• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢神経系におけるニューロトキシンとしてのフリーラジカルの挙動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03454292
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

土橋 宣昭  福島県立医科大学, 医学部, 助教授 (20005474)

研究分担者 小野 光弘  山形大学, 工学部, 教授 (60007010)
森 則夫  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (00174376)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1993年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1992年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1991年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードin vivo ESR / ニトロキシドラジカル / ラット / 加令 / イデベノン / ビタミンE / 活性酸素 / マイクロ電極 / 電子スピン共鳴 / スーパーオキシドディスムターゼ / 酵素電極 / ス-パオキシドディスムタ-ゼ
研究概要

活性酸素を中心とするフリーラジカルが、てんかん等中枢神経系の障害発現の重要因子であると考えられる状況が多く、フリーラジカルはまさしくニューロトキシンとして捉える事ができる.このような観点から本研究においては新しい手法を用いてフリーラジカルの挙動を解析した.先ずin vivo電子スピン共鳴(ESR)装置を用いて、生体内におけるフリーラジカルの代謝過程を観察した.さらに組織・細胞レベルの局所的情報を得る上で有益と考えられるマイクロ電極を開発し、生体系における応用を検討した.
(1)in vivo ESR法によるニトロキシドラジカルの代謝に関する研究
ラットにニトロキシドラジカルを投与し、in vivo ESR装置を用いた体外計測により、その代謝を観測し、これをもとにラットとフリーラジカルの関わりを解析した.その結果、抗酸化剤であるビタミンEや脳代謝改善剤として臨床使用されているイデベノン投与群と対照群におけるニトロキシドラジカルの代謝に明らかな差が認められ、脳とフリーラジカルとの関連に新たな知見が得られた.また、ラットの成熟過程においても変化が認められ、加令とフリーラジカルとの関連で解析した.
(2)マイクロ電極法によるフリーラジカルの計測
スーパーオキシドアニオンや一酸化窒素の直接計測を目的にしたSOD電極ならびにポリフィリン電極の原型を試作し、さらにマイクロ化も行い生体計測の試みに成功した.どちらの電極も、国際レベルでみてもようやく誕生しつつある段階で、中枢神経系における今後の発展性を考えると本研究において達成された内容の意義は大きい.
以上ニューロトキシンとしてのフリーラジカルの挙動を解析する上で今後発展が期待される方法論の開発とその応用に関する成果が得られた.

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] 土橋宣昭: "臨床医のための医用画像診断-ESR-" 臨床画像. 7. 70-80 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土橋宣昭: "ESR-CTの基礎と臨床応用" 新医療. 19. 39-42 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本清治: "生体外から投与したニトロキシドラジカルの代謝に与えるイデベノンの影響についてiL-バンドESR法による研究" 神経化学. 32. 540-541 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森則夫: "精神分裂病の慢性化と活性酸素仮説" 臨床精神医学. 22. 615-624 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中川公一: "かん流肝におけるニトロキシドラジカルの還元作用" 磁気共鳴と医学. (印刷中). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ono: "A Surface-coil type resonator for in vivo ESR measurement" J.Magn.Reson.,Ser.B. (印刷中). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土橋宣昭(分担): "バイオ電磁工学とその応用" フジテクノシステム, 15 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 土橋宣昭(分担): "バイオサイエンスESR" (株)広川書店(印刷中), (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, S.: "L-band ESR imaging of the dsitribution of the nitroxide radical aministered into a mouse or a rat." Jikikyoumei to Igaku. 2. 57-62 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata, T.: "Developments of in vivo detection and imaging of free radicals by L-band electron spin resonance" Radiological Science. 34. 2-6 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno, K.: "Advances in electron paramagnetic resonance imaging" Trends Phys.Chem.2. 79-97 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto, S.: "Effects of idebenone on the metabolic fate of intravenously given nitroxide radical in rats ; a study by means of L-band ESR technique" Bull.Jpn.Neurochem.Soc.32. 540-541 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, N.: "Oxygen radical hypothesis for pathobiological process of scchizophrenia" Rinshou Seishin Igaku. 22. 615-624 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa, K.: "Rapid free radical reduction in perfused rat liver" Jikikyoumei to Igaku. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono, M.: "A surface-coil type resonator for in vivo ESR measurements" J.Magn.Reson.Ser.B. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchihashi, N.: Measurements of biological system by ESR (ed.Omori, T.). Bioelectromagnetics snd its applications, Fuji-Tekunoshisutemu, 465-480 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchihashi, N.: Frontier of ESR measurements--medical imaging (ed.Sakurai, H.). Bioscience ESR, Hirokawa-Shoten, (in press),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本清治: "生体外から投与したニトロキシドラジカルの代謝に与えるイデベノンの影響について;L-バンドESR法による研究" 神経化学. 32. 540-541 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 森 則夫: "精神分裂病の慢性化と活性酸素仮説" 臨床精神医学. 22. 615-624 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中川公一: "かん流肝におけるニトロキシドラジカルの還元作用" 磁気共鳴と医学. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ono: "A Surface-coil type resonator for in vivo ESR measurements" J.Magn.Reson.Ser.B. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 土橋宣昭: "バイオサイエンスESR" (株)広川書店,東京(印刷中), (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 土橋 宣昭.松本 清治: "ESR-CTの基礎と臨床応用" 新医療. 19. 39-42 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 土橋 宣昭(分担): "バイオ電磁工学とその応用" フジ・テクノシステム, 833 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 土橋 宣昭,松本 清治: "ESRーCTの原理と臨床応用" 新医療. 19. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 土橋 宣昭,石田 信一: "臨床医のための医用画像診断:ESR" 臨床画像. 7. 70-80 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 土橋 宣昭(分担執筆): "バイオサイエンスESR" 廣川書店, (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi