• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子増幅法(PCR)による胆道閉鎖症の病固解明の試み

研究課題

研究課題/領域番号 03454311
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関東北大学

研究代表者

大井 龍司  東北大学, 医学部, 教授 (50004734)

研究分担者 遠藤 尚文  東北大学, 医学部附属病院, 助手 (00213596)
中村 正孝  東北大学, 医学部, 講師 (30180392)
林 富 (林 ゆたか)  東北大学, 医学部, 助教授 (40125638)
仁尾 正記  東北大学, 医学部附属病院, 助手 (70228138)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1992年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1991年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード胆道閉鎖症 / PCR法 / 遺伝子増幅法 / レオ3型ウィルス / レオ3型ウイルス
研究概要

胆道閉鎖症初回根治手術時生検肝組織11例、同じく根治手術時摘出肝外胆管3例、肝十二指腸靭帯内リンパ節3例を対象として用いた。対照として地疾患で開腹生検を施行し肝私見切除を要した患児(神経芽細胞腫、小児肝癌等)の肝組織を用いた。
まずレオ3型ビールスを培養し、それよりRNAを抽出し、逆転写酵素を用いてcDNAを合成した。次にレオ3型ビールスに特異的なprimerをcomputer解析により決定した。さらにこのprimerを用いてPCR法にて目的とするDNAを増幅し、その特異性を確認し、感受性について検討した。充分な特異性、感受性が得られたことを確認の後、上記方法を用いて本症患児より採取された対象組織につきレオ3型ビールスの検出を試みた。なお対照例についても上記と同様な操作を行なった。
Primer1とPrimer2を用いたrepeated PCR法による胆道閉鎖症患児生検肝組織、肝外胆管ならびに肝十二指腸靭帯内リンパ節よりレオ3型ビールスRNA検出の結果は、Table1のごとく目的とする増幅反応物は検出されなかった。
まとめると胆道閉鎖症患児の肝、肝外胆管、肝十二指腸靭帯内リンパ節を対象として、PCR法を用いてレオ3型ビールス核酸の検出を行なったが、上記対象いずれにもそれを検出することはできなかった。従って本症の病因としてレオ3型ビールス感染は否定的と思われる。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書

研究成果

(18件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] 仁尾 正記: "胆道閉鎖症の肝外胆管所見を呈するpaucity of Interlobubr Bile Ducts2例の経験" 日本小児外科学会雑誌. 28. 897-901 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohi Ryoji: "Biliary atresia" Seminers in Pediatric Surgery. 1. 115-124 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大井 龍司: "胆道閉鎖症の治療の現況と展望" 外科治療. 66. 205-213 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仁尾 正記: "胆道閉鎖症における肝門部近傍の肝内胆管の構造ーコンピューターグラフィクスを用いた連続切片からの3次元構築による検討" 小児外科. 23. 216-223 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nio M. et al: "Two cases of paucity of interlobular bile ducts associated with agenesis of extrahepatic bile ducts at porta hepatis." J Jap Soci. Pediatr. Surg.28. 897-901 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohi R. et al: "Biliary atresia." Seminars in Pediatr. Surg.1. 115-124 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohi R.: "The present status and prospects of management of Biliary atresia." Gekachiryo. 66. 205-213 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nio M. et al: "Structure of bile ducts in the vicinity of the porta hepatis of biliary acresia : 3-D reconstruction from microserial sections with computed graphics." Jpn J. Pediatr. Surg.23. 216-223 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwami D. et al: "Detection of Reovirus 3 in patients with biliary atresia by Polymerase Chain Reaction." In Biliary Atresia (Ed. by Ohi R). ICOM Associates Inc. Tokyo. 7-10 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nio M. et al: "Morphology of intrahepatic bile ducts in jaundice-free patients with biliary atresia." In Biliary Atresia (Ed. by Ohi R). ICOM Associates Inc., Tokyo. 53-59 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chiba T. et al: "Partial splenic embolization for hypertension in pediatric patients with special reference to its long-term efficacy." In Biliary Atresia (Ed. by Ohi R), ICOM Associates Inc., Tokyo. 154-158 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohi R: "Biliary atresia: Long-term results of hepatic portoenterostomy. Surgery of Liver Disease in Children. (Ed. by ER Howard), Butterworth, London" 60-71 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohi R: "Biliary atresia: Modification to the original portoenterosotmy operation. Surgery of Liver Disease in Children. (Ed. by ER Howard). Butterworth, London" 72-77 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仁尾 正記: "胆道閉鎖症の肝外胆管所見を呈するpaucity of Interlobular Bile Ducts 2例の経験" 日本小児外科学会雑誌. 28. 897-901 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ohi Ryoji: "Biliary atresia" Seminars in Pediatric Surgery. 1. 115-124 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 仁尾 正記: "胆道閉鎖症における肝門部近傍の肝内胆管の構造ーコンピューターグラフィクスを用いた連続切片からの3次元再構築による検討ー" 小児外科. 23. 216-223 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] RYOJI OHI: "Biliary atresia:Modification to the original portoenters stomy operation" Surgery of hives Disease in Children(Butterworth,London). 72-77 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大井 龍司: "胆道閉鎖症の治療の現況と展望" 外科治療. 66. 205-213 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi