見と比較すると、FDGは壊死の変化と平行し、生存細胞の割合と一致する。Thdはこれよりも低く、増殖の指標である。Metら両者の中間であるがThdに近かった。10Gy照射後腫瘍再発時には、体積の増大に先行してMetの集積増加が認められ、再発予測の可能性が示唆された。肺癌21例の放射線治療前後にMetによるPETを行い、臨床経過と比較した。Met-PETにより治療後4ヶ月前後の早期再発を予測することはできたが、一年近い後に起きる再発は予測することができなかった。
我々はこれまでにだれも行ったことがない、^<18>FによりミクロARGの技術開発を行い、定量性、解像力、潜像退行などの問題を解決し、FDGの腫瘍への分布を細胞レベルで解析した。FDGは腫瘍内で腫瘍細胞以外にマクロファージなどの免疫細胞、線維芽細胞など若い肉芽組織にきわめて高い集積を示すことが明かとなった。これは、放射線治療後の腫瘍のFDG-PETで報告されている治療後の炎症反応への集積の裏付けとなるものである。更に、これら腫瘍を構成する各細胞成分により、FDGの集積動態が異なることも明らかにされた。これは、画像解析により、炎症と腫瘍の鑑別の可能性を示す重要な発見である。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] Kubota K,et al: "Tracer feasibility for monitoring tumor radiotherapy A quadruple tracer study with 18FFDG,18FFdUrd,14CMet 3HThd and 67Ga." Journal of Nuclear Medicine. 32. 2118-2123 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota K,et al: "Dose-responsive effect of radiotherapy on the tumor uptake of L-(methyl-11C)-methionine" Nuclear Medicine and Biology. 19. 27-32 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota R,Yamada S,et al: "Intratumoral distribution of 18FFDG in vivo:High accumulation in macrophages and granulation tissues studied by microautoradiography" Journal of Nuclear Medicine. 33. 1972-1980 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota K,Yamada S: "Evaluation of treatment respons of lung cancer with positron emisssion tomography." European Journal of Nuclear Medicine. 20. 495-501 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota R,Kubota K: "Microautoradiographic study for the differentiation of intratumoral macrophages,granulation tissue and cancer." Journal of Nuclear Medicine. 35. 104-112 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota K,Kubota R,Yamada S: "FDG accumulation in tumor tissue" Journal of Nuclear Medicine. 34. 419-421 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 窪田和雄 他(分担執筆): "ポジトロン核医学の将来展望" 実業公報社, 177 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota K,Ishiwata K,Yamada S,et al: "Frontiers and new horizons in amino acid research Takai K,ed.(分担執筆)" Elsevier Science Publication(Amsterdam), 705 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota K,et al: "Evaluation of the treatment response of lung cancer with Positron emission tomoqraphy" European Journal of Nuclear Medicine. 20. 495-501 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota R,Yamada S et al: "Microautoradiographic method to study (18F)FDG uptake in mouse tissue" Nuclear Medicine and Biology. 20. 183-188 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Fukuda H,Kubota K et al: "High accumulation of 18F-fluorodeoxygalactose by well differentiated hepatomas of mice and rats." Journal of Nuclear Medicine. 34. 780-786 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota R,Kubota K et al: "Microautoradiographic study for the differentiation of intratumoral macrophages,granulation tissue and cancer cell." Journal of Nuclear Medicine. 35. 104-112 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota K,Kubota R,Yamada S: "FDG accumulation in tumor tissue" Journal of Nuclear Medicine. 34. 419-421 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota R,Kubota K,et al: "Active and passive mechanisms of F-18-fluorodeoxyglucose uptake by proliferating and necrobiotic cancer cells in vivo" Journal of Nuclear Medicine. 35(発行予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota K et al: "Clinical PET in oncology(Matsuzawa ed)(分担執筆)" World Scientific Publishing Co.Ltd.(Syngapole)(発行予定), (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kubota,K.Ishiwata,et al.: "Dose-respnsive effect of radiotherapy on the tumor uptake of L-[methy C]methionine;Feasibility for monitoring recurrence of tumor" Nuclear Medicine and Biology. 19. 27-32 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kubota,K.Yamada,et al.: "Differential diagnosis of idiopathic fibrosis from malignant lymphadenopathy with PET and F-18 fluoro-deoxyglucose." Clinical Nuclear Medicine. 17. 361-363 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kubota,S.Yamada,et al.: "PET for treatment evaluation and recurrence detection compared with CT in long follow up cases of lung cancer" Clinical Nuclear Medicine. 17. 877-881 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] R.Kubota,S.Yamada,K.Kubota,et al.: "Intratumoral distribution of ^<18>F-FDG in vivo:High accumulation in macrophages and granulation tissues studied by microautoradiography" Journal of Nuclear Medicine. 33. 1972-1980 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 窪田 朗子、山田 進、窪田 和雄、他: "^<18>F-FDGのマウス皮下移植FM3A腫瘍組織内での局在:オートラジオグラフィーによる研究。" 核医学. 29. 1215-1221 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kubota,K.Ishiwata,S.Yamada,et al.: "^<11>C-labeled L-methionine for cancer diagnosis and treatment evaluation" Annales Universitatis Turkuensis. 88. 55-58 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kuboat,K.Ishiwata,S.yamada,et al.: "Frontiers and newhorizons in amino acid research K.Takai,ed.(分担執筆)" Elsevier Science Publishers,B.V.Amsterdam, 687-694 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ishiwata K.,Kubota K.,et al.: "Selective 2-[ ^^<18>F]fluorodopa uptake for melanogenasis in murine metastatic melanomas." Journal Nuclear Medicine. 32. 95-101 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota K.,et al.: "Tracer feasibility for monitoring tumor radiotherapy;A quadruple tracer study with 18FDG,18FdUrd,14CMet,3HThd and 67Ga." Journal of Nuclear Medicine. 32. 2118-2123 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota K.,et al.: "Possibility for the tumor detection with fatty acid analogs." Nuclear Medicine and Biology. 18. 191-195 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Toda M.,et al.: "A concise synthesis of[carbonylー11C]melatonine and Nー[carbonylー11C]acetylselotonin." Journal of labelled compounde and radiopharmaceuticals.29. 949-955 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota K.,et al: "Doseーresponsive effect of radiotherapy on the tumor uptake of Lー[methylー11C]methionine;Feasibility for monitoring recurrence of tumor." Nuclear Medicine and Biology. 19. 27-32 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota K.,et al: "Positron emission Tomography for treatment evaluation and recurrence detection compared to CT in long followーup cases of lung cancer" Clinical Nuclear Medicine. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 窪田 和雄他(分担執筆): "ポジトロン核医学の将来展望" 実業公報社, 177 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota K.,et al: "Proceeding of 1st biennial international conference on Amino acid research." Elsevier Science Publishers B.V., (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi