• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

過去の症例を基にした高速な画像検索法を備えたPACS用CT診断環境の開発

研究課題

研究課題/領域番号 03454284
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 放射線科学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

橋本 省三  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (40050348)

研究分担者 辻内 順平  千葉大学, 理工学部, 教授 (90016254)
国枝 悦夫  慶応義塾大学, 医学部, 助手 (70170008)
安藤 裕  慶応義塾大学, 医学部, 講師 (20118904)
中島 真人  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (20051766)
安西 祐一郎  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (40051875)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1992年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1991年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワードIS&C / Report filing / CT / Case-Based Reasoning / PACS / CaseーBased Reasoning
研究概要

1.過去の症例を利用した診断支援
腹部疾患を含むCT画像の読影報告書の文章を記述単位に変換して、約千例の症例を蓄積し、高速に過去の症例を検索することができるシステムを開発した。新しい症例の読影所見を入力して、過去の症例の中から類似した症例を検索して表示するまでに、読影所見の文章の内容や文章の複雑さにもよるが、1〜2秒で検索・表示することができた。この読影所見と一番に一致した症例を検索し、最終診断が検索されたこの過去の症例の読影診断と一致した確率は約6割であり、臨床的にもCase Based Reasoninngは有効な方法である。このCBRの方法を利用することにより、読影の場合の勘違いや思いこみなどによる誤診断を予防できる効果もある。さらに、初心者の読影の教育という面でも効果が期待できる。
2.診断支援装置として必要な画像データベース
書き換え可能な直径130ミリの光磁気ディスクを使用して、画像データベースを構築した。1枚の光磁気ディスクには両面で約620MBの記憶容量があり、普通のCT画像(512kB)を約1200画像しか記録できない。一人の患者で平均20画像撮影すると仮定すると、60検査しか記録できないことになり、数千例の症例を扱う診断支援システムは、複数枚の光磁気ディスクを管理する必要が生じる。現在光磁気ディスク16枚を収納できる集合型装置を用いることにより、900検査程度の画像を管理することが可能となった。さらに、可逆圧縮を用いることによりさらに3倍程度の検査数を記録することが可能となった。CT画像を表示するためのデータフォーマットについて必要十分な項目を定め、診断装置としてこれらの項目が十分であることが確認できた。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 安藤 裕,橋本 省三: "IS&C Fair" 映像情報(M). 24. 324-326 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安藤 裕: "IS&Cに対する期待" 新医療. 19. 92-96 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando y,Hashimoto S,: "Curreut status of Image Save and Carry(IS&C)standardizqtion" Computer Methods and Programs in Biomedicine. 37. 319-325 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本 省三: "過去の症例を基にした高速な画像検索法を備えたPACS用CT診断環境の開発" INNERUISION. 7. 37-38 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando Y: "Clinical application of a magneto-optical disk image filing system; a prototype of CT image management system" IMAC91 Proceedings the Second International Conference on Image Management and Communication (IEEE Computer Society Press, Los Alamitos, CA eds.A.Heshiki and S.K.Mun. 66-72 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ANDO Y: "Clinical Application of A Magneto-optical Disk Image Filing System;Image Save and Carry (IS&C) system" Computer Methods and Programs in Biomedicine. 36(2/3). 125-129 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto S: "Development of CT diagnostic environment for PACS equipped with the rapid retrieval function based on Case-Based Reasoning" Innervision. 7. 37-38 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando Y: "Current status of Image Save and Carry (IS&C) Standardization" Comp.Method.and Prog.in Biomedicine. 37. 319-325 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando Y: "IS&C Fair" Eizojoho(Medical). 24. 324-326 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando Y: "Expecting for IS&C" Shin-iryou. 19. 92-96 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安藤 裕、橋本 省三: "IS&C Fair" 映像情報(M). 24. 324-326 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤 裕: "IS&Cに対する期待" 新医療. 19. 92-96 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ando Y.,Hashimoto S.,Ohyama N.,Inamura K.: "Current status of Image Save and Carry(IS&C)Standardization" Computer Methods and Programs in Biomedicine. 37. 319-325 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本 省三、安西 祐一郎、中島 真人、安藤 裕、国枝 悦夫: "過去の症例を基にした高速な画像検索法を備えたPACS用CT診断環境の開発" INNERVISION. 7. 37-38 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yutaka Ando,Koichi Ogawa and Shozo Hashimoto: "Clinical application of a magnetoーopfical disk kmage filing system/image save and carry system" Computer Methods and Programs in Biomedicine. 36. 125-129 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤 裕: "ISACにおける医療情報の記述方法" Medical Imaging Technology. 9. 494-498 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤 裕: "システム構築とハ-ドの進歩" 画像診断. 11. 1144-1155 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 滝沢 正臣,安藤 裕,今井 方丈,今村 恵子 他: "放射線画像管理の現状と問題点" 日本放射線技術学会雑誌. 47. 2093-2112 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi