• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

男性不妊症の分子生物学的診断に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03454386
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関大阪大学

研究代表者

並木 幹夫  大阪大学, 医学部, 講師 (70155985)

研究分担者 横川 潔  大阪大学, 医学部, 助手 (40220545)
吉岡 俊昭  大阪大学, 医学部, 助手 (30191547)
奥山 明彦  大阪大学, 医学部, 教授 (20093388)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1992年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1991年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード男性不妊症 / 遺伝子 / Y染色体 / 精子形成 / 精巣 / androgen受容体 / FSH受容体 / androgen / receptor / 染色体
研究概要

特発性男性不妊症の原因を解明し、診断および治療に役立てる目的で、以下の分子生物学的研究を行なった。
1.human follicle stimulating hormone receptor(FSH-R)cDNAのcloning
human tests cDNA libraryよりrat FSH-R cDNAをprobeとしてhuman FSH-R cDNAをcloningした。
2.男性不妊症患者末梢リンパ球の遺伝子分析
(A)Y染色体に存在すると予想されている精子形成支配遺伝子の異常の有無を調べるため、40例の無精子症患者の末梢リンパ球遺伝子をY染色体特異DNA probeを用いてSouthern blot法にて検討すると、6例で同一DNA fragmentの欠失を認めた。この結果をもとに現在、精子形成支配遺伝子のcloningを行なっている。
(B)X染色体に存在するandrogen受容体(AR)遺伝子の異常の有無を調べるため、20例の無精子症患者の末梢リンパ球遺伝子をAR cDNA probeを用いSouthern blot法にて検討したが、欠失などの異常を認めなかった。現在polymerase chain reaction-Single strand conformation polymorphism(PCR-SSCP)法にて点突然変異の有無を検討中である。
(C)FSH-R遺伝子の異常の有無を調べるため、human FSH-R cDNA probeを用い、10例の無精子症患者の末梢リンパ球遺伝子をSouthern blot法にて現在検討中である。
3.男性不妊症患者精巣組織でのAR遺伝子、FSH-R遺伝子発現の分析
(A)10例の無精子症患者より得た生検精巣組織のFSH-R含量を測定し、4例でFSH-R含量の低下を認めた。
(B)無精子症患者より得た生検精巣組織のAR含量を現在検討中である。
以上の結果より、男性不妊症の原因がかなり解明された。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Mikio Namiki et al.: "Evidence for the presence of androgen receptors in human Leydig cells." Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology. 38. 79-82 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikio Namiki et al.: "Androgen receptors in human Leydig Cells." Molecular Andrology. 3. 87-94 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikio Namiki et al.: "Extraadvenal expression of steroid 21-hydroxylase and 11β-hycroxylase by a benign testicular Leydig cell tumor." Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology. 39. 897-901 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikio Namiki et al.: "Deoxyribonucleic and study on 2 xx male patients." Journal of Urology. 147. 633-635 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikio Namiki et al.: "Evidence for the presence of androgen receptors in human Leydig cells." Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology. Vol 38(No1). 79-82 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikio Namiki et al.: "Androgen receptors in human Leydig cells." Molecular Andrology. Vol 3(No1). 87-94 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikio Namiki et al.: "Extraadrenal expression of steroid 21-hydroxylase and 11beta-hydroxylase by a benign testicular Leydig cell tumor." Journal of steroid Biochemistry and Molecular Biology. Vol 39(No6). 897-901 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikio Namiki et al.: "Deoxyriborucleic acid study on 2 xx male patients." Journal of Urology. Vol 147(No3). 633-635 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mikio Namiki et al.: "Deoxyribonucleic acid study on 2 xx male patients" Journal of Urology. 147. 633-635 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Namiki,M.: "Deoxyribonucleic Acid Study on 2 cases of XX Males" Journal of Urology.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nagafuchi,S.: "A minute deletion of the Y chromosome in men with azoospermia" Geromics.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi