• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

閉経後骨粗鬆症の臨床・実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03454355
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関筑波大学

研究代表者

天貝 均 (1993)  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (70193018)

吉川 靖三 (1991-1992)  筑波大学, 臨床医学系, 教授 (00010067)

研究分担者 天貝 均  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (70193018)
大野 敦也  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (50107645)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1993年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1992年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1991年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード骨粗鬆症 / ビーグル犬骨粗鬆症モデル / 骨組織形態計測 / 骨芽細胞機能 / 石灰化 / 基質産生 / 閉経周辺期 / single photon absorptiometry / Single photon absorptiometry / 閉経後骨粗鬆症 / 腸骨組識形態計測 / テトラサイクリン標識率 / 卵巣摘出 / ビ-グル犬 / 骨芽細胞 / 女性ホルモン
研究概要

閉経の骨に与える影響を調べるためにビーグル犬を用いた動物モデルを作成し組織形態計測学的に観察した。ヒトでの組織形態学的変化を解明するために動物実験モデルを作成することを目的とした本研究では,当初の研究予定を終了してほぼ目的を達成することができた。
結果
1)ビーグル犬での卵巣摘出実験によれば、卵摘後の骨動態は当施設で得たヒトの閉経後の骨変化と本質的には同一であるようにおもわれたが、卵摘直後に骨芽細胞機能、とくに基質の産生障害が起きる時期が在ることが示された。ヒトにおける骨組織形態計測の結果では,閉経周辺期の骨芽細胞機能の障害は基質の産生のみならず石灰化においても認められた。このような変化は女性のみに認められ男性には認められなかった。
2)本モデルにおいて閉経後は石灰化や基質産生に障害は認められず,閉経周辺期よりも青年期に近い状態であった。したがって骨量の減少は閉経周辺期に多く閉経後は安定していると考えられ,人での骨組織形態計測によっても同じ結果が得られた。
3)骨粗鬆症の患者群では,男性は極めて小数であることや初発症状は閉経周辺期に出現すること,治療によっても骨量の増加はほとんど見られないことなどから,発症原因は閉経周辺期前の骨量の多少,閉経周辺期の骨芽細胞機能障害による骨減少,閉経後の骨芽細胞の機能回復の障害などが考えられる。
4)骨粗鬆症では骨皮質が菲薄化し,骨強度が減少して骨折を生じることが知られている。ビーグル犬の肋骨を用いた実験ではオステオン単位で骨基質の産生が低下し,皮質骨から粗な海綿骨へと変化して粗鬆化が生じるというメカニズムが判明した。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 大野敦也: "「骨吸収・形成パラメーターの経年的変化からみた海綿骨骨量減少の機序」" 日本骨代謝学会誌. 11(2). 203-207 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井朝夫: "「若年者・小児の骨粗鬆症」" 整形外科. 43(8). 1064-1070 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井朝夫: "「特発性骨粗鬆症二例の骨形態計測について」" 日本骨形態計測学会雑誌. 2(1). 125-130 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大野敦也: "「イヌ肋骨骨皮質における石灰化速度とテトラサイクリン骨標識率の骨単位形成時期との関係」" 日本骨形態計測学会雑誌. 2(2). 221-225 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amagai,Hitoshi: ""DIFFERENCES IN MINERALIZING SURFACE BETWEEN BOTH SEXES"" Bone and Mineral. 17. 176 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大野敦也: "「骨形態計測からみた閉経期の骨動態の変化」" 骨粗鬆症研究の進歩. 6. 124-128 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大野敦也: "「卵巣摘出の吸収窩の深さにあたえる影響」" 日本骨形態計測学会雑誌. 1. 101-104 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa,S.: ""What is Osteoporosis"" Asian Med.J.35. 567-574 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno, Atsuya: ""Mechanism of cancellous bone volume decrease by analysis of the change of parameter for bone formation and absorption"" Journal of Bone and Mineral Metablolism. 11(2). 203-207 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, Tomoo: ""Osteoporosis in younger people and children"" Orthopedic surgery. 43(8). 1064-1070 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, Tomoo: ""Bone histomorphometry of two idiopathic osteoporosis cases"" Journal of Japanese Society of Bone Morphometry. 2(1). 125-130 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno, Atsuya: ""Mineral appositional rate, osteoid tickness and mineralizing surface in osteon : relationship to remodeling process in beagles"" Journal of Japanese Society of Bone Morphometry. 2(2). 221-225 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Amagai, Hitoshi: ""DIFFERENCES IN MINERALIZING SURFACE BETWEEN BOTH SEXES"" Bone and Mineral. 17. 176 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshikawa, Seizo: ""What is Osteoporosis"" Asian Med.J.35. 567-574 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Amagai: "DIFFERENCES IN MINERALIZING SURFACE BETWEEN BOTH SEXS" BONE and MINERAL. 17. 176 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 大野 敦也: "骨形態計測からみた閉経期の骨動態の変化" 骨粗鬆症研究の進歩. 6. 124-128 (1991)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 石井 朝夫: "特発性骨粗鬆症二例の骨形態計測について" 日本骨形態計測学会雑誌. 2(1). 125-130 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 大野 敦也: "イヌ肋骨々皮質における石灰化速度とテトラサイクリン骨標識率の骨単位形成時期との関係" 日本骨形態計測学会雑誌. 2(1). 221-225 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 大野 敦也: "卵巣摘出の吸収窩の深さにあたえる影響" 日本骨形態計測学会雑誌. 1. 101-104 (1991)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 石井 朝夫: "特発性骨粗鬆症2例の骨形態計測について" 日本骨形態計測学会雑誌. 2. 125-129 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi