研究概要 |
(1)死後脳のG蚕白質の検討:精神分裂病,アルツハイマー病及び正常対照群の死後脳の各脳部位におけるGo及びGi-2の各αサブユニットを愛知県コロニーの浅野と加藤両博士が開発したエンザイム・イムノアッセイ法を用いて検討した、前頭眼窮面,海馬,海馬湾回,被殻,尾状核,側頭葉外側面について検討し,SAS,TypeI,II,IIIを用いて推計学的に検討したところ,Gi-2αはいずれの脳部位でも有意点を認めなかったが,α_0αは右側の海馬でのみ対照群の同部位と比較して低下していた(診断ー部位インタラクションを認めた)。この結果は百日咳毒素によるADPリボシル化反応を用いた側定の結果と反する所見であった。おそらく,Goのコンホメーションの異常が左あるいは右海馬で存在する可能性を示している。アルツハイマー病については例数が少なく,対照群との統計学的検討を行うことが出来なかった。 (2)ウェスターン・ブロット法によるG蚕白質αサブユニットの測定:エンザイム・イムノアッセイ法ではGi-1αを測定する充分な抗体を確保できず,正確な検討が出来なかったので,ウェスターン・ブロット法を用いて検討した。精製せずに用いた検体では抗体と充分な抗原抗体反応をうることが出来なかったが,充分精製した純蚕白では定性的な検討が可能となった。まだ統計的検討を行うに充分なデータを得ていない。 (3)ノーザン・ブロット法によるG蚕白質遺伝子の検討:東京大学薬学部宇井教授と星野助手との共同研究で,ノーザン・ブロット分析法を用いて,Gi-1α,Gi-2α,Goαの遺伝子発現を検討しているが,用いた検体の蚕白質が変性をきたしていたため,正確な値を得ることが出来なかった。今後の課題と考えている。
|