• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

各種ショック時の血球由来生物活性物質と循環自律神経統御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03454373
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 麻酔学
研究機関信州大学

研究代表者

小山 省三  信州大学, 医学部・第二生理学教室, 教授 (00115346)

研究分担者 山口 芳裕  信州大学, 医学部・第二生理学教室, 助手 (10210379)
佐伯 由香  信州大学, 医学部・第二生理学教室, 講師 (70211927)
芝本 利重  信州大学, 医学部・第二生理学教室, 助教授 (90178921)
沢野 文俊  信州大学, 医学部・第二生理, 助手 (90226077)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1993年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1992年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1991年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードショック / エンドトキシン / アナフィラキシー / 交感神経 / 圧受容器反射 / インターロイキン / 血小板活性因子 / 腫瘍壊死因子 / 血圧 / 血管抵抗 / PAF / TNF / アナフィラキシ- / 低血圧 / 循環ショツク / 交感神経活動
研究概要

最近の免疫学の進歩によって、神経組織や内分泌組織から分泌されるペプチドが免疫系のサイトカインを変化させること、さらに免疫系の各細胞(NK細胞、T細胞、マクロファージ、好塩基球、肥満細胞)から分泌されるサイトカインが神経系に作用して外界からの感染などに対する複雑な生体防御作用を巧妙に調節していることが示されてきている。
循環ショックは生体防御系が破壊され、生命の維持に対して重大な危険を伴うものである。そのような循環ショック状態の病態解析の1方法として、循環ショック状態での循環系を統御している自律神経系(交感神経)の経時的変化をサイトカインであるIL-1ならびにTNFで再現できるか否かを本研究で検討した。しかしながら、IL-1ならびにTNFの単独投与ではウサギ、猫、犬などの実験動物において、我々が示してきているエンドトキシンやアナフィラキシーショック時に起こる低血圧反応や自律神経反応は出現せず、むしろ投与後に血圧は低下傾向を示し交感神経活動も投与後30分以上して次第に上昇した。この一連の研究からは、断定することは出来ないにしても、サイトカインであるIL-1ならびにTNFは循環ショック(細菌性ショックならびにアナフィラキシーショック)で生体を死に至らしめる一義的なメディエーターではなく、異物や細菌などが生体に侵入した際に起こる生と死の経時的反応のうちでより生に近い側での防御反応であり、自律神経系の反応もより生に近い側に向かっての反応として作動するようにサイトカイン類は自律神経系に対して作用していると推察される。
このような結果を要約すると、PAFに関してはエンドトキシンやアナフィラキシーショックを誘発する一義的な誘発物質でないことが確証され、TNF,IL-1は犬、猫、ウサギでの検討ではエンドトキシンやアナフィラキシーショック反応のような致死的な循環虚脱が出現しない。しかしながら、ショック時の早期反応を防止するためにサイトカイン類のモノクロナール抗体の作製が必要になることも考えられる。IL静脈内投与では、昇圧反応と共に腎交感神経も増加、さらに降圧反応と共に腎交感神経が減少した例もあり、生体にエンドトキシンを投与した際に出現する血圧-交感神経反応と類似した反応様式を示すがエンドトキシンの病因論の一義的なメディエーターであると本研究経過においては判定するには至っていない。

報告書

(4件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] S.KOYAMA et al.: "SPATIAL AND TEMPORAL DIFFERING CONTROL OF SYMPATHETIC ACTIVITIES DURING HEMORRHAGE." AM.J.PHYSIOL.262. R579-R585 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.KOYAMA et al.: "RELATIVE CONTRIBUTION OF RENAL NERVE AND ADRENAL GLAND TO RENAL VASCULAR TONE DURING PROLONGED CANINE HEMORRHAGIC HYPOTENSION." CIRCULATORY SHOCK. 39. 269-274 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.SHIBAMOTO et al.: "DIFFERENTIAL CONTROL OF SYMPATHETIC OUTFLOW TO KIDNEY,HEART,ADRENAL GLAND AND LIVER DURING SYSTEMIC HYPOTESION INDUCED BY CARDIAC TAMPONADE IN ANESTHETIZED DOGS." CIRCULATORY SHOCK. 39. 114-120 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.KOYAMA et al.: "SPATIAL AND TEMPORAL DIFFERING CONTROL OF SYMPATHETIC ACTIVITIES DURING HEMORRHAGE." AM.J.PHYSIOL.262. R579-R585 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.KOYAMA et al.: "RELATIVE CONTRIBUTION OF RENAL NERVE AND ADRENAL GLAND TO RENAL VASCULAR TONE DURING PROLONGED CANINE HEMORRHAGIC HYPOTENSION." CIRCULATORY SHOCK. 39. 269-274 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.SHIBAMOTO et al.: "DIFFERENTIAL CONTROL OF SYMPATHETIC OUTFLOW TO KIDNEY,HEART,ADRENAL GLAND AND LIVER DURING SYSTEMIC HYPOTESION INDUCED BY CARDIAC TAMPONADE IN ANESTHETIZED DOGS." CIRCULATORY SHOCK. 39. 114 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.KOYAMA: "Spatial and temporal differing control of sympathetic activities during hemorrhage." Am.J.Physiol.262. R579-R585 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.SHIBAMOTO: "Acute effect of hypobaria and hypoxia on renal nerve activity in anesthetized rabbits." Acta Physiol.Scand.144. 47-53 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.SHIBAMOTO: "Pulmonary vascular response to anaphylaxia in isolated canine lungs." Am.J.Physiol.263. R1024-R1029 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.SHIBAMOTO: "Differential control of sympathetic outflow to kidney,heart,adrenal gland and liver during systemic hypotension induced by cardiac tamponade in anesthetized dogs." Circ.Shock.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Fufita: "EFFECTOF田HYPERTONIC SALINE ON RENAL VASCULAR ADJUSTMENT IN ANESTHETIZED DOGS" Jpn.J.Physiol.41. 653-663 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] SHOZO KOYAMA: "SPACIAL AND TEMPORAL DIFFERING CONTROL OF SYMPATHETIC ACTIVITIES DURING HEMORRHAGE" Am.J.Physiol.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] SHOZO KOYAMA: "TEMPORAL CONTRIBUTION TO RENAL VASCULAR TONE ON RENAL NERVE AND ADRENAL GLAND DURING PROLONGED CANINE HEMORRHAGIC HYPOTENSION" Circulatory Shock.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Toshishige Shibamoto: "PULMONARY VASCULAR RESPONSE TO ANAPHYLAXIS IN ISOLATED CANINE LUNGS" Am.J.Physiol.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Toshishige Shibamoto: "DIFFERENTIAL CONTROL OF SYMPATHETIC OUTFLOW TO KIDNEY,HEART,ADRENAL GLAND AND LIVER DURING SYSTEMIC HYPOTENSION INDUCED BY CARDIAC TAMPONADE IN ANESTHETIZED DOGS" Circulatory Shock.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikazu Matsuda: "ROLE OF SYMPATHETIC NERVOUS SYSTEM ON HYPOTENSION INDUCED BY PLATELETーACTIVATING FACTOR IN ANESTHETIZED DOGS" Circulatory Shock.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小山 省三 訳: "ショックと外傷ー基礎編" 西村書店, 475 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi