• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘパリン結合小型高性能膜型人工肺による新生児ECLAの安全性と有効性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 03454378
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 麻酔学
研究機関熊本大学

研究代表者

寺崎 秀則  熊本大学, 医学部, 助教授 (30040562)

研究分担者 田尻 晃彦  熊本大学, 医学部, 助手 (50236527)
岡本 泰介  熊本大学, 医学部附属病院, 助手 (90191957)
大津 哲郎  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (40152178)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1992年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1991年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード膜型人工肺 / 抗血栓性 / ヘパリン / 長期体外循環 / 新生児呼吸不全 / 出血防止 / ヤギ
研究概要

ヘパリン結合の小型高性能緻密膜中空糸外部灌流式人工肺と回路による体外式肺補助extracorporeal lung assit,ECLA(V-Aバイパス、7日間、ヤギ)では、血液凝固調節に必要なヘパリン投与量を従来の方法の半分以下の23.4±4.2U/Kg/h(mean±sd、n=5)に減少できた。ヘパリンの代りに大量のnafamostat mesilate(FUT,7.3±0.8mg/Kg/hr、mean±sd、n=7)投与でも、イヌのECLA(24時間)を安全に実施できた。ヘパリン結合人工肺ならびにFUTは、患者ECLAの出血防止に有効であった。
ECLA簡便化のため予め人工肺と回路を液体で充填保存し、電気や動力ポンプのいらない手動体外循環法を開発した。1年間液体充填保存後も人工肺のガス交換能は良好に維持された。
ELCA症例総数は52例で、その内訳は呼吸補助29例(新生児10例、小児・大人19例)、循環補助23例、そのうち離脱成功例60%、離脱2ヵ月生存率46%、退院後1年以上の長期生存率は31%であった。ECLAは優れた生命維持法である。これを発展させることにより有用な治療法となる。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 寺崎 秀則: "膜型人工肺と部分体外循環による生命維持法(Extracorporeal life support)の基礎的,臨床的研究" 人工臓器. 21. 38-42 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 湯 順栄: "新生児胎便吸引症候群における体外式肺補助の臨床効果" 臨床麻酔. 16. 1125-1128 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田尻 晃彦: "長期体外式心肺補助法を用いて救命した難治性心室頻拍症例" 麻酔. 41. 1788-1791 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺崎 秀則: "ECLA療法の適応と方法" ICUとCCU. 16. 729-735 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsu T.: "Gas-exchange function of a preprimed pediatric oxygenatorstored for one year for emergency cardiopulmonary bypass" Artif Organs. 16. 502-503 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto T.: "Experimental results using nafamostat mesilate as anticoagulant during extracorporeal lung assist for 24 hours in dogs" Artif Organs. 17. 30-35 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terasaki H, et al: "Fundamental and clinical studies for extracorporeal life support (ELS) with an artificial membrane lung." Jpn J Artif Organs. 21(1). 38-42 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tang S, et al: "Clinical effects of extracorporeal lung assist for neonatal meconium aspiration syndrome." Rinsho Masui. 16(9). 1125-1128 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tajiri A, et al: "A patient with severe ventricular tachycardia who was saved by prolonged extracorporeal .lung and heart assist." Masui. 41(11). 1788-1792 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terasaki H: "Criteria and methods of extracorporeal lung assist(ECLA) for acute exacerbation of chronic obstructive pulmonary disease" ICU & CCU. 16(8). 729-735 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otsu T, et al: "Gas-exchange function of a preprimed pediatric oxygenator stored one year for emergency cardiopulmonary bypass." Artif Organs. 16(5). 502-504 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamoto T, et al: "Experimental results using nafamostat mesilate as anticoagulant during extracorporeal lung assist for 24 hours in dogs." Artif Organs. 17(1). 30-35 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺崎 秀則: "膜型人工肺と部分体外循環による生命維持法(Extracorporeal life support)の基礎的,臨床的研究" 人工臓器. 21. 38-42 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 湯 順栄: "新生児胎便吸引症候群における体外式肺補助の臨床効果" 臨床麻酔. 16. 1125-1128 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 田尻 晃彦: "長期体外式心肺補助法を用いて救命した難治性心室頻拍症例" 麻酔. 41. 1788-1791 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 寺崎 秀則: "ECLA療法の適応と方法" ICUとCCU. 16. 729-735 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Otsu T.: "Gas-exchange function of a preprimed pediatric oxygenator stored for one year for emergency cardiopulmonary bypass" Artif Organs. 16. 502-503 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Okamoto T.: "Experimental results using nafamostat mesilate as anticoagulant during extracorporeal lung assist for 24 hours in dogs" Artif Organs. 17. 30-35 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 寺崎 秀則: "Extracorporeal lung and heart assist with the artificial lung in Japan" Artif Organs Today. 1. 115-127 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 寺崎 秀則: "The first successful Case of CO_2 Removal with an Artificial HeartーLung Machine on a Patient with Severe Respiratory はailure Performed at Kumamo University Medical School" Kumamoto Med J. 42. 113-119 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 寺崎 秀則: "新生児ECLAの安全性向上と簡便化の研究" 膜型肺. 14. 106-108 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大津 哲郎: "麻疹肺炎に対する38日間のECLAの経験" 人工臓器. 20. 1124-1128 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi